与野駅

埼玉県さいたま市浦和区上木崎にある東日本旅客鉄道の駅

与野駅(よのえき)は、埼玉県さいたま市浦和区上木崎一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。駅番号JK 45

与野駅
西口(2013年9月)
よの
Yono
地図
所在地さいたま市浦和区上木崎一丁目1-1
北緯35度53分3.82秒 東経139度38分20.71秒 / 北緯35.8843944度 東経139.6390861度 / 35.8843944; 139.6390861 (与野駅) 東経139度38分20.71秒 / 北緯35.8843944度 東経139.6390861度 / 35.8843944; 139.6390861 (与野駅)
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号ヨノ
駅構造地上駅橋上駅
ホーム1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
[JR 1]24,127人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1912年大正元年)11月1日
乗入路線 2 路線
所属路線京浜東北線
(線路名称上は東北本線
駅番号JK45
キロ程27.6 km(東京起点)
大宮から2.7 km
JK 46 さいたま新都心 (1.6 km)
(1.1 km) 北浦和 JK 44
所属路線武蔵野線貨物支線(大宮支線)
キロ程4.9 km(西浦和起点)
*西浦和 (4.9 km)
所属路線武蔵野線貨物支線(西浦和支線)
キロ程5.2 km(武蔵浦和起点)
*武蔵浦和 (*5.2 km)
備考業務委託駅
* この間に別所信号場あり(当駅より3.6 km先)
**営業キロが設定されていた国鉄時代のもので、先述の別所信号場との距離を含め武蔵浦和方面は現在は営業キロが設定されていない。
テンプレートを表示
東口(2015年2月)

乗り入れ路線

線路名称上は東北本線および武蔵野線(大宮支線)であり、書類上の分岐駅となっている。旅客列車に関しては東北本線の電車線を走る京浜東北線電車のみが停車し[1]、並走する宇都宮線高崎線上野東京ライン)列車や湘南新宿ラインの列車はホームがなく停車しない。旅客案内では「東北(本)線」とは案内されない。

武蔵野線大宮支線は、物理的には当駅北方にある大宮操車場構内で東北貨物線から分岐しており、主に日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物列車が経由するが、当駅には貨物線上に旅客の乗降設備がないため、同支線を経由する「むさしの号」「しもうさ号」などの旅客列車は停車できない。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する[1]地上駅で、橋上駅舎を持つ。京浜東北線上下線の西側には、東北本線の旅客線の複線と貨物線の複々線(東北貨物線の間に武蔵野貨物線)、西端に大宮操車場の引き込み線が3線あり、規模の大きい駅になっている。

JR東日本ステーションサービスが駅管理を受託するさいたま新都心駅管理の業務委託駅[14]みどりの窓口は2013年4月23日をもって営業を終了した。自動改札機指定席券売機が設置されている。

改札口正面にNewDaysVIEW ALTTEみずほ銀行ATMがある。

のりば

番線路線方向行先
1 京浜東北線北行大宮方面
2南行上野東京横浜磯子方面

(出典:JR東日本:駅構内図

発車メロディ

2007年10月1日から、1番線の発車メロディにさいたま市歌『希望(ゆめ)のまち』が使用されている[16]

かつては、永楽電気製の「緑の風」「ムーンリバー」や五感工房の「JR-SH6-1」[17]を使用していた。

1 希望のまち
2 JR-SH5-3

利用状況

2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員24,127人である[JR 1]2000年に、当駅から約1.1km大宮寄りにさいたま新都心駅が開業したため利用者が分散し、一時的に多少の減少があった。

JR東日本および埼玉県統計年鑑によると、近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。埼玉県内の京浜東北線の駅で最も利用者数が少ない。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2][統計 3]
年度1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年)21,656
1991年(平成03年)22,443
1992年(平成04年)23,327
1993年(平成05年)23,600
1994年(平成06年)23,473
1995年(平成07年)23,576
1996年(平成08年)24,333
1997年(平成09年)24,617
1998年(平成10年)24,923
1999年(平成11年)25,502[* 1]
2000年(平成12年)[JR 2]24,687[* 2]
2001年(平成13年)[JR 3]23,881[* 3]
2002年(平成14年)[JR 4]23,625[* 4]
2003年(平成15年)[JR 5]24,018[* 5]
2004年(平成16年)[JR 6]24,180[* 6]
2005年(平成17年)[JR 7]24,244[* 7]
2006年(平成18年)[JR 8]24,372[* 8]
2007年(平成19年)[JR 9]24,915[* 9]
2008年(平成20年)[JR 10]25,112[* 10]
2009年(平成21年)[JR 11]24,863[* 11]
2010年(平成22年)[JR 12]24,507[* 12]
2011年(平成23年)[JR 13]24,299[* 13]
2012年(平成24年)[JR 14]24,417[* 14]
2013年(平成25年)[JR 15]24,856[* 15]
2014年(平成26年)[JR 16]25,551[* 16]
2015年(平成27年)[JR 17]26,063[* 17]
2016年(平成28年)[JR 18]26,051[* 18]
2017年(平成29年)[JR 19]26,232[* 19]
2018年(平成30年)[JR 20]26,498[* 20]
2019年(令和元年)[JR 21]26,802[* 21]
2020年(令和02年)[JR 22]21,788[* 22]
2021年(令和03年)[JR 23]22,739
2022年(令和04年)[JR 1]24,127

駅周辺

西口

与野市の本来の中心市街地は、本町通り(現在の埼玉県道165号大谷本郷さいたま線)沿いにあり、当駅は約1.5キロメートル離れて設置された。このため、駅と市街地をつなぐ埼玉県道119号与野停車場線(駅前通り、与野停車場通り)は、大正時代から市街との往来で栄え、昭和には京浜東北線の駅として都心と直結、国道17号も開通し、西口側には複数の商店街が構成され、付近は住宅地となった。

1985年埼京線開業により、与野駅を利用する旧与野市民は減少した。1980年代以降は、大宮駅浦和駅周辺に大規模な商業ビルが開業し、2000年代さいたま新都心街開きにより、以前からあったものも含め大型商業施設が当駅5km圏内に集中するようになった。これらの環境の変化により、与野駅前通り沿いを中心に空洞化が進み、祭事以外は人の流れは少ない状況である。

毎年7月の中旬の土日に「与野夏祭り」が行われ、駅前商店街が夜の9時まで通行止めとなる。また10月には、与野駅開業80周年を迎えた1991年(大正80年にあたる)より、与野駅西口商店街主催(旧与野市側が後援)で、大正時代の賑わいや風俗を再現する「大正時代まつり」(当初は「大正時代浪漫まつり」)が、与野駅前通りを中心に催されている。

区画整理事業

再開発後の街並み(奥が与野駅)

1960年代より埼玉県による土地区画整理事業が策定されていたが、当初は地権者の反対が強く停滞していた。1980年代に埼京線開業や新都心計画などの環境変化があり、1990年代から再開発組合による本格的な開発が進んだ。区画整理と再開発を同時に行っており、再開発は2003年に完了したが、区画整理は継続中である。

  • 1996年 - 西口駅前(正確には旧浦和市内)に、14階建て高層マンション「グランデュオ」北街区・南街区が竣工(野村不動産分譲)。
  • 2001年春 - 「グランデュオ」南北二棟の中間に、ロータリー、公衆トイレを配した交通広場が完成。
  • 2001年9月 - 超高層マンション「シティーマークタワー21」(21階建て、伊藤忠都市開発分譲)、「埼玉県国保会館」(12階建て、埼玉県国民健康保険団体連合会戸田競艇場運営団体の埼玉県都市競艇組合が入居)竣工。
  • 2003年3月 - 超高層マンション「スカイレジデンシャルタワー(ノースタワー・サウスタワー、住友不動産分譲。さいたま市下落合コミュニティセンターが入居)竣工。
  • 2003年秋 - 埼玉県道119号与野停車場線の駅前 - 国道17号与野駅入口交差点間の道路拡幅と周辺整備が完了。

その他周辺施設

北側
西側
南側

北浦和方面への線路沿いは、中層の集合住宅が所狭しと並んでいる。

東口

東口は埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線(旧中山道)が直近を通り、放射状に一戸建て・中小規模の集合住宅商店が建ち並んでいる。東口は浦和区内だが、最寄駅が当駅であるため、コンビニエンスストアなどで店名を「与野店」としている店舗もある。駅前広場がなく狭いため、駅前広場を整備する都市計画が決定しており、2009年より地権者に立ち退きを要望しているものの理解を得られておらず[19]、未だ整備されていない。

バス路線

東口より、全て国際興業バスさいたま東営業所が運行する路線バスが発着する。

かつては西口からも路線バスが発着していたが、当駅周辺での商業の空洞化が進み、2010年4月1日をもって平日朝1本のみ運行されていた志03系統(与野本町駅埼玉大学経由志木駅東口行)が廃止、東口もロータリーに発着するバスが2013年9月20日よりさいたま新都心駅東口に延伸したため、「与野駅東口」停留所が旧中山道上に移設され、当駅のロータリーを発着するバスはなくなった。

1番のりば
2番のりば
  • 北浦50:北浦和駅東口
  • 北浦50-3:北浦和駅ターミナルビル

東口側の大ケヤキ

東口側の「西高通り」の始点に当たる旧中山道との交差点(浦和区上木崎)の車道中央部に、「大原(与野駅)の大ケヤキ」と地元民に称される、推定樹齢300年で高さ13メートルの巨大なケヤキの木が樹立していたが、2008年樹木医の診断で根本部分に回復不能の腐食が見つかり、2010年5月19日深夜に管理者のさいたま市によって伐採された。

切断された木の一部は、駅コンコースに紹介文とともに展示されている。

その他

  • 当駅は旧北足立郡木崎村(旧浦和市木崎)に位置しているが、前身の大原信号場や西口が旧与野町に接しており、かつ与野駅のホームの南端は旧与野市(現中央区)であるため、住民の請願により与野駅が設置された。
  • 県道120号の通称「西高通り」は、道路沿いにある浦和西高校の略称から由来している。なお、このほかにさいたま市内で高校名に由来する通り名(通称)としては、北浦和駅東口側の県道65号線沿いに浦和高校があることから名付けられた「浦高通り」がある。
  • 2018年にはスマートホームドアの設置が決まり、当初では2021年以降の設置が予定されていたが、2020年12月9日に前倒しとなった[15]

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
京浜東北線
快速・各駅停車
さいたま新都心駅 (JK 46) - 与野駅 (JK 45) - 北浦和駅 (JK 44)
武蔵野線貨物支線(大宮支線、東北本線直通旅客列車は全列車通過)
西浦和駅 (JM 27) - (別所信号場) - 与野駅 (JK 45)

脚注

記事本文

出典

広報資料・プレスリリースなど一次資料

利用状況

JR東日本の2000年度以降の乗車人員
埼玉県統計年鑑

参考文献

  • 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日。ISBN 978-4-533-02980-6 

関連項目

外部リンク