北上野

東京都台東区の町名
日本 > 東京都 > 台東区 > 北上野

北上野(きたうえの)は、東京都台東区町名。現行行政地名は北上野一丁目および北上野二丁目。郵便番号は110-0014[2]

北上野
北上野の位置(東京23区内)
北上野
北上野
北上野の位置
北緯35度42分57.68秒 東経139度47分4.48秒 / 北緯35.7160222度 東経139.7845778度 / 35.7160222; 139.7845778
日本の旗 日本
都道府県 東京都
特別区 台東区
地域下谷地域
人口
2020年(令和2年)12月1日現在)[1]
 • 合計4,307人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
110-0014[2]
市外局番03[3]
ナンバープレート足立

地理

台東区の地理的中央部に位置し、下谷地域に属する。町域東部は左衛門橋通りに接し、これを境に松が谷に接している。南部はかっぱ橋本通りに接し、これを境に東上野に接する。西部は昭和通りに接しこれを境に上野下谷にそれぞれ接する。北部は、言問通りに接しこれを境に入谷に接する。また、町域中央の一丁目と二丁目を分ける形で南北方向に清洲橋通りが縦貫する。町域内は主に商業地と高層建造物を含む住宅地とが混在している。警視庁の管轄警察署は、下谷警察署であるが、3つの警察署の所轄が分かれる「清洲橋通り」の「東上野5丁目交差点」で交通事故が起こった場合、状態によっては下谷警察署管轄か上野警察署蔵前警察署かで捜査が分かれる。東京消防庁の管轄消防署は上野消防署である。

歴史

1911年明治44年)まで、それぞれの町名の先頭に「下谷」の冠称が付けられていた。「山伏町は泥棒町、万年町は乞食町」と言われていた[4]

旧地名

現一丁目
  • 入谷町(一部)
  • 新坂本町(一部)
  • 万年町2丁目(一部)
  • 山伏町(一部)
現二丁目
  • 入谷町(一部)
  • 新坂本町(一部)
  • 山伏町(一部)

世帯数と人口

2020年(令和2年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯数人口
北上野一丁目722世帯1,126人
北上野二丁目1,976世帯3,181人
2,698世帯4,307人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

丁目番地小学校中学校
北上野一丁目全域台東区立大正小学校台東区立忍岡中学校
北上野二丁目13〜14番
16~32番
15番台東区立駒形中学校
その他台東区立上野小学校

交通

鉄道

町域内の地下を地下鉄日比谷線が通るがはない。利用できる駅としては北部方向すぐの入谷・昭和通り下に地下鉄日比谷線・入谷駅、西部方向の根岸にはJR山手線京浜東北線鶯谷駅、南西部の上野には上野駅、南東部の東上野には地下鉄銀座線稲荷町駅などが設置されており利用できる。

道路

施設

脚注

外部リンク