層状雲

層状雲(そうじょううん、ラテン語学術名:stratiformis、略号:str)とは、巻積雲高積雲層積雲に見られる種の1つ。上空で層状・シート状に雲が大きく水平に広がるもの[1][2]。層状巻積雲、層状高積雲、層状層積雲ともいう。

層状雲
空を覆う層状雲
空を覆う層状雲
略記号str
層状雲
高度(中緯度地域で)地上付近 - 13,000 m
特徴層状、空全体を覆っている
降水の有無あり
テンプレートを表示

高積雲や層積雲では最もよく現れる形状。巻積雲ではときどきみられる[2][3][4][5]

集合したたくさんの雲片が層状・シート状に並び、ときに切れ目・隙間があり、層積雲ではひとつひとつの雲の塊が平坦になっている[1][3][5]

雲の隙間や濃淡が模様になることがある。層状雲が2層以上発生することもある[1]

"stratiformis"はラテン語で「広がった、層に覆われた」を意味するsternereの分詞stratusと、「形、形状」を意味するformaの2語の合成語[6]

層状高積雲を拡大した写真

出典