市立札幌藻岩高等学校

日本の北海道にある高等学校

市立札幌藻岩高等学校(しりつさっぽろもいわこうとうがっこう、Shiritsu Sapporo Moiwa High School)は、北海道札幌市南区にある公立市立)の高等学校。校訓は文武両道で、環境教育にも力を入れている。その例として近年ではラブアースクリーンアップin北海道などに参加。また、生徒会執行部ではインクカートリッジ里帰りプロジェクトに参加し、常時生徒や教職員から回収するなど、活発な活動が日々行われている。

市立札幌藻岩高等学校
地図北緯42度59分50.0秒 東経141度20分6.2秒 / 北緯42.997222度 東経141.335056度 / 42.997222; 141.335056 東経141度20分6.2秒 / 北緯42.997222度 東経141.335056度 / 42.997222; 141.335056
過去の名称北海道札幌藻岩高等学校
国公私立の別公立学校
設置者札幌市の旗 札幌市
学区北海道札幌市
校訓文武両道
設立年月日1972年11月28日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期2学期制
学校コードD101210600036 ウィキデータを編集
高校コード01125J
所在地005-0803
北海道札幌市南区川沿3条2丁目1-1
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

2027年度に市立札幌啓北商業高等学校と統合再編されることになっている[1]

沿革

  • 1972年8月16日 - 市立高等学校を札幌市南区川沿町に設置することを決定する。
  • 1972年9月20日 - 市立高等学校を昭和48年(1973年)度から札幌市立中央中学校を仮校舎として4学級で開校することに決定する。
  • 1972年11月28日 - 新設する市立高等学校の校名を「北海道札幌藻岩高等学校」と決定する。
  • 1973年2月16日 - 校章を決定する。
  • 1973年4月1日 - 北海道札幌藻岩高等学校として開校。
  • 1973年4月10日 - 開校式並びに第1回入学式を挙行する。
  • 2003年9月19日 - 創立30周年記念式典を挙行する。
  • 2018年4月1日 - 札幌市立学校設置条例が改正、施行され、市立札幌藻岩高等学校に改称。
  • 2027年3月31日 - 同日付での廃校が決定しており、他校との統廃合を経て再編新設校となる予定[1]

施設

  • 本校舎
  • 体育裏
  • 格技室
  • グラウンド(陸上トラック、野球場、サッカーコート、テニス場、鉄棒広場)
  • 駐車場
  • 駐輪場

部局

  • 生徒会執行部
  • 放送局
  • 新聞局
  • 図書局

文化系部活

  • 美術部
  • スピーチ・文芸部
  • 華道部
  • 茶道部
  • 書道部
  • ユネスコ・ボランティア部
  • イラスト部
  • ホームサイエンス部
  • 演劇部
  • 写真部
  • フィールドサイエンス部
  • 合唱部

体育系部活

  • 柔道部
  • サッカー部
  • 男子テニス部
  • 女子テニス部
  • 男子バドミントン部
  • 女子バドミントン部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • 陸上部
  • 剣道部
  • 卓球部
  • 野球部
  • ワンダーフォーゲル部

特徴

  • 平成21年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰(環境教育・普及啓発部門)[2]
  • さっぽろこども環境コンテスト2019参加

著名な出身者

政界

財界

文化・芸能

放送

マスコミ

スポーツ

出典

関連項目

外部リンク