岩手中学校・高等学校

岩手県盛岡市にある中高一貫校

岩手中学校・高等学校(いわてちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、岩手県盛岡市長田町にある私立中高一貫校。通称は「岩中」(がんちゅう)、「岩高」(がんこう)。

岩手中学校・高等学校
地図北緯39度42分32.9秒 東経141度8分18.6秒 / 北緯39.709139度 東経141.138500度 / 39.709139; 141.138500 東経141度8分18.6秒 / 北緯39.709139度 東経141.138500度 / 39.709139; 141.138500
国公私立の別私立学校
設置者学校法人岩手奨学会
校訓積慶・重暉・養正
設立年月日1926年2月11日
創立者三田義正
共学・別学男子校
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学科内専門コース特別進学コース
総合進学コース
学校コードC103320100010 ウィキデータを編集(中学校)
D103310000010 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード03501H
所在地020-0062
岩手県盛岡市長田町7-60
外部リンク公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東北地方唯一の男子校である。なお、国立大学岩手大学とは無関係である。

沿革

  • 1926年 - 創立者三田義正により盛岡市大沢川原に旧制岩手中学校開校。
  • 1927年 - 県内初の体育の授業としてラグビーを実施。これをもって岩手県ラグビーの発祥の地となる。
  • 1938年 - 盛岡市仁王字田甫に校舎移転。
  • 1947年 - 学制改革により、新制岩手中学校へ移行。
  • 1948年 - 学制改革により、新制岩手高等学校となる。
  • 1976年 - 創立50周年記念式典を挙行。
  • 1978年 - 新校舎施工。
  • 1996年 - 創立70周年記念式典を挙行。
  • 2006年 - 創立80周年記念式典を挙行。
  • 2008年 - 併設型中高一貫校の認可を受ける。

部活動

岩手高校では石桜会と呼ばれる生徒会を中心に17の運動部と8の文化部が活動をしている。特に、囲碁将棋部と山岳部は全国的に知られる強豪校である。

運動部


文化部

  • 囲碁将棋:将棋班は全国屈指の強豪。全国大会(1995年以降は全国高等学校総合文化祭に編入)に16度出場、団体戦で六連覇含む10回の優勝(編入以前含む)の他に入賞複数回の実績がある。平成22年に所属していた部員が全国高校将棋の竜王戦・新人戦・選手権の団体と個人の史上初の四冠獲得[1][2]

平成23年の第14回学生将棋選手権(団体戦)では大学生に混じり中央大学、神戸大学、京都大学を各5-0と圧倒して決勝トーナメントに進みベスト4の結果を残す[3]。平成30年には第33回オール学生選手権で大学生に混じり高校勢最高の4位に食い込んだ。また、全国高等学校総合文化祭団体戦で2年連続準優勝したほか、高校竜王、初の新進棋士奨励会(通称・奨励会)員が誕生している。囲碁班も8度出場、1度の優勝の実績がある。平成25年には盛岡市民栄誉賞を受賞している[4]。フジテレビの番組ザ・ノンフィクションにおいて『偏差値じゃない 奇跡の高校将棋部』として2013年に放送され第50回ギャラクシー賞選奨受賞を受賞している。

著名な出身者

交通

関連項目

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀