現川駅

長崎県長崎市現川町にある九州旅客鉄道の駅

現川駅(うつつがわえき)は、長崎県長崎市現川町にある、九州旅客鉄道(JR九州)長崎本線である[1]

現川駅
駅入口(2019年3月)
うつつがわ
Utsutsugawa
肥前古賀 (2.5 km)
(8.9 km) 浦上*
地図
所在地長崎県長崎市現川町1947
北緯32度47分28.46秒 東経129度55分34.75秒 / 北緯32.7912389度 東経129.9263194度 / 32.7912389; 129.9263194 東経129度55分34.75秒 / 北緯32.7912389度 東経129.9263194度 / 32.7912389; 129.9263194
所属事業者九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線長崎本線
キロ程114.8 km(鳥栖起点)
電報略号ウツ
駅構造地上駅
ホーム2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
654人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日1972年昭和47年)10月2日[2]
備考無人駅[1]自動券売機 有)
* この間に肥前三川信号場有り(当駅から3.7km先)。
テンプレートを表示

歴史

駅構造

通過する下り「あかつき
(2008年3月15日改正で廃止)

相対式ホーム2面2線と、中央に通過線1線を有する地上駅[1]。2つのホームを結ぶ跨線橋がある。多くの列車が行違いと通過待ちを同時に行うため、3分程停車または運転停車をする。

無人駅で、各ホームにそれぞれ待合所がある。1番のりばの待合所には自動券売機がある。かつてはホームから少し離れた場所に切符売り場だけの小さな駅舎が有ったが、近年その役割を1番のりばの待合所に譲った[1]。やや離れたところにトイレがある。

ICカード「SUGOCA」の利用が可能であり、簡易改札機が設置されている。なお、SUGOCAの発売・チャージは出来ない。

のりば

のりば路線方向行先
1長崎本線上り諫早江北佐賀鳥栖方面
2下り長崎方面

(出典:JR九州 駅情報一覧

利用状況

  • 2020年度の1日平均乗車人員は659人である[5]
乗車人員推移[6]
年度1日平均人数1日乗降人数
2000289
2001343
2002391
2003414
2004417
2005456
2006493
20075101,021
20085641,125
20095891,175[7]
20106381,276[7]
20116691,336[7]
20126771,351[7]
20136771,348[7]
2014614[8]1,233
2015619[8]1,238
20166171,230
2017635
20186691,333[9]
2019719
2020659

山間部にある小さな無人駅ではあるが、長崎市東長崎地区への玄関口としてバスが多数発着しており、利用客は増加傾向にある。

駅周辺

周りはのどかな農村地帯。

バス路線

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
長崎本線
区間快速「シーサイドライナー
通過
快速「シーサイドライナー」・普通
肥前古賀駅 - 現川駅 - (肥前三川信号場) - 浦上駅

脚注

関連項目

外部リンク

  • 現川駅(駅情報) - 九州旅客鉄道