ミロシュ・バヤリッツァ

セルビアのサッカー選手

ミロシュ・バヤリツァセルビア語: Милош Бајалица、ラテン文字表記:Miloš Bajalica1981年12月15日 - )は、セルビア(旧ユーゴスラビア)・ベオグラード出身の元サッカー選手

ミロシュ・バヤリツァ
名前
愛称バキ
ラテン文字Miloš Bajalica
キリル文字Милош Бајалица
基本情報
国籍セルビアの旗 セルビア
生年月日 (1981-12-15) 1981年12月15日(42歳)
出身地ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 ユーゴスラビア ベオグラード
身長185cm
体重78kg
選手情報
ポジションDF
利き足右足
クラブ1
クラブ出場(得点)
2000-2002FKクネジェヴァツ 49 (3)
2002-2007OFKベオグラード 72 (5)
2003FKニェゴシュ英語版 (Loan) 30 (4)
2007レッドスター・ベオグラード 13 (0)
2008-2009名古屋グランパス 39 (0)
2010河南建業 10 (1)
2010-2011陝西宝栄 41 (2)
2012-2015京都サンガF.C. 131 (8)
2016-2019FK Apolon 2018 Kovaci
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

経歴

2002年にOFKベオグラードでデビュー[1]。2006-07シーズン途中まで在籍し、後年にはキャプテンも務めていた[2]。2007年に当時のレッドスター会長・ドラガン・ストイコビッチの誘いを受けて[2]レッドスター・ベオグラードへ移籍し、翌2008年にストイコビッチが名古屋グランパスの監督に就任する際には守りの要として名古屋へ移籍した[1]

来日当初は生活パターンの変化[3]や、夏場の猛暑[4]の影響により持ち味を発揮できない試合があったが、徐々に調子を取り戻し2008年シーズン終盤には守備の要として活躍していた。

2009年は3月7日のリーグ開幕戦大分戦での怪我により4月8日のACLニューカッスル戦までを欠場[5]。4月28日には母親の看病を理由として帰国している[6]。7月11日に再来日し、13日の練習からチームへ再合流[7]、同月18日のリーグ戦京都戦からベンチ入りしている。なお、帰国中には古巣のOFKベオグラードで練習していたことや、再合流の目処も立っていなかったことから移籍も噂された[6]が、バヤリツァ本人は“デタラメ”と否定している[7]。2009年シーズンをもって退団。中国超級河南建業足球倶楽部への移籍が発表された[8]

2012年1月、京都サンガF.C.へ完全移籍した[9]。2015年シーズンをもって京都を退団した[10]

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点出場得点出場得点 出場得点
セルビア・モンテネグロリーグ戦 リーグ杯オープン杯期間通算
2000-01FK KnezevacSrpska Liga
2001-02293
2002-03OFKベオグラードPrva Liga191
2003-04ニェゴシュ英語版Srpska Liga120
OFKベオグラードPrva Liga132
2004-05192
2005-06220
セルビアリーグ戦 リーグ杯オープン杯期間通算
2006-07OFKベオグラード20スーペル131
レッドスター・ベオグラード1990
2007-08100
日本リーグ戦 リーグ杯天皇杯期間通算
2008名古屋3J12607020350
20091301030170
中国リーグ戦 リーグ杯FA杯期間通算
2010河南建業35超級1010000101
陝西宝栄21800000180
20112320030262
日本リーグ戦 リーグ杯天皇杯期間通算
2012京都20J2261-20281
2013334-20354
2014361-20381
2015362-10372
通算セルビア・モンテネグロ
セルビア
日本J13908050520
日本J21318-701388
中国超級5130030543
総通算

その他の公式戦

国際大会個人成績
年度クラブ背番号出場得点
UEFA CUPUEFA Cup
2006-07OFK2021
2007-08レッドスター1940
通算UEFA Cup40
AFCACL
2009名古屋330
2010河南建業3560
通算AFC90

脚注

関連項目

外部リンク