南羽咋駅

石川県羽咋市新保町下にある西日本旅客鉄道の駅

南羽咋駅(みなみはくいえき)は、石川県羽咋市新保町下にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)七尾線である[1]

南羽咋駅
ホーム・待合所(2020年7月)
みなみはくい
Minami-Hakui
敷浪 (2.5 km)
(3.0 km) 羽咋
地図
所在地石川県羽咋市新保町下
北緯36度52分15.00秒 東経136度46分29.12秒 / 北緯36.8708333度 東経136.7747556度 / 36.8708333; 136.7747556 東経136度46分29.12秒 / 北緯36.8708333度 東経136.7747556度 / 36.8708333; 136.7747556
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線七尾線
キロ程26.7 km(津幡起点)
金沢から38.2 km
電報略号ミナ
駅構造地上駅
ホーム1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
48人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日1960年昭和35年)2月10日[1][2]
備考無人駅[1]
テンプレートを表示

羽咋市最南部に位置しており、南に接する宝達志水町の町役場所在地でもある子浦からも近い。

歴史

駅構造

線路東側に単式ホーム1面1線[9]を持つ地上駅停留所)である[1][2]

七尾鉄道部管理の無人駅[2]、ホーム上に待合室がある。自動券売機が設置されていた時期がある[1]ICOCAなどの交通系ICカードが利用可能となっているが[6][8]、当駅にはIC専用の簡易改札機が設置されておらず、列車内での精算となる[7][8]。なお、当駅は七尾線の駅で唯一ICOCAなどの交通系ICカードへのチャージが不可能となっている(2021年時点)[10]

利用状況

2020年(令和2年)度の1日平均乗車人員48人である[11]

近年の1日平均乗車の推移は以下のとおりとなっている[12]

年度1日平均
乗車人員
出典
2002年(平成14年)76
2003年(平成15年)67
2004年(平成16年)65
2005年(平成17年)68
2006年(平成18年)65
2007年(平成19年)62
2008年(平成20年)62
2009年(平成21年)57
2010年(平成22年)53
2011年(平成23年)60
2012年(平成24年)52[13]
2013年(平成25年)52[13]
2014年(平成26年)47[13]
2015年(平成27年)58[13]
2016年(平成28年)76[13]
2017年(平成29年)83[14]
2018年(平成30年)78[15]
2019年(令和元年)65[16]
2020年(令和02年)48[11]

駅周辺

千里浜なぎさドライブウェイ

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
七尾線
敷浪駅 - 南羽咋駅 - 羽咋駅

脚注

参考文献

  • 『新修 羽咋市史 近現代 通史編』羽咋市、2008年7月1日。 
  • 川島令三『【図説】日本の鉄道中部ライン全線・全駅・全配線 第6巻 加賀温泉駅 - 富山エリア』講談社、2010年9月20日。ISBN 978-4-06-270066-5 

関連項目

外部リンク