メタキー

メタキー英語: meta key)とは、一部のコンピュータキーボードにある修飾キーである。最近はMetaキーと呼ばれることもある。

サンのキーボードのメタキー(スペースキーとコンポーズキーの間)
Happy Hacking Keyboardのメタキー

概要

システムにもよるが、「メタキー」と呼んでいる場合、文字コードのオクテットの最上位ビットを立てる、という働きのことがある。

主な用法は、コントロールキーと同じくメタキーを押しながら他のキーを押してコマンドを入力するために使用される。Emacsでは、メタキーとコントロールキーで、少し違う動作や逆の動作をする事が多い。Emacsでは、Metaキーの代用にAltキーやEscキーが使われている。

C-f : カーソルを右方向へ一文字移動 → M-f : カーソルを右方向へ一単語移動
C-v : カーソルを下方向に一画面分移動 → M-v : カーソルを上方向に一画面分移動

などがその例である。また、「M-x コマンド」などのようにして、コマンド名を直接入力する事も出来る。

M-x forward-char

と入力すると、右方向へカーソルが一文字移動する。詳しくはEmacsを参照の事。

実装

スペースカデットキーボードの左下にある修飾キー。左から、ハイパー、スーパー、メタ、コントロール

元々、ナイトキーボード英語版スペースカデットキーボード[1]のようなマサチューセッツ工科大学LISPマシンとその後継者のキーボードにあった修飾キーで、METAと刻印されていた。シンボリックスのキーボードではMETAまたはMetaと刻印され、サンワークステーション用キーボードでは菱形の図形でと刻印されていた。サンや他のUnix系オペレーティングシステム (OS) での使用を念頭に置いて設計されたPFUのHappy Hacking Keyboardシリーズのような、メタキーが搭載されているキーボードも存在する。

PC以降の一般的なキーボード上にはメタキーが搭載されていないため、たいていの場合オルタネートキーWindowsキーをメタキーの代用としている。また、Emacsを含む一部のソフトウェアでは、Escキーを押してから離し、目的のキーを押す、という動作でメタキーを押しながら目的のキーを押す事の代替としている。

Macintoshにおけるコマンドキーは、メタキーとほぼ同じ位置にあり、機能も似ている。コマンドキーはCarbon Emacs等の一部のソフトウェア上でメタキーとして働くが、Classic Mac OS / macOS上でのコマンドキーは、メタキーよりもむしろコントロールキーに近い働きをするため、混乱を招く可能性がある。例えば、Emacs上ではM-wがテキストのコピーとなっているが、Mac上ではウィンドウを閉じる動作となっているなどの違いがあり、操作対象のアプリケーションを常に意識する必要がある。また、macOSのX11エミュレーションでは、Windowsキーやコマンドキーはスーパーキーに割り当てられている。また、コンポーズキーは、時々メタキーとされることがある。

ギャラリー

関連項目

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀