如月 (初代神風型駆逐艦)

初代神風型駆逐艦

如月(きさらぎ)は、大日本帝国海軍駆逐艦で、神風型駆逐艦 (初代)の4番艦である。同名艦に睦月型駆逐艦の「如月」があるため、こちらは「如月 (初代)」や「如月I」などと表記される。

艦歴
計画1904年度[1]
起工1904年9月10日[1]
進水1905年9月8日[1]
就役1905年10月19日[1]
その後1905年12月12日駆逐艦に種別変更[1]
1912年8月28日三等駆逐艦[1]
1924年12月1日掃海艇編入[1]
1928年7月6日廃駆逐艦第10号と仮称[1]
除籍1928年4月1日[1]
廃船1928年10月12日認許[1]
売却1929年8月20日[1]
性能諸元
排水量常備:381t
満載:450t
全長69.2メートル
全幅6.6メートル
吃水1.8メートル
機関レシプロエンジン2基2軸、6,000hp
最大速力29ノット
航続距離11ノット/850カイリ
乗員70人
兵装80mm(40口径)単装砲 2門
80mm(28口径)単装砲 4門
450mm魚雷発射管 2門

艦歴

1904年(明治37年)9月10日、横須賀海軍工廠で起工[2]1905年(明治38年)2月15日、命名(製造番号第4号)[3]。同年9月6日進水[2]。同日附で駆逐艦に類別[4]。同年10月19日、竣工[2]

第一次世界大戦では1917年(大正6年)、シンガポール方面の警備に従事[1]1918年(大正7年)1月21日、根岸沖で濃霧により宮島丸と衝突し損傷した[1]シベリア出兵時には沿海州の沿岸警備を行った[1]

1924年(大正13年)12月1日、掃海艇に編入[5]1928年(昭和3年)4月1日、除籍[6]。同年7月6日『廃駆逐艦第10号』と仮称。調査の結果老朽化が進行していることが判明し[7]、10月12日附で廃船認許[8]

艦長

※『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。

艦長
  • 横尾尚 大尉:1905年10月12日 - 12月12日
駆逐艦長
  • 横尾尚 大尉:1905年12月12日 - 1906年1月25日
  • 大谷幸四郎 大尉:1906年1月25日 - 3月8日
  • 粟屋雅三 大尉:1906年3月8日 - 1907年9月28日
  • 宮野好二 大尉:1907年9月28日 - 1908年4月20日
  • (兼)角田貫三 大尉:1908年4月20日 - 7月31日
  • (兼)末次綱吉 大尉:1908年7月31日 - 9月25日
  • 渡辺玉樹 大尉:1908年9月25日 - 11月20日
  • 鈴木八百蔵 大尉:1908年11月20日 - 1911年6月28日
  • 石川清 大尉:1911年6月28日 - 1912年3月1日
  • (兼)原完二 少佐:1912年3月1日 - 1912年5月22日
  • 中村熊三 大尉:1912年5月22日 - 1913年12月1日
  • 若山昇 大尉:1913年12月1日 - 不詳
  • 尾本知 大尉:1914年9月16日 - 12月1日
  • 高橋雄三郎 大尉:不詳 - 1916年12月1日
  • 田川薫 少佐:1916年12月1日 - 1917年2月7日
  • 江口喜八 大尉:1917年2月7日 - 12月1日[9]
  • 高橋頴雄 大尉:1917年12月1日 - 12月15日
  • 南雲忠一 大尉:1917年12月15日 - 1918年12月1日
  • 斎藤二朗 大尉:1918年12月1日 - 1920年5月6日
  • 佐藤立一 大尉:1920年5月6日[10] - 1921年2月10日[11]
  • 金子豊吉 大尉:1921年2月10日 - 1922年12月10日
  • 古橋亀一 大尉:1922年12月10日[12] - 1923年11月1日[13]
  • 田村劉吉 大尉:1923年12月1日 - 1924年12月1日
掃海艇長
  • 田村劉吉 大尉:1924年12月1日 - 1925年10月15日
  • 渓口豪介 大尉:1925年10月15日[14] - 1926年8月1日[15]
  • (兼)木村昌福 大尉:1926年8月1日 - 8月20日[16]
  • 島津信夫 大尉:1926年8月20日[16] - 1926年12月1日[17]

脚注

参考文献

  • アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所)
    • 『大正13年達完/12月』。Ref.C12070084200。 
    • 『廃駆第7号外4隻廃船に関する件』。Ref.C04016254700。 
    • 『恩給叙勲年加算調査 下巻 除籍艦艇 船舶及特務艇 昭和9年12月31日/除籍艦艇/駆逐艦(2)』。Ref.C14010006000。 
  • 『写真日本海軍全艦艇史 Fukui Shizuo Collection』資料編、KKベストセラーズ、1994年。
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第10巻、第一法規出版、1995年。
  • 片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝』普及版、光人社、2003年。
  • 『世界の艦船増刊第107集 日本駆逐艦史』海人社、2012年12月。

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀