メジロリベーラ

メジロリベーラ1990年6月9日 -?)は日本競走馬繁殖牝馬となったサラブレッドである[2]

メジロリベーラ
欧字表記Mejiro Rivera
品種サラブレッド
性別
毛色黒鹿毛
生誕1990年6月9日[1]
死没不明(2002年9月8日用途変更)
シンボリルドルフ
メジロラモーヌ
母の父モガミ
生国日本の旗 日本北海道伊達市
生産者メジロ牧場
馬主(有)メジロ牧場
調教師奥平真治美浦
競走成績
生涯成績1戦0勝
獲得賞金0円
テンプレートを表示

父が中央競馬の七冠馬シンボリルドルフ、母が同牝馬三冠馬のメジロラモーヌという血統であったため十冠ベイビーと呼ばれ、生まれる前から有名であった。誕生後「芳瑞」(ほうずい)という血統名が付けられ[1]、1歳上の兄メジロリュウモンとともに近況が日本中央競馬会の雑誌『優駿』で複数回にわたり紹介された。

競走馬時代

管理した調教師は母をも管理した奥平真治であった[3]が、競走馬としては東京競馬場で行われた新馬戦に1回出走(横山典弘の騎乗で単勝4番人気・7着)したのみで、脚部不安により[4]引退。通算成績は1戦0勝で終わった[2]

競走成績

年月日競馬場競走名頭数枠番馬番オッズ
(人気)
着順騎手斤量距離馬場タイム
上り3F
タイム差勝ち馬/(2着馬)
1992.11.14東京3歳新馬10447.1(4人)7着横山典弘53芝1600m(良)1:39.9 (36.6)2.3サクラシンゼンオー

繁殖牝馬時代

繁殖牝馬としては、地方競馬笠松競馬場で12勝を挙げたメジロカムイ(父ジェイドロバリー)や繁殖牝馬となったメジロレーマー(父リンドシェーバー)などを産んでいる。メジロレーマーも競走馬としての実績はなかったが、メジロラモーヌ牝系としては初のG1級競走勝ち馬となるフィールドルージュ2008年川崎記念)を産んだ。また2017年には3番仔メジロシルビアの孫のコウソクストレートがGIIIのファルコンステークスを勝利している。

産駒一覧

馬名誕生年毛色戦績重賞勝利繁殖出典
1メジロレーマー1995年黒鹿毛リンドシェーバー-
2メジロカムイ1996年青鹿毛ジェイドロバリーセン56戦12勝
3メジロシルビア1997年芦毛ゴールデンフェザント23戦3勝
4メジロベトニー1998年栗毛フレイズ6戦0勝
5メジロヘリテイジ2000年鹿毛メジロライアン21戦3勝

血統表

メジロリベーラ血統トウルビヨン系(血統表の出典)[§ 1]

シンボリルドルフ
1981 鹿毛
父の父
*パーソロン
Partholon 1960
鹿毛
MilesianMy Babu
Oatflake
PaleoPharis
Colonice
父の母
スイートルナ
1972 栗毛
スピードシンボリ*ロイヤルチャレンヂャー
スイートイン
*ダンスタイムPalestine
Samaritaine

メジロラモーヌ
1983 青鹿毛
*モガミ
Mogami
1976 青鹿毛
LyphardNorthern Dancer
Goofed
*ノーラックLucky Debonair
No Teasing
母の母
メジロヒリュウ
1972 鹿毛
*ネヴァービートNever Say Die
Bride Elect
*アマゾンウォリアーKhaled
War Betsy
母系(F-No.)(FN:9-f)[§ 2]
5代内の近親交配アウトブリード[§ 3]
出典


脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀