三重県道60号伊勢松阪線

日本の三重県の道路

三重県道60号伊勢松阪線(みえけんどう60ごう いせまつさかせん)は、三重県伊勢市から松阪市に至る主要地方道三重県道)である。

主要地方道三重県道
三重県道60号標識
三重県道60号 伊勢松阪線
主要地方道 伊勢松阪線
制定年1959年1月25日 三重県認定
起点伊勢市北緯34度29分36.0秒 東経136度41分24.4秒 / 北緯34.493333度 東経136.690111度 / 34.493333; 136.690111 (県道60号起点)
終点松阪市北緯34度34分42.7秒 東経136度31分48.7秒 / 北緯34.578528度 東経136.530194度 / 34.578528; 136.530194 (県道60号終点)
接続する
主な道路
記法
都道府県道22号標識
三重県道22号伊勢南島線
都道府県道37号標識
三重県道37号鳥羽松阪線
国道23号
都道府県道59号標識
三重県道59号松阪第2環状線
国道42号
国道166号
国道369号
都道府県道20号標識
三重県道20号松阪停車場線
都道府県道24号標識
三重県道24号松阪久居線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省(現・国土交通省)から、一般県道伊勢魚見松阪線が伊勢松阪線として主要地方道に指定される[3]
  • 1994年(平成6年)4月1日 - 上記の政令に伴い三重県道420号伊勢魚見松阪線を廃止し、三重県道60号伊勢松阪線の路線を認定する[4]。また、重要な経由地としての三和町を明和町に改める。
  • 2012年(平成24年)12月14日 - 伊勢市宮町二丁目655番から伊勢市御薗町高向字下蓼原1546番1まで、1428.80mの区間を廃止[5]。また、伊勢市宮川一丁目818番9から伊勢市御薗町高向字下蓼原1650番3まで、約1.9kmの区間を平成24年12月16日午後3時に供用開始すると告示[5][6]
  • 2012年(平成24年)12月16日 - 伊勢市中島1丁目地内から伊勢市御薗町高向地内まで、約1.9kmの区間を供用開始。この区間を含む伊勢南北幹線道路[注 1]は2つの鉄道路線を立体交差にすることで踏切を回避しており、踏切によって慢性的に渋滞が発生している伊勢市街地内を通過する道路の代替となることが期待されている[7][8]

路線状況

別名

  • 伊勢南北幹線道路(伊勢市中島・中島交差点 - 伊勢市御薗町高向・豊浜大橋南交差点)
  • パティオ通り(松阪市)

重複区間

地理

伊勢市街地の中島を出発して、伊勢南北幹線道路にて参宮線オーバーパス近鉄山田線アンダーパスする。豊浜大橋南交差点にて左折したのち、豊浜大橋で宮川を渡る。伊勢市北部の各町を北上しながら連絡し、明和町に至る。明和町では伊勢市から続く田園を通り抜け、山大淀で西に向きを変え、行部地区から道幅が狭くなる。そのまま松阪市に入り、幸生町で南下する。ここより松阪市街地に達し、三重県道24号に連絡して終点となる。

通過自治体

交差する道路

終点・本町交差点(県道24号松阪久居線との交点)

重複区間を除く。

沿線にある施設など

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀