佃十成

佃 十成(つくだ かずなり)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将加藤嘉明の家臣。伊予松山藩家老

 
佃 十成
時代戦国時代 - 江戸時代前期
生誕天文22年3月15日1553年4月27日
死没寛永11年3月2日1634年3月30日
別名通称:次郎兵衛尉
墓所愛媛県松山市高砂の不論院
主君織田信長徳川家康加藤嘉明
伊予松山藩
氏族岩松氏→佃氏
父母父:岩松玄蕃丞
三郎兵衛
テンプレートを表示

生涯

天文22年(1553年)、三河国加茂郡猿投[注 1]にて誕生。父は土豪の岩松玄蕃丞と伝わる。

初め織田信長に従い、のちに徳川家康に仕えたが、天正13年(1585年)に些細なことから争いを起こして国を追われ、摂津国西成郡に蟄居。この際に名を「佃十成」と改めた。

その後、加藤嘉明から請われて家臣となり、九州平定小田原征伐文禄・慶長の役に従軍し功を立て、家老に取り立てられる。関ヶ原の戦いの際には、本戦に出陣した主君・嘉明の留守居として所領の伊予国松前城に残り、毛利氏らの支援を受けて蜂起した河野氏の旧臣らの軍勢を策をもって撃退した(三津浜夜襲)。この戦功によって戦後、伊予浮穴郡久万山に6000石の所領を与えられた。松山城の築城では縄張りを担当し、加藤家の重臣として北郭に壮麗な屋敷を構えていたという。しかし十成は豪勢な暮らしをしようと年貢の取り立てを厳しくしたため庄屋たちが嘉明に直訴し、寛永3年(1626年)に隠居させられた[1]

寛永11年(1634年)、死去。

注釈

脚注

関連項目