ミドリムシの夢

2019年公開の日本映画

ミドリムシの夢』は、2018年製作・2019年公開の日本映画。演出家・蜷川幸雄の元で修行を積んだ真田幹也監督による初長編作品。2019年11月16日より全国で順次公開された。「ミドリムシ」とも呼ばれる緑色の服を着た駐車監視員をテーマにした青春映画である。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019国内コンペティション部門正式上映[1][2]

ミドリムシの夢
Dream of Euglena
池袋シネマ・ロサ初日舞台挨拶
(2019年11月16日)
監督真田幹也
脚本太田善也
出演者富士たくや
ほりかわひろき
今村美乃
吉本菜穂子
佐野和真
歌川椎子
長谷川朝晴
戸田昌宏
音楽タカタタイスケ
撮影島根義明
編集深野光洋
真田幹也
製作会社「ミドリムシの夢」製作委員会
配給「ミドリムシの夢」製作委員会
公開日本の旗 2019年11月16日
上映時間86分
製作国日本の旗 日本
言語日本語
次作ミドリムシの姫
テンプレートを表示
映像外部リンク
映画「ミドリムシの夢」予告編 - YouTube

2021年10月には続編の制作が発表され[3][4]、『ミドリムシの姫』の題で2022年秋に劇場公開された[5]

概要

2015年11月頃[6]、主役の2人、富士とほりかわに加え企業の経営者である人物が親交を深めるうちに「なにかやってみよう」という話が持ち上がり、ほりかわと同じ舞台に立った経験があり親交もあった真田が監督を務めることとなった。脚本家である太田を交え話し合いにより脚本作りが進められ、「二人で組む職業」という前提のもとに駐車監視員を題材とすることが決められた[7]。その後、スポンサーとして参加していた企業の経営者との連絡が途絶え資金難となったことから[7]キノフィルムズ主催の「木下グループ新人監督賞」にも応募し1次審査には通過したものの受賞とはならず[8]、監督自ら企画書を持って関係各所を回り資金調達を行い[9]、足りない分はクラウドファンディング「Motion Gallery」での公募により補われた[10]

2018年4月7日にクランクインし[11]、10日間をかけて撮影された[12]

2021年2月22日よりAmazonのディスク・オンデマンドサービスによってDVDが発売されていたが、サービス終了に伴い、6月4日をもって販売が終了している[13]

あらすじ

生真面目な駐車監視員であるマコトといい加減な駐車監視員であるシゲが事件に巻き込まれる、群像コメディ作品

登場人物

スタッフ

  • 監督:真田幹也
  • 脚本:太田善也
  • 撮影・照明:島根義明 
  • 録音:田中秀樹 
  • 編集:深野光洋、真田幹也
  • キャスティング:鷲野令奈 
  • 助監督:佐藤光、阪根克哉
  • 制作担当:太田勝一郎
  • スタイリスト:立山功
  • ヘアメイク:池尾直子
  • 音楽:タカタタイスケ(PLECTRUM)
  • タイトルロゴ:田中完二
  • チラシデザイン:平松真智子
  • 製作:「ミドリムシの夢」製作委員会

評価

公式サイトには、富山省吾足立紳三遊亭遊喜佐藤二朗ら14名がコメントを寄せ、「夢を抱きながら普通の毎日を過ごすフツーのわたしたちが、主人公になって輝ける映画」(富山)、「なんと地味で、なんとワクワクする目の付け所」(佐藤)などと評されている[14]

上記でコメントを寄せたうちの一人であるジャーナリストの平辻哲也はSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019でノミネート審査員を務めており、国内コンペティション部門で受賞には至らなかった作品の中で面白かったものとして、自身のコラムで本作の名前を挙げていた。痛快なコメディに仕上がっていると評価し、劇場公開を希望していた[15]

脚本の太田善也が元々舞台劇専門の脚本家であることもあり、同映画祭では群像劇を描いた本作について「映画という感じじゃなくて、舞台っぽい」という意見が挙げられた[7]

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀