影山流

影山流(かげやまりゅう)は日本の古武道の流派の一つ。影山神伝流剣術居合棒術、小具足(柔術)などが伝えられていた。

影山流
かげやまりゅう
使用武器日本刀
発生国日本の旗 日本
発生年慶長年間
創始者影山善賀入道
源流諸二十八流派
主要技術剣術居合術
伝承地仙台
テンプレートを表示

当流の伝承では、丹波の影山善賀入道は新当流剣術、静流薙刀術、三徳流三道具術、真極流柔術のほか28流の武術を修め、慶長年間に伯耆備前の境付近の山中に籠もり、居合(当流では抜剣と呼ぶこともある)を加えて影山流を開いたとされる。ただし、この伝承に出てくる三徳流や真極流をはじめ、ほとんどの流派は江戸中期以降の付加伝である。

慶長年間に肥前国佐賀出身の佐賀重保が伊達政宗に仕え、伊達家の家臣に影山流を指南した。その後、主命により名字を「坂」に改め、坂家は代々仙台藩の影山流師範役を務めた。

この他、仙台には、影山流と鈴鹿流薙刀術を伝え、仙台藩に仕官した関口勝義の系統もある。

現在、居合と杖がわずかに伝承されており、日本古武道振興会の古武道大会などで演武されている。

参考文献

  • 宮城県史編纂委員会 編『宮城県史』18 財団法人宮城県史刊行会 1959年
  • 綿谷雪・山田忠史 編『増補大改訂 武芸流派大事典』 東京コピイ出版部 1978年
  • 小野清 著『徳川制度史料』1927年

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀