法円坂

法円坂(ほうえんざか)は、大阪府大阪市中央区町名。現行行政地名は法円坂一丁目および法円坂二丁目。

法円坂
難波宮跡公園
難波宮跡公園
法円坂の位置(大阪市内)
法円坂
法円坂
法円坂の位置
法円坂の位置(大阪府内)
法円坂
法円坂
法円坂 (大阪府)
北緯34度40分47.92秒 東経135度31分20.23秒 / 北緯34.6799778度 東経135.5222861度 / 34.6799778; 135.5222861
日本の旗 日本
都道府県 大阪府
市町村 大阪市
中央区
面積
 • 合計0.244359567 km2
人口
2019年(平成31年)3月31日現在)[2]
 • 合計1,316人
 • 密度5,400人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
540-0006[3]
市外局番06(大阪MA[4]
ナンバープレートなにわ

地理

大坂城の南側に位置し、一丁目に難波宮跡、二丁目に国立病院機構大阪医療センターなどがある。

上町筋中央大通の交点となる法円坂交差点および阪神高速13号東大阪線法円坂出入口周辺の地域名としても用いられる。

歴史

近世には大半が大坂城代や京橋口定番与力同心屋敷地となっており、上町筋沿いが上本町1丁目・2丁目(当時)、同2丁目の西側が鈴木町と呼ばれ、鈴木町には大坂代官所が置かれていた。

明治以降は兵部省の所管となり、1879年5月に法円坂町へ改称された。近代には陸軍用地として利用され、歩兵第8連隊ならびに歩兵第37連隊の所在地として知られるようになった。

現行の住居表示が実施される1979年までは本町通以南を町域としており、現在の馬場町大手前4丁目も法円坂町に含まれていた。

地名の由来

地名の由来には、かつて所在した法案寺生國魂神社神宮寺)の転訛や、浄照坊の開祖である法円がここに邸宅を構えていたなどの諸説がある。

世帯数と人口

2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目世帯数人口
法円坂一丁目637世帯1,159人
法円坂二丁目123世帯157人
760世帯1,316人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年)2,404人[5]
2000年(平成12年)1,962人[6]
2005年(平成17年)1,378人[7]
2010年(平成22年)1,162人[8]
2015年(平成27年)1,235人[9]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年)1,013世帯[5]
2000年(平成12年)906世帯[6]
2005年(平成17年)724世帯[7]
2010年(平成22年)669世帯[8]
2015年(平成27年)697世帯[9]

事業所

2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[10]

丁目事業所数従業員数
法円坂一丁目37事業所275人
法円坂二丁目10事業所1,539人
47事業所1,814人

施設

国立病院機構大阪医療センター

史跡

医療機関

学校教育機関

商業施設

かつて存在した施設

交通

鉄道

道路

高速道路
主要地方道

バス

大阪シティバス

その他

日本郵便

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀