山下白雨

葛飾北斎の版画「富嶽三十六景」のひとつ

山下白雨」(さんかはくう)は、葛飾北斎名所絵揃物『富嶽三十六景』全46図中の1図。1831年(天保2年)版行と思われる[注釈 2]

『山下白雨』
作者葛飾北斎
製作年1830年天保元年)から1834年(天保5年)ごろ[1][注釈 1]
種類多色刷木版画
寸法25.3 cm × 36.6 cm (10.0 in × 14.4 in)

落款は「北斎改為一筆(ほくさい・あらため・いいつ・ひつ)」[注釈 3]版元は永寿堂西村屋与八

神奈川沖浪裏」や「凱風快晴」とともに、「三大役物」と呼ばれる[5]

富士に大きな稲妻が走る様が描かれる。凱風快晴が赤富士と呼ばれるのに対し、この作品は「黒富士」と呼ばれる[5]

46図中、この作品と「凱風快晴」・「遠江山中(とおとうみ・さんちゅう)」3点は、どこから見た図なのか、確定できていない[6][注釈 4]

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 狩野, 博幸『絵は語る14 葛飾北斎筆 凱風快晴 赤富士のフォークロア』平凡社、1994年。ISBN 458229524X 
  • 田代, 博『「富士見」の謎』祥伝社〈祥伝社新書〉、2011年。ISBN 978-4-396-11239-4 
  • 日野原, 健司『北斎 富嶽三十六景』岩波書店岩波文庫〉、2019年。ISBN 4003358112 
  • 磯崎康彦北斎の風景・風俗版画」『福島大学人間発達文化学類論集』 34巻、福島大学人間発達文化学類、2021年、124-109頁http://hdl.handle.net/10270/5478 

関連項目