井上正一

井上 正一(いのうえ せいいち、1850年4月7日嘉永3年2月25日) - 1936年(昭和11年)10月3日)は、日本の法学者衆議院議員大審院判事。

井上正一

略歴

長門国大津郡伊上村(現在の山口県長門市油谷伊上)生まれ[1]1866年四境戦争に際して長州藩諸隊の一つ鐘秀隊に加わり、芸州口と石州口を転戦[2]。その後許可を得て隊を離れ、明倫館山口文学寮で学ぶ[2]。維新後に単身上京して箕作麟祥の下でフランス学を修めた[2]1870年開成学校に入った後、長州藩貢進生に選ばれ、大学南校を経て1875年司法省法学校を卒業[3]。同年秋にフランスに留学し、法学博士の学位を取得。1881年に帰国するとただちに司法省雇となり、開校間もない明治法律学校(のちの明治大学)にも講師として迎えられた。旧民法(特に人事編)の起草などにも関与した。

1890年第1回衆議院議員総選挙で山口2区から出馬して当選するも[4]1891年5月11日、大審院判事に転じて衆議院議員を辞職し[5][6]、同年の大津事件児島惟謙大審院長の下で陪席判事を務めた。その後も大審院部長(1903年1913年[7]などの要職を歴任するかたわら明治法律学校の教頭(1890年1892年1900年1904年[8]を務めた。

1912年(明治45年)5月、大審院判事としての職務懈怠により、大審院懲戒裁判所においてけん責の懲戒を受けた[9]

1920年からは明治大学商議員となり[10]1936年に没するまで明大の教育と経営に関わり続けた。

栄典

位階
勲章

主な著書

  • 『仏国人事法講』 明法堂、共著、1888年
  • 『刑事訴訟法義解』 明法堂、1891年
  • 『訂正刑事訴訟法義解』 明法堂、1893年
  • 『日本刑法講義』 明法堂、1893年

脚注

関連項目

参考文献

外部リンク

  • 村上一博「大学史ノート井上正一-日本人初の仏国法学博士-」『大学史紀要』八、明治大学大学史料センター、2003年12月、164-166頁、ISSN 1342-9965NAID 120001439733 
🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀