谷麗光

谷 麗光(たに れいこう、1902年11月15日 - 没年不詳)は、日本の俳優である[1][2][3][4][5][6][7][8][9]。本名井上 榮一郎(いのうえ えいいちろう)[1][2][3][8]松竹キネマの蒲田・大船の時代、多く喜劇映画の名脇役として活躍した[1][3]

たに れいこう
谷 麗光
谷 麗光
東京の合唱』(1931年)
本名井上 榮一郎 (いのうえ えいいちろう)
生年月日 (1902-11-15) 1902年11月15日
没年月日不詳年
出生地日本の旗 日本 東京府東京市日本橋区蛎殻町(現在の東京都中央区日本橋蛎殻町
身長163.6cm
職業俳優
ジャンル新劇劇映画現代劇サイレント映画トーキー
活動期間1924年 - 1956年
事務所松竹蒲田撮影所
松竹大船撮影所
主な作品
非常線の女
『花婿奮戦』
『坊や万才』
テンプレートを表示

人物・来歴

1902年(明治35年)11月15日東京府東京市日本橋区蛎殻町(現在の東京都中央区日本橋蛎殻町)に生まれる[1][2][3][8]

専修大学経済学部に進学するが、中途退学し、1924年(大正13年)7月、設立直後の築地小劇場に研究生として参加する[1][2][3]。同年8月、松竹キネマ松竹蒲田撮影所内に設けた俳優養成所に移る[1][2][3]。翌1925年4月に公開された牛原虚彦島津保次郎共同監督による『大地は微笑む』全3篇に出演して、満22歳で映画界にデビューした[1][3]。『日本映画俳優名鑑 昭和九年版』(映画世界社)によれば、同年12月1日、松竹蒲田撮影所に入社するとある[2]。クレジットもない端役出演の長い下積みを経て、1931年(昭和6年)8月15日、満28歳のときに公開された小津安二郎監督の『東京の合唱』で社長役を拝命、以降、同年10月16日公開、成瀬巳喜男監督の『髭の力』、翌1932年(昭和7年)1月29日公開、小津安二郎監督の『春は御婦人から』と立て続けに「社長」役を演じた[1][4]。1933年(昭和8年)1月4日、田中絹代が大幹部待遇、葛木文子、及川道子飯塚敏子竹内良一岡譲二が幹部、小林十九二坂本武が幹部待遇、小倉繁逢初夢子水久保澄子大日方伝藤井貢が準幹部に昇進したときに、谷もようやく香取千代子とともに準幹部待遇に昇進している[10]。翌1934年(昭和9年)に発行された『日本映画俳優名鑑 昭和九年版』によれば、蒲田区道塚町189番地(現在の大田区新蒲田3丁目)に住み、身長は5尺4寸(約163.6センチメートル)、体重は13貫(約48.8キログラム)、趣味は音楽で、中華料理が嗜好であるという[2]

1936年(昭和11年)1月15日、撮影所が大船に移転した後も、ひきつづき松竹大船撮影所に所属し、名脇役と呼ばれるようになっていく[1][4]。1942年(昭和17年)の戦時体制以降の出演作は、同年4月1日、満39歳のときに公開された、小津安二郎監督の『父ありき』が最初で最後であり、戦時中の出演作クレジットは見当たらない[4][5]

第二次世界大戦終結後も、五所平之助の監督作に、製作会社を問わず顔を出した[7][8]。満54歳のときに出演した、1956年(昭和31年)6月8日公開、五所平之助監督の『或る夜ふたたび』以降の出演記録が見当たらない[4][5][7][8]テレビ映画テレビドラマの出演記録はない[11]没年不詳

フィルモグラフィ

非常線の女』(1933年)出演時、満30歳。
夜ごとの夢』(1933年)出演時、満30歳。
爆弾花嫁』(1935年)出演時、満32歳。左から小倉繁阿部正三郎、柳井小夜子。

特筆以外すべてクレジットは「出演」である[4][5]。公開日の右側には役名[4][5]、および東京国立近代美術館フィルムセンター(NFC)、マツダ映画社所蔵等の上映用プリントの現存状況についても記す[7][12]。同センター等に所蔵されていないものは、とくに1940年代以前の作品についてはほぼ現存しないフィルムである。

松竹蒲田撮影所

すべて製作は「松竹蒲田撮影所」、すべて配給は「松竹キネマ」、特筆以外すべてサイレント映画である[4][5]

  • 『大地は微笑む 前篇』 : 監督牛原虚彦島津保次郎、1925年4月10日公開[1][3]
  • 『大地は微笑む 中篇』 : 監督牛原虚彦・島津保次郎、1925年4月17日公開[1][3]
  • 『大地は微笑む 後篇』 : 監督牛原虚彦・島津保次郎、1925年4月17日公開[1][3]
  • 東京の合唱』 : 監督小津安二郎、1931年8月15日公開 - 社長、89分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『髭の力』 : 監督成瀬巳喜男、1931年10月16日公開 - 社長
  • 『夜はお静かに』 : 監督佐々木康、1932年1月14日公開 - 会社員笠間
  • 春は御婦人から』 : 監督小津安二郎、1932年1月29日公開 - 岡崎商事会社社長
  • 『偉くなれ』 : 監督成瀬巳喜男、1932年4月15日公開 - 課長
  • 乳姉妹』 : 監督野村芳亭、1932年5月13日公開 - 松平家家扶村井、136分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『女は寝て待て』 : 監督斎藤寅次郎、1932年10月20日公開
  • 『花嫁の寝言』 : 監督五所平之助トーキー、1933年1月14日公開 - 落第生日山、57分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 恋の花咲く 伊豆の踊子』 : 監督五所平之助、サウンド版、1933年2月2日公開 - 薬売りの男、124分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 非常線の女』 : 監督小津安二郎、1933年4月27日公開 - 秘書、120分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 夜ごとの夢』 : 監督成瀬巳喜男、1933年6月8日公開 - 守衛、64分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『男やもめの厳さん』 : 監督斎藤寅次郎、1933年7月27日公開[1]
  • 出来ごころ』 : 監督小津安二郎、1933年9月7日公開 - 床屋、115分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『僕の丸髷』 : 監督成瀬巳喜男、1933年9月21日公開 - 社員・並木
  • 『愛撫』(ラムール) : 監督五所平之助、1933年11月9日公開 - 俥夫清吉、113分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『銀色夜叉』 : 監督佐々木恒次郎、1934年2月15日公開 - 富山唯継、43分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 限りなき舗道』 : 監督成瀬巳喜男、1934年4月26日公開 - 山内家の家令、87分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『花婿奮戦』 : 監督佐々木恒次郎、1934年5月公開 - 主演
  • 『惚れた強味』 : 監督宗本英男、1934年8月30日公開
  • 『腰の抜けた女』 : 監督斎藤寅次郎、1934年9月6日公開
  • 『与太者と花嫁』(『與太者と花嫁』) : 監督野村浩将、サウンド版、1934年10月6日公開 - 食堂の客、93分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 浮草物語』 : 監督小津安二郎、サウンド版、1934年11月23日公開 - とっつあん、86分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『坊や万才』 : 監督宗本英男、1935年2月9日公開 - (主役級)
  • 『東京の英雄』 : 監督清水宏、サウンド版、1935年3月7日公開 - 洋服屋、64分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『子宝騒動』 : 監督斎藤寅次郎、1935年3月21日公開 - 34分尺で現存(マツダ映画社所蔵[12]
  • 『母の恋文』 : 監督野村浩将、トーキー、1935年4月18日公開 - 社員三島、106分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 春琴抄 お琴と佐助』 : 監督島津保次郎、トーキー、1935年6月15日公開 - 金どん、100分尺で現存(NFC所蔵[13]
  • 爆弾花嫁』 : 監督佐々木啓祐・斎藤寅次郎、サウンド版、1935年10月15日公開 - 彦左ヱ門(主演)、22分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 人生のお荷物』 : 監督五所平之助、トーキー、1935年12月10日公開 - 社員 南、66分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『新婚三塁打』 : 監督斎藤寅次郎、サウンド版、1935年12月19日公開

松竹大船撮影所

すべて製作は「松竹大船撮影所」、特筆以外すべて配給は「松竹キネマ」、以降すべてトーキーである[4][5]

  • 有りがたうさん』 : 監督清水宏、1936年2月27日公開 - 医者、76分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 朧夜の女』 : 監督五所平之助、1936年5月14日公開 - 職人、111分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『自由の天地』 : 監督清水宏、1936年6月25日公開
  • 男性対女性』 : 監督島津保次郎、1936年8月29日公開 - 132分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 少年航空兵』 : 監督佐々木康、1936年9月18日公開 - 農事試験場員、100分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 人妻椿 前篇』 : 監督野村浩将、1936年10月4日公開 - 塚本支配人、80分尺で現存(NFC所蔵[7])、69分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 新道 前篇朱実の巻』(『新道 前篇』) : 監督五所平之助、1936年11月30日公開 - 一平の同僚、64分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『花籠の歌』 : 監督五所平之助、1937年1月14日公開 - その亭主富太郎(寅太郎[7])、69分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『女醫絹代先生』[7](『女医絹代先生』) : 監督野村浩将、1937年4月29日公開 - 子息 総一郎、現存(日本名画遺産DVD) / 64分尺で現存(NFC所蔵[14]
  • 『奥様に知らすべからず』 : 監督渋谷実、1937年5月20日公開 - 火の番、61分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 男の償ひ 後篇』 : 監督野村浩将、1937年8月24日公開 - 保険集金員、67分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『水郷情歌 湖上の靈魂』 : 監督宗本英男、1937年9月16日公開 - 73分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 風の中の子供』 : 監督清水宏、1937年11月11日公開 - 医師、86分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『生活の勇者』 : 監督恒吉忠康・深田修造、1938年4月7日公開 - 洋服屋、59分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『第一線の人々』 : 監督深田修造、1938年11月20日公開 - 職工B、9分の断片が現存(NFC所蔵[7]
  • 『南風』 : 監督渋谷実、1939年2月15日公開 - ペンキ屋、72分尺で現存(NFC所蔵[15]
  • 『妹の晴着』 : 監督宗本英男、1939年4月8日公開 - 並木の同僚、81分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『あこがれ』 : 監督原研吉、1939年5月25日公開 - 柳助、72分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『新しき家族』 : 監督渋谷実、1939年9月7日公開 - 新聞記者
  • 『波濤』 : 監督原研吉、1939年10月13日公開 - アパートの主人、100分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『狐』 : 監督渋谷実、1939年10月24日公開 - 島崎、27分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『涙の責任 前篇・後篇』 : 監督蛭川伊勢夫、1940年2月15日公開 - 与太者、101分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『美しき隣人』 : 監督大庭秀雄、1940年5月23日公開 - 課長、現存(松竹所蔵、衛星劇場HDで放映[16]
  • 『都会の奔流』 : 監督佐々木啓祐、1940年6月13日公開 - 岡沼、93分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『木石』 : 監督五所平之助、1940年8月1日公開 - 小使、124分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • くろがねの力』 : 監督佐々木啓祐、1940年8月29日公開 - 42分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 戸田家の兄妹』 : 監督小津安二郎、1941年3月1日公開 - 写真屋、105分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 父ありき』 : 監督小津安二郎、配給映画配給社、1942年4月1日公開 - 漢文の先生、87分尺で現存(NFC所蔵[7]

戦後

  • 『鷄はふたたび鳴く』 : 監督五所平之助、製作・配給新東宝、1954年11月30日公開 - 池田刑事[8]、118分尺で現存(NFC所蔵[7]
  • 『或る夜ふたたび』 : 監督五所平之助、製作歌舞伎座、配給松竹、1956年6月8日公開 - 役名不明、99分尺で現存(NFC所蔵[7]

脚注

参考文献

  • 『日本映画俳優名鑑 昭和九年版』、映画世界社、1934年
  • 『松竹七十年史』、松竹、1964年
  • 『日本映画俳優全集・男優編』、キネマ旬報社、1979年10月23日
  • 『芸能人物事典 明治大正昭和』、日外アソシエーツ、1998年11月 ISBN 4816915133

関連項目

外部リンク