選抜高等学校野球大会 (山形県勢)

ウィキメディアの一覧記事

選抜高等学校野球大会(いわゆる「春の甲子園」「センバツ」)においての山形県勢の成績について記す。

概要

山形県勢は戦前の選抜中等学校野球大会のみならず、戦後の選抜高等学校野球大会にも長い間出場できなかった。初出場は1973年の日大山形であり、これは47都道府県で最も遅い初出場の県であった(即ち、山形県の初出場によって空白県が無くなった)。その大会で、に5-2で勝利し、47都道府県で最も遅い選抜大会初勝利の県を記録した。出場回数は少ないが、初戦敗退が多くない事も手伝って勝率は東北6県の中でも高い。2005年には羽黒が並み居る強豪を次々に撃破し、ベスト4入りを果たした。

大会結果

大会選出校試合結果成績
1973年第45回大会日大山形(初出場)1回戦○ 5 - 2 2回戦
2回戦● 1 - 12 天理
1975年第47回大会日大山形(2年ぶり2回目)1回戦○ 5 - 0 初芝2回戦
2回戦● 2 - 4 豊見城
1977年第49回大会酒田東(初出場)1回戦● 0 - 10 豊見城初戦敗退
1979年第51回大会鶴商学園(初出場)1回戦○ 5 - 2 天理2回戦
2回戦● 0 - 5 池田
1982年第54回大会日大山形(7年ぶり3回目)1回戦○ 4 - 1 星稜2回戦
2回戦● 3 - 5 尾道商
1986年第58回大会東海大山形(初出場)1回戦● 1 - 7 松商学園初戦敗退
1988年第60回大会東海大山形(2年連続2回目)2回戦● 0 - 1x 倉吉東初戦敗退
2002年第74回大会酒田南(初出場)1回戦● 5 - 7 鳴門工初戦敗退
2004年第76回大会東海大山形(16年ぶり3回目)1回戦○ 3 - 2 報徳学園ベスト8
2回戦○ 6 - 1 金沢
準々決勝● 6 - 11 明徳義塾
2005年第77回大会羽黒(初出場)1回戦○ 2x - 1 八幡商(延長12回)ベスト4
2回戦○ 8 - 2 如水館
準々決勝○ 5 - 1 東邦
準決勝● 0 - 4 神村学園
2010年第82回大会山形中央(21世紀枠・初出場)1回戦● 4 - 14 日大三初戦敗退
2013年第85回大会山形中央(東北絆枠・3年ぶり2回目)2回戦○ 6 - 2 岩国商3回戦
3回戦● 1 - 11 浦和学院
2018年第90回大会日大山形(36年ぶり4回目)2回戦● 3 - 5 智弁学園初戦敗退
2020年第92回大会鶴岡東(41年ぶり2回目)交流試合○ 5 - 3 日本航空石川(中止)

学校別成績

県勢の選抜大会での通算成績は10勝13敗。勝率4割3分5厘。4強1回,8強1回。

  • 2024年選抜終了時点(前身校時代も含む)
校名出場回数(回)選抜成績初出場年(年)最終出場(年)最高成績前身
1日大山形43勝4敗197320182回戦
2東海大山形32勝3敗19862004ベスト8
3山形中央21勝2敗201020133回戦
4鶴岡東21勝1敗197920202回戦鶴商学園
5羽黒13勝1敗20052005ベスト4
6酒田東10勝1敗19771977初戦敗退
7酒田南10勝1敗20022002初戦敗退
-山形県1310勝13敗19732018ベスト4

脚注

関連項目

外部リンク