三重県道160号松阪多気線

日本の三重県の道路

三重県道160号松阪多気線(みえけんどう160ごうまつさかたきせん)は、三重県松阪市多気郡多気町を結ぶ一般県道の一路線。

一般県道
三重県道160号標識
三重県道160号松阪多気線
路線延長8,486m
陸上区間8,486m
海上区間指定なし
起点三重県松阪市
終点三重県多気郡多気町
接続する
主な道路
記法
国道42号

国道166号

テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
沿線風景(多気郡多気町相可)

国道42号であり、沿道は一部で商工業地として利用されていることから、多気町では沿道複合地として、複合的な土地利用を許可する方針である[1]

旧名称は多気八太線(たきはったせん)で、2019年4月1日付で廃止[2]。同日、国道42号一部区間の管理者が国から三重県に変更され、路線名を変更。旧三重県道160号多気八太線に旧国道42号 大黒田西交差点 - 八太町北交差点 間を加え三重県道160号松阪多気線となった。[3]

概要

路線データ

  • 起点:松阪市大黒田町字畔田 722 番 4 地先[2](大黒田西交差点)
  • 終点:多気郡多気町仁田字休ミ場 696 番 1 地先[2](多気町役場南交差点)
  • 総延長:8,486m

路線状況

重複区間

主な道路構造物

両郡橋(多気町相可側より撮影)
両郡橋(りょうぐんばし)
多気町相可と松阪市射和町の間に架かる橋。多気町側が多気郡、松阪市側が旧飯野郡(後に飯南郡)であり、両方の郡を結ぶことから名付けられた[4]江戸時代にはこの区間に渡し船があり、相可は河岸として賑わった[5]1888年明治21年)に最初の橋が完成、現在の橋は3代目で1957年昭和32年)に架橋されたものである[4]国土交通省のテレメータ水位観測所「両郡」が橋から上流右岸(多気町相可側)50mの位置に設置されている[6]

利用状況

平日12時間交通量(平成17年度)[7]

地点交通量
松阪市射和町4,641台

地理

通過する自治体

  • 三重県
    • 松阪市 - 多気郡多気町

接続する主な路線

沿線

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀