高力正長

高力 正長(こうりき まさなが)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将徳川氏の家臣。官位従五位下土佐守

 
高力正長
時代戦国時代 - 安土桃山時代
生誕永禄元年(1558年
死没慶長4年4月22日1599年6月14日
別名与次郎、権左衛門(通称)
戒名快林院全室道機居士
墓所埼玉県さいたま市の太平山芳林寺
官位従五位下土佐守
主君徳川家康
氏族高力氏
父母高力清長、阿倍道金娘
兄弟正長服部政光
本多忠俊
忠房、正重、長次、本多信勝室、
脇坂某室
テンプレートを表示

生涯

徳川家康の重臣で武蔵国岩槻藩主・高力清長の長男として誕生。

父・清長と同じく徳川家康に仕え、三方ヶ原の戦い長篠の戦い小牧・長久手の戦いなどで戦功を立てた。 天正10年(1582年)には武田勝頼の娘・貞姫(後に宮原義久室)を預かる役目を請け負った。天正15年(1587年)、大番頭に就任。慶長4年(1599年)、従五位下土佐守に叙任する。しかし、同年、父に先立って早世し家督は長男・忠房が継いだ。

系譜

  • 父:高力清長(1530-1608)
  • 母:阿倍道金娘
  • 正室:本多忠俊
  • 生母不明の子女
    • 次男:高力正重
    • 三男:高力長次
    • 女子:本多信勝室
    • 女子:脇坂某室