宇木

唐津市の地名
日本 > 佐賀県 > 唐津市 > 宇木

宇木(うき)は、佐賀県唐津市の地名。鏡地区に位置する。郵便番号は847-0025[2]

宇木
宇木の位置(佐賀県内)
宇木
宇木
宇木の位置
北緯33度23分43秒 東経130度01分10秒 / 北緯33.39528度 東経130.01944度 / 33.39528; 130.01944
日本の旗 日本
都道府県 佐賀県
市町村 唐津市
地区鏡地区
人口
2022年令和4年)2月1日現在)[1]
 • 合計498人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
847-0025[2]
市外局番0955[3]
ナンバープレート佐賀

地形

唐津平野の南東部に位置し四方山に囲まれる北側には鏡山を望む。南北に宇木川が流れ半田川に合流し最終的に松浦川に流れる。

東西の山の土砂崩れにより地形が構成され水はけの悪い地域であったが江戸時代唐津藩の治水工事により現在にいたる。

  • 醍醐の滝
宇木上に位置する滝。

地域

鏡校区の面積の約3分の1を占め、旧唐津市の中でもトップクラス。北は鏡、東は半田、南は相知町伊岐佐、西は相知町大野・双水・夕日・柏崎に隣接する。

地域は宇木上・宇木中・宇木下・東宇木で構成。

都市化や宅地化が進むや原とは対照的に柏崎・宇木・半田は田園風景が残っている。

産業

稲作を中心に山間ではミカン栽培も行われている。

世帯数と人口

2022年(令和4年)2月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁世帯数人口
宇木上43世帯107人
宇木中58世帯130人
宇木下27世帯73人
東宇木71世帯188人
199世帯498人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

番地小学校中学校
全域唐津市立鏡山小学校唐津市立鏡中学校

交通

道路

国道、県道は通っていない。

施設

  • 宝満神社
イザナギノミコトイザナミノミコトを祀る神社であり、年末年始は高さ15mを超える門松が飾られる。近年では唐津湾にうかぶ高島宝当神社と同じく宝くじ当選のご利益がある神社でもある。大林宣彦の遺作花筐/HANAGATAMIのロケ地。
  • 天鼓山来雲寺
唐津藩初代藩主寺沢広高の嫡男堅高の墓がある。
  • 洞泉寺
樹齢300年の天然記念物イチョウがある。

脚注

参考文献

  • 唐津観光協会 宇木うき村おこし
  • 唐津地名紀行 宇木 (YouTube唐津市公式チャンネル)

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀