左沢町

日本の山形県西村山郡にあった町

左沢町(あてらざわまち)は山形県西村山郡にあった。現在の大江町の東端にあたる。本項では町制前の名称である左沢村(あてらざわむら)についても述べる。

あてらざわまち
左沢町
廃止日1959年8月20日
廃止理由新設合併
左沢町漆川村大江町
現在の自治体大江町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方東北地方
都道府県山形県
西村山郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
面積135.46 km2.
総人口7,800
国勢調査1955年
隣接自治体寒河江市
西村山郡朝日町西川町、漆川村
東村山郡山辺町中山町
左沢町役場
所在地山形県西村山郡左沢町
座標北緯38度22分51秒 東経140度12分25秒 / 北緯38.38072度 東経140.20681度 / 38.38072; 140.20681 東経140度12分25秒 / 北緯38.38072度 東経140.20681度 / 38.38072; 140.20681
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

  • 山:大山、日光山、カラス丸山
  • 河川:最上川

地名の由来

諸説あるが、主に人口に膾炙しているのは以下の説である。
  1. 宝暦年間に進藤重記によって編纂された地誌『出羽國風土略記』に拠る最上川の右岸を「こちらの沢」、左岸を「あちらの沢」と呼んだ(左沢市街地は実際に最上川左岸にあたる)ことからの転訛との説[1]
  2. 柳田國男に拠る、古語に樹木の日の当たらない側をアテと云い、転じて日当たりの悪い土地をアテと称したことに基づくとの説[2][注 1]。なお、柳田に拠れば「アテラ」「安寺」「阿寺」等、同音の地名は美濃以東日本各地に分布している[注 2]山中襄太は山形県内だけでも同音の地名を10箇所確認できるとする[3]
  3. 大正年間の鉄道旅行ガイド[4]が採取している、寒河江城から見て「あちら」方の渓谷と大江親広が呼んだことに因るとの説。
  4. 詩人の黒田喜夫等が唱えるアイヌ語起源説。黒田に拠れば、アイヌ語で「at‐e‐ra‐nay」は日本語で「オヒョウニレ・そこの・下方に・沢」となり、すなわち「楡の木のある所の下流の沢」となるという[5][注 3]

歴史

重要文化的景観

最上川舟運河岸として発展し、その背後にある自然環境農山村も含めた生活生業を示す景観が、「最上川の流通・往来及び左沢町場の景観」の名称で文化財保護法による重要文化的景観として選定されている。

交通

鉄道路線

地図

出身人物

脚注

注釈

出典

参考文献

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI