中日杯 (金沢競馬)

中日杯(ちゅうにちはい)は、金沢競馬場ダート2000mで施行される地方競馬重賞競走である。レース名は賞を提供している中日新聞社から取られている。

中日杯
開催国日本の旗 日本
主催者石川県(2023年)
競馬場金沢競馬場
2023年の情報
距離ダート2000m
格付け重賞
賞金1着賞金700万円
出走条件サラブレッド系3歳以上オープン、金沢所属
負担重量別定(3歳54kg、4歳以上56kg、牝馬2kg減)
出典[1]
テンプレートを表示

概要

1965年に創設。創設以来一貫して12月に開催されており、冬期は開催休止となる金沢競馬場にとっては古馬重賞の総決算となる。

施行距離は長年2300mであったが、2015年のみ1900m、2016年より2000mで実施されている。

なお、同じ2300mで実施されていた百万石賞も2016年から距離短縮(2100m)し、2300mで実施されるレースが無くなった。

条件・賞金(2023年)

出走条件
サラブレッド系3歳以上オープン、金沢所属。
負担重量
別定(3歳55kg、4歳以上56kg、牝馬2kg減)
賞金額
1着700万円、2着196万円、3着98万円、4着70万円、5着56万円、着外手当10万円[1]

歴代優勝馬(1973年以降)

回数施行日距離優勝馬性齢タイム優勝騎手調教師
第9回1973年12月9日2300mミスタマヨ牝32:30.6米田謹二四ツ谷
第10回1974年12月8日2300mスイノキング牡52:32.8米田興二服部道夫
第11回1975年12月7日2300mカーネルテンザン牡32:31.4松田村雄松田初市
第12回1976年12月5日2300mメトロハヤト牡52:31.9笠井勝勝田穂
第13回1977年12月11日2300mハーバーウエー牡42:30.8東方高行勝田穂
第14回1978年12月10日2300mカーネルテンザン牡62:31.6寺田茂松田初市
第15回1979年12月9日2300mイソタカホマレ牡32:29.6寺田茂山元義孝
第16回1980年12月7日2300mイソタカホマレ牡42:32.7寺田茂山元義孝
第17回1981年12月6日2300mスメラギウイン牡42:28.1東方高行藤木一男
第18回1982年12月5日2300mスパニツシユボール牡42:29.9大瀬戸豊藤木一男
第19回1983年12月18日2300mローラーキング牡52:30.0平床良博中川一男
第20回1984年12月16日2300mタニノローレンス牡42:32.1平床良博宗綱貢
第21回1985年12月15日2300mビゼンエイコー牡42:31.8東方高行黒澤四郎
第22回1986年12月14日2300mコンコードサニー牝42:32.9本厚司伊藤清松
第23回1987年12月13日2300mビービーリドン牡32:33.8古性秀之鷹尾二郎
第24回1988年12月11日2300mコインドエチゼン牡52:32.1寺田茂青山義明
第25回1989年12月10日2300mハローボギイ牡42:29.4渡辺壮米田清七
第26回1990年12月9日2300mリワードパンサー牡72:31.5吉井敏雄吉井良政
第27回1991年12月15日2300mサリュウスキー牡32:33.4大瀬戸豊勝田穂
第28回1992年12月13日2300mオヤベエース牡32:35.1平床良博喜多壽
第29回1993年12月19日2300mサツマコムスメ牝42:33.1中川雅之蝦名弘
第30回1994年12月18日2300mエビスライトオー牡42:31.8越野亨黒澤四郎
第31回1995年12月24日2300mサツマコムスメ牝62:34.8長嶋和彦蝦名弘
第32回1996年12月15日2300mファーストサニーオ牡52:32.7渡辺壮青山義明
第33回1997年12月14日2300mトーシンイチバン牡42:33.1蔵重浩一郎青山義明
第34回1998年12月20日2300mカズノリュウセイ牡62:34.1古性秀之黒澤四郎
第35回1999年12月19日2300mリードジャイアンツ牡42:29.9蔵重浩一郎黒澤四郎
第36回2000年12月17日2300mトラベラー牝42:31.2中川雅之小原典夫
第37回2001年12月16日2300mイズミカツリュウ牡52:31.6渡辺壮平床良博
第38回2002年12月15日2300mオーミアジル牡42:31.4平瀬城久南一吉
第39回2003年12月21日2300mホシオー牡72:29.5渡辺壮松原正文
第40回2004年12月19日2300mホシオー牡82:31.9渡辺壮松原正文
第41回2005年12月11日2300mタフネスゴールド牡62:32.4山中利夫鈴木正也
第42回2006年12月17日2300mタフネスゴールド牡72:35.3中川雅之鈴木正也
第43回2007年12月16日2300mテンリットル牡92:34.2加藤和義服部健一
第44回2008年12月14日2300mノーブルシーズ牡32:34.2中川雅之松野勝己
第45回2009年12月13日2300mゴールデンミション牡52:30.2加藤和義鷹尾雄治
第46回2010年12月12日2300mタートルベイ牡52:29.9堀場裕充加藤和宏
第47回2011年12月11日2300mナムラダイキチ牡32:29.6畑中信司藤木一男
第48回2012年12月9日2300mナムラダイキチ牡42:29.6畑中信司藤木一男
第49回2013年12月15日2300mサミットストーン牡52:28.7吉原寛人加藤和義
第50回2014年12月15日2300mケージーキンカメ牡32:31.0青柳正義鈴木正也
第51回2015年12月13日1900mグルームアイランド牡42:02.0吉原寛人高橋俊之
第52回2016年12月11日2000mジャングルスマイル牡102:11.9田知弘久金田一昌
第53回2017年12月12日2000mメイジン牡62:11.3平瀬城久金田一昌
第54回2018年12月12日2000mヤマミダンス牝42:09.7中島龍也中川雅之
第55回2019年12月8日2000mティモシーブルー牡52:08.4畑中信司金田一昌
第56回2020年12月6日2000mハクサンアマゾネス牝32:08.7吉原寛人加藤和義
第57回2021年12月12日2000mハクサンアマゾネス牝42:08.6吉原寛人加藤和義
第58回2022年12月11日2000mヴェノム牡42:07.2田知弘久中川雅之
第59回2023年12月3日2000mハクサンアマゾネス牝62:07.4堀場裕充加藤和義

出典:[2]

その他

12月という季節柄北國王冠同様天候に恵まれないことも多く、良馬場で開催されたのは1987年の第23回までさかのぼる[2]

出典