西谷村 (大分県)

日本の大分県下毛郡にあった村

西谷村(にしたにむら[1])は、大分県下毛郡にあった。現在の中津市の一部にあたる。

にしたにむら
西谷村
廃止日1954年3月31日
廃止理由編入合併
東谷村西谷村本耶馬渓村
現在の自治体中津市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方九州地方
都道府県大分県
下毛郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
総人口1,505
国勢調査、1950年)
隣接自治体東谷村、本耶馬渓村、耶馬溪村深秣村宇佐郡院内村
西谷村役場
所在地大分県下毛郡西谷村字中野
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

跡田川支流、西谷川沿いの谷あいに位置していた[2]

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日、町村制の施行により、下毛郡西谷村が単独で村制施行し、西谷村が発足[1][2]。大字は編成せず[2]。役場を字元木に設置し、のち字中野に移転した[2]
  • 1954年(昭和29年)3月31日、本耶馬渓村に編入され廃止[1][2]

産業

脚注

参考文献

関連項目