ノンキーズ

白川安彦から転送)

ノンキーズは、かつて太田プロダクションで活動していた日本お笑いコンビ歌手1992年結成、2002年解散。

ノンキーズ
メンバー白川安彦
山崎晋
別名Nonkeys(歌手名義)
青うま(「続ボキャブラ天国」内のみ)
バシャUMA(「続/歌うボキャブラ天国」内のみ)
結成年1992年
解散年2002年
事務所太田プロダクション
活動時期1992年8月 - 2002年8月
2022年1月19日
旧コンビ名ノンキース
現在の活動状況解散
(白川は構成作家、山崎はピンで活動)
芸種コント歌手 ほか
過去の代表番組爆笑オンエアバトル
タモリのボキャブラ天国
オールナイトニッポン
爆笑BOOINGなど
同期土田晃之
くりぃむしちゅー
ココリコ
オアシズ
やすずん)など
公式サイト公式プロフィール(山崎)
テンプレートを表示
Nonkeys
出身地日本の旗 日本
活動期間1996年 - 1998年
レーベルダブリューイーエー・ジャパン
(現:ワーナーミュージック・ジャパン
事務所太田プロダクション
共同作業者秋元康
メンバー白川安彦
山崎晋

コンビ名の由来は「暢気」だからという意味ではなく、「鍵がない=non key」という意味を持つ千葉県鴨川市の店名から。

CDデビュー時、『ノンキース』から改名。

メンバー

白川 安彦(しらかわ やすひこ、1970年7月20日 - )ボケ担当、立ち位置は向かって左。

山崎 晋(やまざき すすむ、1969年2月23日 - )ツッコミ担当、立ち位置は向かって右。

概要

進学や就職のため相次ぎ上京・同じカラオケパブでのアルバイト同士として知り合ったことから1992年8月にコンビを結成。当初のコンビ名は『ノンキース』。当時の所属事務所「ビッグストーン」の倒産などがあり、太田プロダクション所属となった。1990年代後半の太田プロライブ、"ボキャブラブーム"をU-turnデンジャラスらと牽引してきた一組だった。

かつてはボキャブラブームの中、ブレーンが秋元康だったことから「ポストとんねるず」として期待されていた。

ネタのジャンルは日常観察やあるあるネタで、他のグループとの大きな違いは破天荒な設定の登場キャラクターにあった。特に妙な外国人(主に白川)、女役(山崎)のキャラクターの珍妙さにもおかしさがあった。

白川が劇団を立ち上げ、そちらの活動への専念を志望したこともあり2002年8月末付けで解散。解散後も交流は深く、お笑いコンテストの審査員を一緒に担当したこともある[3]

2022年1月19日の『お笑い実力刃』(テレビ朝日)にて2002年解散のビビると共に、一夜限り再結成。久々のコントを披露した[4]

過去の出演番組

など多数

歌手活動

1996年から秋元康プロデュース・作詞の元、「Nonkeys」名義で歌手としても活動。CDシングル4枚を発表した。発売元はダブリューイーエー・ジャパン(現:ワーナーミュージック・ジャパン)。

1998年の4作目発表を最後に歌手活動は終了[6]。オリコン最高位は4作目の初登場78位。

 発売日タイトルカップリング規格品番備考
1st1996年12月11日君がいけないんだ月に見放されてWPDV-7103ANB系「おねだり姫」エンディングテーマ
2nd1997年02月10日恋花火最後のLOVE SONGWPDV-7105オリコン最高87位
映画「恋と花火と観覧車」主題歌
3rd1997年08月25日うわの空1989WPDV-7117NTV系アニメ「ピーマンライトくん!」エンディングテーマ
4th1998年02月05日You're mine絶対逢いたくてWPDV-7132オリコン最高78位
TBS系アニメ「アニメがんばれゴエモン」後期オープニングテーマ

脚注

関連項目

外部リンク