高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 2020

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ > 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2020 > 高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 2020

高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 2020は、高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ2020年の大会である。

高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ
シーズン2020
2019
2021

本項では、高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2020の中止に伴って開催される高円宮杯 JFA U-18サッカースーパープリンスリーグについても記す。

概要

当初は全国9地域において2回戦総当たりのリーグ戦を戦い、上位チームにはプレーオフへの参戦の権利が与えられることになっており、大会要項も発表されていた[1]。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮した結果、全国リーグである高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグおよびファイナル、プレーオフの開催中止が決定し、その代替としてプレミアリーグ参戦予定だった20チームがプリンスリーグに参戦し「合同リーグ(仮称)」を開催することとされた[2]

その後の調整の結果、8月末から各地域ごとに以下の開催形態により随時開催されることが発表された[3]

  • 関東:プレミアリーグ参戦予定チームが8チームあることから、プレミア参戦予定チームだけで独自リーグ(プレミアリーグ関東)を開催し、プリンスリーグは例年どおり開催
  • 北海道・北信越・四国:プレミアリーグ参戦予定チームがいないことから、例年どおりのプリンスリーグを開催
  • 東北・東海・関西・中国・九州:プリンスリーグ参戦チームにプレミアリーグ参戦予定チームを加えた「スーパープリンスリーグ」を開催

また、「プリンスリーグ」「スーパープリンスリーグ」においても、例年(各地区とも2回戦総当たり)とは異なるレギュレーションが採用されている。

日程

出典:[3]。日付は全て2020年(令和2年)。

地域開催形態開催期間対戦方式
北海道プリンスリーグ9月05日 - 11月08チーム1回戦総当たり
東北スーパープリンスリーグ8月29日 - 10月06チーム1回戦総当たり×2 + 順位決定戦
関東プリンスリーグ9月05日 - 12月10チーム1回戦総当たり
北信越プリンスリーグ9月06日 - 11月05チーム1回戦総当たり×2 + 順位決定戦
東海スーパープリンスリーグ9月05日 - 12月07チーム1回戦総当たり×2 + 順位決定戦
関西スーパープリンスリーグ8月29日 - 12月07チーム1回戦総当たり×2 + 順位決定戦
中国スーパープリンスリーグ9月05日 - 12月11チーム1回戦総当たり
四国プリンスリーグ9月05日 - 12月10チーム1回戦総当たり
九州スーパープリンスリーグ9月05日 - 11月06チーム1回戦総当たり×2 + 順位決定戦

結果

出場チームは日本サッカー協会の発表による[4]。原則として本来プレミアリーグ(関東地区所在のチームは除く)・プリンスリーグ参加予定であったチームが参加するが、以下の例外が存在する。

  • 一部のリーグにおいては、当年に県リーグに参加予定であったチームも参加する(東北のブラウブリッツ秋田U-18、東海の中京大中京高校)。
  • スーパープリンスリーグ九州は、本来であればサガン鳥栖U-18 2ndがプリンスリーグ九州に参加する予定であったところ、プレミアリーグ参加予定であったサガン鳥栖U-18も参加することとなったため、これらを合わせて1チームとして参加する。

プリンスリーグ北海道

全日程終了

  • 11月7日に予定されていた第7節(最終節)は、新型コロナウイルス感染拡大のため中止となった[5]。その後、当該試合の代替試合は行わず、実施された6節ぶんの結果をもって最終順位を決定することとした[6]
チーム出場権または降格
1旭川実業高校6600172+1518
2北海道コンサドーレ札幌U-186501162+1415
3北海道大谷室蘭高校6402118+312
4札幌第一高校63031210+29
5東海大付属札幌高校63031011−19
6札幌大谷高校6114410−64
7札幌創成高校6114614−84
8駒大苫小牧高校6006120−190

最終更新は2020年11月3日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

スーパープリンスリーグ東北

★:当初はプレミアリーグに参加予定であったチーム、☆:当初は県リーグに参加予定であったチーム

Aグループ

チーム出場権または降格
1青森山田高校5500371+3615
2ベガルタ仙台ユース5302109+19
3ブラウブリッツ秋田U-185221816−88
4モンテディオ山形ユース5212510−57
5遠野高校5113914−54
6聖光学院高校5005221−190

最終更新は2020年9月27日の試合終了時
出典: 東北サッカー協会
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

Bグループ

チーム出場権または降格
1青森山田高校セカンド5410172+1513
2聖和学園高校5320194+1511
3仙台育英学園高校5302119+29
4尚志高校512269−35
5帝京安積高校5104218−163
6盛岡商業高校5014114−131

最終更新は2020年9月26日の試合終了時
出典: 東北サッカー協会
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

順位決定戦

上から順に、各グループ1位同士・2位同士・…の対戦である。

チーム #1スコアチーム #2
青森山田高校2 - 0青森山田高校セカンド
ベガルタ仙台ユース2 - 1聖和学園高校
ブラウブリッツ秋田U-181 - 0仙台育英学園高校
モンテディオ山形ユース0 - 2尚志高校
遠野高校2 - 0帝京安積高校
聖光学院高校3 - 3 aet
(PK 4-2)
盛岡商業高校

出典: 東北サッカー協会

プリンスリーグ関東

チーム出場権または降格
1東京ヴェルディユース9720167+923
2前橋育英高校96122311+1219
3昌平高校95041115−415
4川崎フロンターレU-189342139+413
5矢板中央高校94141816+213
6桐生第一高校94141012−213
7鹿島アントラーズユース93421215−313
8山梨学院高校92341215−39
9三菱養和SCユース9117612−64
10帝京高校9117918−94

最終更新は2020年12月20日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

プリンスリーグ北信越

Aグループ

チーム出場権または降格
1帝京長岡高校431060+610
2新潟明訓高校430163+39
3北越高校420284+46
4松本山雅FC U-18410314−33
5アルビレックス新潟U-184013111−101

最終更新は2020年10月11日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

Bグループ

チーム出場権または降格
1ツエーゲン金沢U-18430196+39
2丸岡高校4301119+29
3星稜高校421176+17
4富山第一高校402258−32
5カターレ富山U-184013710−31

最終更新は2020年10月11日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

順位決定戦

準決勝(11月21日)決勝(11月23日)
 
 帝京長岡高校(A組1位)2 (3) 丸岡高校4
 丸岡高校(B組2位)(PK)2 (5)   ツエーゲン金沢U-182
 
 ツエーゲン金沢U-18(B組1位)3 3位決定戦(11月23日)
 新潟明訓高校(A組2位)0  
  帝京長岡高校3
  新潟明訓高校5
5位決定戦予備戦(11月21日)5位決定戦(11月23日)
 
 北越高校(A組3位)1 富山第一高校0
 富山第一高校(B組4位)2   松本山雅FC U-185
 
 星稜高校(B組3位)1 7位決定戦(11月23日)
 松本山雅FC U-18(A組4位)2  
  北越高校2
  星稜高校0
9位決定戦(11月21日)
アルビレックス新潟U-18(A組5位)0 (3)
カターレ富山U-18(B組5位)(PK)0 (4)

スーパープリンスリーグ東海

★:当初はプレミアリーグに参加予定であったチーム、☆:当初は県リーグに参加予定であったチーム

Aグループ

チーム出場権または降格
1名古屋グランパスU-186501223+1915
2浜松開誠館高校6321116+511
3帝京大学可児高校63121411+310
4JFAアカデミー福島U-18631275+210
5静岡学園高校614168−27
6常葉大学附属高校6114316−134
7四日市中央工業高校6015418−141

最終更新は2020年12月5日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

Bグループ

チーム出場権または降格
1清水エスパルスユース6600230+2318
2藤枝明誠高校6411105+513
3ジュビロ磐田U-186321125+711
4藤枝東高校62131012−27
5中京大中京高校6204517−126
6清水桜が丘高校6105913−43
7富士市立高校6105421−173

最終更新は2020年12月6日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

順位決定戦

上から順に、各グループ1位同士・2位同士・…の対戦である。

  • 帝京大学可児高校 - ジュビロ磐田U-18の中止となった試合については、代替試合は行わない(最終順位は両チームとも5位とする)[7]
チーム #1スコアチーム #2
名古屋グランパスU-180 - 1清水エスパルスユース
浜松開誠館高校2 - 5藤枝明誠高校
帝京大学可児高校中止ジュビロ磐田U-18
JFAアカデミー福島U-181 - 2藤枝東高校
静岡学園高校8 - 0中京大中京高校
常葉大学附属高校5 - 1清水桜が丘高校
四日市中央工業高校4 - 0富士市立高校

スーパープリンスリーグ関西

★:当初はプレミアリーグに参加予定であったチーム

Aグループ

チーム出場権または降格
1セレッソ大阪U-186411199+1013
2履正社高校6411144+1013
3京都橘高校63121510+510
4興國高校631297+210
5京都サンガF.C. U-186213812−47
6金光大阪高校6213917−87
7初芝橋本高校6006318−150

最終更新は2020年10月10日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数; 4. 当該チーム間の対戦成績; 5. 抽選[8].

Bグループ

チーム出場権または降格
1東海大学附属大阪仰星高校6420121+1114
2ヴィッセル神戸U-186321118+311
3阪南大学高校6312157+810
4大阪桐蔭高校6222710−38
5ガンバ大阪ユース★†62041012−26
6三田学園高校61321012−26
7大阪産業大学附属高校6024520−152

最終更新は2020年11月29日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数; 4. 当該チーム間の対戦成績; 5. 抽選[8].
†: ガンバ大阪ユースと三田学園高校の順位は、当該チーム間の対戦成績による(ガンバ大阪ユース 4 - 0 三田学園高校)

順位決定戦

上から順に、各グループ1位同士・2位同士・…の対戦である。

チーム #1スコアチーム #2
セレッソ大阪U-182 - 0東海大学附属大阪仰星高校
履正社高校1 - 0ヴィッセル神戸U-18
京都橘高校2 - 4阪南大学高校
興國高校0 - 0
(PK 3-1)
大阪桐蔭高校
京都サンガF.C. U-181 - 3ガンバ大阪ユース
金光大阪高校2 - 2
(PK 5-4)
三田学園高校
初芝橋本高校0 - 2大阪産業大学附属高校

スーパープリンスリーグ中国

★:当初はプレミアリーグに参加予定であったチーム

チーム出場権または降格
1サンフレッチェ広島F.Cユース98105511+4425
2米子北高校9711348+2622
3ガイナーレ鳥取U-1894231730−1314
4ファジアーノ岡山U-1894141113−213
5瀬戸内高校93241621−511
6玉野光南高校93241521−611
7広島皆実高校93061119−89
8岡山学芸館高校93061827−99
9作陽高校92251323−108
10就実高校92161027−177
11立正大学淞南高校00000000出場辞退[9]

最終更新は2020年12月19日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

プリンスリーグ四国

未消化の試合があった場合は実施された試合結果によって順位を決定するものとした[10]。また実際に未消化の試合が2試合生じ、実施された試合結果(2020年12月12日開催ぶんまで)のみで最終順位が決定された[11]

チーム出場権または降格
1徳島ヴォルティスユース9801216+1524
2カマタマーレ讃岐U-189621236+1720
3今治東中等教育学校9612178+919
4四国学院大学香川西高校8413238+1513
5愛媛FC U-187322144+1011
6徳島市立高校93151017−710
7大手前高松高校82241315−28
8高知高校92251217−58
9高知中央高校9216431−277
10尽誠学園高校9108833−253

最終更新は2020年12月12日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数; 4. 当該チーム同士の対戦成績; 5. 抽選[10]..

スーパープリンスリーグ九州

★:当初はプレミアリーグに参加予定であったチーム

Aグループ

チーム出場権または降格
1東福岡高校5401165+1112
2大分トリニータU-18531195+410
3サガン鳥栖U-18531142+210
4アビスパ福岡U-185203915−66
5九州国際大学付属高校51226605
6筑陽学園高校5005314−110

最終更新は2020年10月11日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

Bグループ

チーム出場権または降格
1大津高校5500231+2215
2V・ファーレン長崎U-18531185+310
3神村学園高等部531178−110
4日章学園高校52031112−16
5ロアッソ熊本ユース5104510−53
6国見高校5005321−180

最終更新は2020年11月15日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

任意対戦

以下の11月21日 - 22日にかけての試合は、任意対戦として実施される[12][13](全体の成績には反映されない)。

チーム #1スコアチーム #2
サガン鳥栖U-184 - 1日章学園高校
筑陽学園高校2 - 1国見高校
大分トリニータU-182 - 0ロアッソ熊本ユース
アビスパ福岡U-181 - 1V・ファーレン長崎U-18
九州国際大学付属高校1 - 2神村学園高等部
東福岡高校0 - 0大津高校

順位決定戦

上から順に、各グループ1位同士・2位同士・…の対戦である。

チーム #1スコアチーム #2
東福岡高校0 - 6大津高校
大分トリニータU-183 - 1V・ファーレン長崎U-18
サガン鳥栖U-183 - 0神村学園高等部
アビスパ福岡U-181 - 1
(PK 3-4)
日章学園高校
九州国際大学付属高校2 - 1ロアッソ熊本ユース
筑陽学園高校4 - 0国見高校

出典

外部リンク