モナクカバキチ

モナクカバキチは、福山競馬などに所属したアングロアラブ種の競走馬[1]

モナクカバキチ
小須田牧場にて
品種アングロアラブ(アラブ血量25.19%)
性別
毛色栗毛
生誕1999年4月29日(25歳)
抹消日2014年4月1日
ホマレブルシヨワ
フジミネエリカ
母の父アリラバツト
生国日本の旗 日本
馬主綾目康治
調教師荻田恭正(福山)
競走成績
生涯成績216戦55勝
獲得賞金5186万5000円
勝ち鞍
テンプレートを表示

生涯勝利数は「55」を数え、これは地方競馬全国協会が設立され記録を取り始めた1962年以降では最多勝利数を記録している。

競走成績

2002年6月に初めての重賞勝ちを果たす[2]。当時の競馬雑誌『ハロン』では「デビューから一度も掲示板(5着以内)を外していない堅実派」[2]と紹介されている。

途中佐賀競馬場[3]金沢競馬場[4][3]名古屋競馬場[5][6][3]荒尾競馬場[3]を転戦し、重賞を2勝している。2008年3月に荒尾競馬場で47勝目を挙げ[3]、勝利数が当時現役であったエスケープハッチに次ぐ単独2位となった[3]

2008年9月からまた福山競馬場で走り[6]2011年7月24日に54勝目を挙げ、エスケープハッチの記録に並んだ[6][7]。同年9月には通算200戦目を完走した[8]

2012年7月14日、福山競馬で地方競馬最多となる通算55勝目を挙げた[9]この勝利は日本におけるアラ系競走馬、最後の勝利となった。

2012年8月5日体力の衰えを理由に引退が決定[10][11]。同年8月12日、福山競馬場において勝ち星と同じ「55」のゼッケンを付けて引退セレモニーを行なった[12]。引退後山梨県小須田牧場で余生を過ごす[13][14]

重賞勝ち鞍

  • 第23回銀杯(福山競馬場、2002年)[2][3]
  • 第37回黒百合賞(金沢競馬場、2004年)[4][3]
  • 第89回名古屋杯(名古屋競馬場、2005年)[5][3]

血統表

モナクカバキチ血統スマノダイドウ系 / タカクラヤマ 4×4 /「アア」表記はアングロアラブ種 「アラ」表記はアラブ種 「*」が付された馬名はシャギアギドランサラ系(血統表の出典)

アア ホマレブルシヨワ
1984年生 黒鹿毛
父の父
アア スマノダイドウ
1970年生 鹿毛
アア ミトタカラタカクラヤマ
アラ 金有
*トキノメジロ*メジロオー
アア トキノハツエ
父の母
アア ミスブルシヨワ
1973年生 栗毛
アア マスホマレタカクラヤマ
アア スピーデー
アア スピードレデイアア セイユウ
アア シマウタ

アア フジミネエリカ
1986年生 栗毛
アア アリラバツト
1973年生 鹿毛
アラ Djerba Ouaアラ Dragon
アラ Doree
TopsaTosco
Xalapa
母の母
イチハヤテ
1972年生 栃栗毛
レアリーリーガルロイヤルチャージャー
Fresh Air
メヌマトミチャイナロック
ブラツクジユエル F-No.7-c


脚注

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀