愛知県立高蔵寺高等学校

愛知県春日井市にある高等学校

愛知県立高蔵寺高等学校(あいちけんりつこうぞうじこうとうがっこう)は、愛知県春日井市藤山台にある県立の高等学校

愛知県立高蔵寺高等学校
正門
地図北緯35度17分8秒 東経137度2分44秒 / 北緯35.28556度 東経137.04556度 / 35.28556; 137.04556 東経137度2分44秒 / 北緯35.28556度 東経137.04556度 / 35.28556; 137.04556
国公私立の別公立学校
設置者愛知県の旗 愛知県
学区尾張2群Aグループ
校訓よりたくましく、よりゆたかに、よりさとく
設立年月日1980年(昭和55年)
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制3学期制・学年制
設置学科普通科
学校コードD123210000312 ウィキデータを編集
高校コード23257C
所在地487-0035
愛知県春日井市藤山台1丁目3番地2
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

春日井市北東部の高蔵寺ニュータウンのほぼ中心に位置し、春日井市立藤山台中学校グルッポふじとうや藤山台団地などの住宅街に隣接している。

高蔵寺高校を略して「蔵高(くらこう)」と呼んでいるが、名古屋市瑞穂区にある名古屋経済大学高蔵高等学校とは関係はない。

春日井市の生徒のほか、隣接する名古屋市守山区瀬戸市小牧市尾張旭市などから生徒が通う[1]

沿革

1980年4月 - 開校。

1981年11月 - 校歌制定。

2021年 - 校舎リニューアル工事完了[2]

校訓

  • 「よりたくましく、よりゆたかに、よりさとく」

学科・教育課程

学科

  • 全日制課程
    • 普通科(360人、9クラス)※2023年度入学生からは320人、8クラス

教育課程[3]

1年生は全員共通、芸術(音楽または書道)のみ選択の履修であるが、2年生から文型、理型にそれぞれ分かれる。

行事

  • 修学旅行は例年5月ごろに北海道方面である。主にラフティングや自然体験が行われる。
  • 6月には球技大会が開催される。種目はバレーボール。
  • 毎年9月には3日間にわたり「けやき祭」(体育大会・文化祭)が行われ、2日目には名古屋市公会堂でクラスごとに合唱コンクールが行われる。
  • 1年生のみ毎年1月下旬、百人一首大会が開催される。

部活動[4]

運動部

硬式野球部が近年、私学優勢の中で県内の公立高校の中でも強豪校として位置づけられていた。夏の愛知県予選ではベスト8を経験している(2009年、2014年) 。

文化部

ディベート部が全国ディベート甲子園大会に出場しており、2007年2010年には全国ベスト16という記録を残している。

吹奏楽部(1991年)[5]、書道部、合唱部(2022年)[6]などが全国高校総合文化祭に出場経験がある。

校歌

  • 作詞 : 大野裕
  • 作曲 : 冨田正二

出身有名人

アクセス[7]

最寄り駅

アクセス

  • 名鉄バス81~86番系統「高蔵寺高校」バス停下車。
  • 名鉄バス90番・91番系統「藤山台東」バス停から徒歩。
  • はあとふるライナー東北部線「高蔵寺高校」バス停下車。

脚注

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀