中華人民共和国国籍法

中華人民共和国国籍法(ちゅうかじんみんきょうわこくこくせきほう、: 中华人民共和国国籍法Zhōnghuá rénmín gònghéguó guójí fǎ)は、中華人民共和国法律。同国の国籍を取得するための条件が詳細に定められている。外国人の場合は、中国のいずれかの地域に永住しているか、中国国民の直系親族がいる場合に帰化することができる。中華民国の支配地域(いわゆる台湾地域)に対する中国の現存する主張のため、台湾地域の住民も中国国民とみなされる。

中国人民共和国国籍法
中华人民共和国国籍法
全国人民代表大会
適用地域中華人民共和国 (香港マカオを含む)
適用日9月10日1980年
関連法令
国籍法 (中華民国)
現況:施行中

中国本土香港マカオはすべて中華人民共和国が統治しているが、中国国民は3つの地域すべてに自動的に居住権を持つわけではなく、それぞれの地域で個別の移民政策を維持している。選挙権や移動の自由は、中国本土では「郷」、2つの特別行政区では「居留地」と呼ばれる、中国国民が居住する地域によって決まる。中国の法律では、複数の国籍を持つことは難しいとされているが、香港とマカオはかつてヨーロッパの植民地だったという歴史があるため、多くの住民が何らかの形でイギリスやポルトガルの国籍を持っている。

国籍の取得と喪失

中華人民共和国内で生まれた個人は、少なくとも1人の親が中国人である場合、出生時に自動的に中国国籍を取得する[1]。少なくとも1人の中国人の親に海外で生まれた子供も、出生時に外国人であり、中国国籍の親が海外に永住権を取得しているか、外国市民権を取得していない限り、中国人である。香港マカオでは、より広範な規制が適用される。いずれかの地域に居住する権利を有し、中国の領土で生まれた中国系民族のすべての個人は、両親の国籍に関係なく、中国国民と見なされる[2][3]。また、中国は台湾の領有権を主張し続けているため、台湾出身の中華民国国民は中華人民共和国では中華人民共和国の国民とみなされる[4]

外国人は、中国国籍の肉親がいる場合、中国本土または特別行政区に永住権を持っている場合、またはその他の「正当な理由」がある場合、中国人として帰化することが出来る[5]。帰化の申請は通常、中国本土の国家移民管理局で審査される[6]が、この手続きは香港の入国管理局[7]とマカオの身分証明書サービス局に委任されている[8]。帰化を承認されると、外国国籍を放棄する必要がある[9]。中国本土では帰化は非常にまれである。2010年の国勢調査[10]で報告された帰化者は、国の総人口13.4億人のうち、わずか1,448人であった[11]。香港では中国国籍の取得がより一般的で、移民局は主権移譲後から2012年までに1万人以上を帰化させ、2016年以降も年間1,500件以上の申請を受けている[12][13]

中国国籍は、放棄を宣言することで放棄することができる[14]。また、海外に居住する中国本土の人が自主的に外国籍を取得した場合も自動的に取り消される[15]。外国人となる香港とマカオの居住者は、領土の入国管理局に国籍変更を明示的に宣言しない限り、引き続き中国国民である[16][17]。中国とポルトガルの混血のマカオ人は、特に中国とポルトガルの国籍のどちらかを選択できる。ポルトガル国籍を選択するための正式な宣言を提出すると、これらの個人は中国国籍を失う[18]。元中国国籍者は、その後、裁量的に承認されることを条件に、国籍回復を申請することができる。帰化申請と同様に、申請者は外国籍を放棄しなければならない[19]

中国政府の事実上の慣行に関して、クリス・チェンはフォーリン・アフェアーズ次のように書いている。「北京では、国籍は複雑な法律問題として提示されているが、実際には答えは簡単だ。適用されるルールは1つだけである。中国の国籍を持ったことがあるか、持っていた可能性がある人は、北京がそうでないと判断しない限り、中国の国民である。たとえ外国で生まれても、中国の血を引いていても、北京はあなたを所有しているかのように考える」[20]フィナンシャル・タイムズのユアン・ヤンは、中国国家が民族と市民権の区別を「濁す」証拠として、スウェーデンの国籍を持っているにもかかわらず、中国当局が桂民海英語版を中国国民として扱ったことを挙げている[21]

権利と制限

中国本土、香港、マカオは1つの国を構成しているが、中国国民は3つの管轄区域すべてで移動の自由を得ているわけではない。各地域では個別の移民政策を維持しており、その地域外から訪れる非居住者の中国国民の入国を拒否したり、強制送還したりすることができる[22][23][24]。他の国に旅行する場合、ビザなしの渡航は、中国国民がどこに永住しているかによって大きく異なる。2020年の時点で、中国本土の住民は74カ国、マカオの住民は144カ国、香港の住民は170カ国にビザなしで渡航できる[25]

中国本土

戸口」とは、中国大陸での国内移動を規制する戸籍制度である[26]。市民は、家族の登録に基づいて、出生時に戸籍分類(地方または都市)が割り当てられる。農村出身者には農地付きの宅地が与えられ、都市出身者には医療、公教育失業手当、補助金付き住宅など様々な政府サービスが提供されている[27]。農村部のフクーから都市部のフクーに変更することは、1980年代までは厳しく管理されており、非常に稀なことだった[28]。近年は改革により規制が緩和されているが、登録変更の要件は地域によって異なり、大都市では非常に厳しいものとなる[29]。対照的に、都市部から農村部への変更は、農村部のフクーに関連する土地使用権があるため、非常に困難である[30]

中国本土の中国国民は、身分証に登録する必要があり[31]中華人民共和国のパスポートを保持する資格があり[32]、 地方人民代表大会または村民委員会の直接選挙に投票することができる[33]。香港またはマカオを一時的に訪問する場合、中国本土の居住者は、地元の公安局当局から双方向許可を取得する必要がある[34]。いずれかの特別行政区に恒久的に定住する場合は、一方向許可の承認を受ける必要がありる[35]

中国本土の法執行機関は、恣意的逮捕および拘留に対する名目上の憲法上の保護にもかかわらず、逮捕状または司法当局からの明示的な許可なしに市民を拘留することができる[36] [37]。政治的反体制者とその家族は、侵襲的な個人監視と自宅軟禁の対象となる[38]。中国本土当局は、海外にいる重要人物を拉致し、強制的に中国に戻すという、中国国民に対する超法規的措置を行うことがある[39]

香港とマカオ

香港とマカオの永住権保持者は、それぞれの領土内で無制限に居住・就労できる権利を持っている[40][41]が、中国本土での自動居住権や雇用権はない。中央政府は、中国国民である居住者に対して、旅行目的の場合は帰国許可証を[42]、中国本土で6ヶ月以上居住または就労する場合は居住許可証を発行します[43]

これらの地域に居住する権利を持つ中国国民は、香港[44]またはマカオの住民票を取得する資格があり[45]香港特別行政区のパスポート[46]またはマカオ特別行政区のパスポートを所持でき、香港立法会[47]またはマカオ立法会選挙に投票する権利を持つ[48]

台湾

香港やマカオの居住者と同様に、台湾の居住者も、短期の旅行の場合は本土旅行許可証[49]が、6ヶ月以上の滞在または就労を目的とする場合は「居留許可証」が発行される[43]中華民国のパスポートを所持することもできる[50]が、台湾の法律では、台湾当局の特別な許可なしに大陸のパスポートを発行した中華民国国民の戸籍は自動的に剥奪される[51][52]

脚注

引用

出典

出版物

法律

ニュース記事