大島村 (長崎県)

日本の長崎県北松浦郡にあった村

大島村(おおしまむら)は、長崎県の北部、的山大島を行政区域としていたである。北松浦郡に属していた。

おおしまむら
大島村
大島村神浦の集落
大島村旗
大島村旗
大島村章
大島村章
大島村旗大島村章
廃止日2005年10月1日
廃止理由新設合併
平戸市、田平町生月町大島村平戸市
現在の自治体平戸市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方九州地方
都道府県長崎県
北松浦郡
市町村コード42381-5
面積15.50 km2
総人口1,607
(2005年5月1日)
隣接自治体平戸市(航路により)
村の木黒松
村の花ハマユウ
村の花木ヤブツバキ
大島村役場
所在地859-5802
長崎県北松浦郡大島村前平1840番地1号
外部リンク長崎県大島村(アーカイブ版)
座標北緯33度28分46秒 東経129度33分17秒 / 北緯33.47956度 東経129.55469度 / 33.47956; 129.55469 (大島村) 東経129度33分17秒 / 北緯33.47956度 東経129.55469度 / 33.47956; 129.55469 (大島村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

2005年平成17年)10月1日、平戸市・田平町生月町と合併して新たに平戸市となり、自治体としては消滅した。長崎県で最も遅くまで残っていた村である。

地理

地域

地名

を行政区域とする。大島村では免の名称に大字(的山・大島)を冠称していたが、1973年に大字を廃止し、同時に地名末尾の「免」の文字を削除した(神浦除く)。その際に川内・戸田の2免は「的山」を冠した名称に改められた。

合併し平戸市となって以降は旧来の字名に「大島村」を冠し「大島村○○」と表記している。

旧大字的山
  • 川内(あずちかわちめん[1]
  • 戸田(あずちとだめん[2]
旧大字大島
  • 大根坂(おおねざかめん
  • 神浦(こうのうら)
  • 西宇戸(にしうどめん
  • 前平(まえひらめん

歴史

行政

  • 村長 : 小濱賢一

教育

高等学校

小中学校

交通

空港・鉄道路線・バス路線なし。

道路

航路

参考文献

脚注

関連項目

外部リンク


🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀