深作

埼玉県さいたま市見沼区の町丁および大字

深作(ふかさく)は、埼玉県さいたま市見沼区町名および大字。現行行政地名は深作一丁目から深作五丁目および大字深作。住居表示未実施地区[4]郵便番号は337-0003[2]。本項では、かつて同地域に存在した北足立郡深作村(ふかさくむら)についても記す。

深作
見沼代用水東縁中島橋付近(2011年4月)
見沼代用水東縁中島橋付近(2011年4月)
■深作の位置(埼玉県内)
■深作
深作
深作の位置
北緯35度56分57.85秒 東経139度40分3.67秒 / 北緯35.9494028度 東経139.6676861度 / 35.9494028; 139.6676861
日本の旗 日本
都道府県埼玉県の旗 埼玉県
市町村さいたま市旗 さいたま市
見沼区
地域大宮地区
人口
2017年平成29年)9月1日時点)[1]
 • 合計5,020人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
337-0003[2]
市外局番048[3]
ナンバープレート大宮

地理

さいたま市見沼区北端部の沖積平野に位置する。西で春岡島町東大宮丸ヶ崎町に、北で丸ヶ崎春野に、南で卸町宮ヶ谷塔小深作に、東で岩槻区岩槻箕輪平林寺に隣接する。

概ね綾瀬川の右岸にあたり、深作川見沼代用水東縁国道16号東大宮バイパス)が縦貫するほか、埼玉県道322号東門前蓮田線が通過する。

深作東部土地区画整理事業により、大字深作の一部から深作一丁目から三丁目が成立した後、同区域と岩槻区に挟まれた区域に深作四丁目・五丁目が設置され、残部が大字深作として現存するが、大字部分は相次ぐ町名変更により飛地状になっている。

かつての深作村の全域が深作沼に付随する湿地帯であり、田植えも耕作船を必要とした。現在、一部を残し深作沼は埋め立てられ、宅地が造成されている。また、綾瀬川沿いに自然堤防(微高地)があり、そこに岡野洛(おかのら)と称される江戸期からの集落がある[5]

見沼代用水東縁の直下に活断層綾瀬川断層が存在するため、用水路を境に高低差がある。また、見沼代用水東縁の流域に沿って緑のヘルシーロードが整備されている。

河川

地価

国土交通省地価公示

  • 所在および地番:深作一丁目27番地6外
  • 価格:98,5000円/m2
  • 利用現況:店舗

  • 所在および地番:深作三丁目39番地9
  • 価格:100,000円/m2
  • 利用現況:住宅

①②共に 2016年平成28年)1月1日時点[6]

歴史

ふかさくむら
深作村
廃止日1892年9月21日
廃止理由新設合併
丸ヶ崎村小深作村深作村宮ヶ谷塔村春岡村
現在の自治体さいたま市
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県埼玉県
北足立郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
総人口1,133
(埼玉県市町村誌、1889年
隣接自治体北足立郡丸ヶ崎村、小深作村、宮ヶ谷塔村
南埼玉郡岩槻町河合村
深作村役場
所在地埼玉県北足立郡深作村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地名の由来

綾瀬川の狭間にあったことから[7]

沿革

もとは江戸期より存在した武蔵国足立郡南部領に属する深作村であった。古くは武蔵岩槻領に属し岩槻城主太田氏の家臣である八木橋大膳の所有であったと云われている[7]。村高は正保年間の『武蔵国田園簿』では1107余(田759石余、畑347石余)、『元禄郷帳』では1295石余、『天保郷帳』では見沼代用水の開削により石高がやや減少し1160石余であった[7]助郷は日光御成街道岩槻宿に出役していたが、寛保宝暦年間は中山道大宮宿にも出役していた[7]化政期の戸数は150軒で、村の規模は東西30、南北15町余であった[7]。地勢的に綾瀬川に近く、度々大水の被害に見舞われていたという[7]

深作村に存在していた小字

  • 島・稲荷原・新田・溜井原・西原・入の山・原・西谷・貝崎・貝崎下・八幡下・新堤・明定・関前・岡野落・八反田・五反地・風間・皿沼・四反八畝・戸崎・戸崎前・本村・御手洗瀬・小山下・観音寺下・寺下西郭・中島・稲荷台・諏訪台・新原[18]

世帯数と人口

2017年平成29年)9月1日時点の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字丁目世帯数人口
深作344世帯718人
深作一丁目571世帯1,471人
深作二丁目403世帯1,040人
深作三丁目611世帯1,554人
深作五丁目90世帯237人
2,019世帯5,020人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[19]

大字・丁目区域小学校中学校
大字深作195 - 199番地、209番地、220 - 222番地、227番地、231番地
236・237番地、288番地、293・294番地、307番地、770番地
847番地、850番地、859番地、865番地、868 - 870番地
877・878番地、880番地、885番地、891番地、894番地
899 - 905番地、909番地、911 - 914番地、920・921番地
925番地、927番地、930 - 932番地、934・936番地、939番地
944番地、946 - 950番地、953番地、955 - 959番地、962番地
966番地、968・969番地、972番地、975番地、978番地
982番地、985 - 987番地、994番地
さいたま市立春岡小学校さいたま市立春野中学校
1 - 1226番地(上記以外)、2862 - 3907番地
3928番地以降
さいたま市立春里中学校
1227 - 2861番地、3908 - 3927番地さいたま市立春野小学校さいたま市立春野中学校
深作一丁目全域さいたま市立春岡小学校さいたま市立春里中学校
深作二丁目全域さいたま市立春野小学校さいたま市立春野中学校
深作三丁目1 - 25番地、153番地さいたま市立春岡小学校
その他さいたま市立春野小学校
深作四丁目全域
深作五丁目全域

交通

鉄道

町域に鉄道は敷設されていない。最寄り駅はJR東北本線(宇都宮線)東大宮駅および東武野田線(東武アーバンパークライン)七里駅であり、前者は深作三丁目39番地9の地点より3.0 km[6]の地点にある。

バス

  • 国際興業バス
    • さいたま東営業所
      • 東大01:東大宮駅 - 東大宮六丁目 - 深作中 - アーバンみらい
      • 東大02:東大宮駅→東大宮六丁目→深作中→アーバンみらい→ファミリータウン西→ 東大宮六丁目→東大宮駅〈春岡先回り循環〉(午前のみ)
      • 東大02:東大宮駅→東大宮六丁目→ファミリータウン西→アーバンみらい→深作中→東大宮六丁目→東大宮駅〈ファミリータウン先回り循環〉(午後のみ。深夜バスも運行・平日のみ2本)
      • 東大02-2:東大宮駅 - 東大宮六丁目 - ファミリータウン西 - アーバンみらい - 深作中
      • 東大81:さいたま東営業所 - 神宮台入口 - 七里駅入口 - 深作中 - アーバンみらい - 丸ヶ崎火の見下 - 東大宮駅
        (東大宮駅→さいたま東営業所に深夜バスも運行・平日のみ2本)
      • 七里01:さいたま東営業所 - 神宮台入口 - 七里駅入口 - 深作中 - アーバンみらい
      • 大14:大宮駅東口→西中野→大和田駅入口→東大宮駅→アーバンみらい→深作中(深夜バス・平日のみ1本)

道路

施設

大字深作
深作一丁目
深作二丁目
深作三丁目
  • 貝崎公園
  • 海崎公園
  • 曹洞宗宝積寺[7] - かつての領主である森川氏一族の墓がある。清和尋常小学校(現・さいたま市立春岡小学校)創立の地。
深作四丁目
  • 埼玉県深作排水機場
深作五丁目
  • 岡組集落センター
  • 深作五丁目会館
  • 稲荷神社

脚注

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104 
  • 『大宮市史調査報告書 第1集 大宮市歴史年表』大宮市企画財政部統計資料課、1997年3月28日。 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目

外部リンク