高橋恒一

日本の外交官

髙橋 恒一(たかはし こういち、1944年 - )は、日本外交官法務大臣官房審議官外務省国際社会協力部長、駐チェコ共和国特命全権大使外務省研修所長等を経て、日本チェコ友好協会会長。

人物・経歴

東京都立北園高等学校を経て[1]、昭和43年度外務公務員採用上級試験合格[2]。1969年国際基督教大学教養学部卒業、外務省入省[1][3]

外務省経済協力局政策課企画官兼外務公務員採用第Ⅰ種試験委員(ドイツ語)等を経て[4]、1985年外務省経済協力局国際機構課長[5]

1987年在カナダ日本国大使館参事官[6]。1990年在タイ日本国大使館参事官[7]。1992年在ドイツ日本国大使館参事官[8]。1996年在ベルリン日本国総領事館総領事[9]

1997年東京都外務長。1999年法務大臣官房審議官入国管理局担当)[10]。2001年から外務省総合外交政策局国際社会協力部長を務め、国連行財政改革担当大使も兼務。2003年駐チェコ共和国特命全権大使。2005年外務省研修所[11][12]

退官後、三井住友海上火災保険顧問[13]、大学英語教育学会理事[14]霞関会常務理事、中欧能楽文化協会副会長、日本チェコ友好協会会長などを務めた[3]。2019年瑞宝中綬章受章[15]

著書

  • 日本国際連合学会編『国際社会の新たな脅威と国連』国際書院 2003年

出典

先代
大林宏
法務省審議官(入国管理局担当)
1999年 - 2001年
次代
桂誠
先代
高須幸雄
外務省国際社会協力部長
2001年 - 2003年
次代
石川薫