日産FCレディース

日産FCレディース(にっさんエフシーレディース)は、かつて存在した女子サッカーチーム。当初は東京都、のち神奈川県横浜市を拠点としていた。

日産FCレディース
原語表記日産FCレディース
クラブカラー   
創設年1986年
解散年1993年
所属リーグ日本女子サッカーリーグ
ホームタウン神奈川県横浜市
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

日本の女子サッカー初のクラブチーム「FCジンナン」を前身とし、日産自動車のスポンサードにより1986年に誕生し、日本女子サッカーリーグ(JLSL)に所属していた。日本サッカーリーグ(JSL)に所属していた日産自動車サッカー部(現:横浜F・マリノス)の女子チームという位置づけであった。

日本女子代表が多く所属していた。なお、1993年から男子チームがJリーグに「横浜マリノス」として参加することとなったため、それらの関係から1994年に廃部となった。

概要・歴史

1990年アジア競技大会」から女子サッカーが正式種目になることに伴い「女子もサッカーの全国リーグを作ろう。」との機運が高まったため、各地域でのリーグで活動していたチームを中心に「日本女子サッカーリーグ」(JLSL)が1989年に誕生することが決定した。

東京都リーグに所属していたFCジンナンもJLSLへの参加を検討したが、チームの安定した運営を図るためにスポンサーを求めたところ、JSLの強豪「日産自動車サッカー部」を持つ日産自動車がスポンサーとなることが決定。1986年から女子チーム「日産FCレディース」として誕生した。

坂田恵小澤純子山木里恵など日本女子代表の所属するチームのため上位の成績を期待されたが、JLSL加入の際に高倉麻子読売ベレーザに移籍したことが影響したのか、失点は少ないが得点もそれほど伸びなかったため思ったほどの結果を残すことが出来ず、また1993年から男子チームがJリーグに「横浜マリノス」として参加することも決定したため、その関係から1993年シーズンをもって廃部が決定。翌1994年3月に行われた第15回全日本女子サッカー選手権大会準々決勝でシロキFCセレーナPK戦で敗れ、短い歴史に幕を降ろした。

成績

年度チーム名リーグチーム数試合勝点順位皇后杯
1986日産FCレディース準々決勝
1987準々決勝
1988準決勝
11989JLSL61072355位準々決勝
219906151132104位1回戦
3199110182010085位準決勝
419921018133787位準々決勝
519931018--10--84位準々決勝

註)92年まで「勝ち点制」を採用。また前後期制を採用した93年の成績は年間順位。

獲得タイトル

チームカラー

ユニフォームの色
カラーシャツパンツストッキング
FP(1st)
FP(2nd)
GK(1st)
GK(2nd)
FP 1st
FP 2nd
GK 1st
GK 2nd
  • チームカラーは青

(最終年のパターン)

歴代監督

日本女子サッカーリーグ開幕以降)

かつて所属していた選手

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀