1939年のNFLドラフト

1939年のNFLドラフト(1939ねんのNFLどらふと)は、1938年12月9日に開催された第4回目のNFLドラフトニューヨークのニューヨーカー・ホテルで開催された[1]

1939年のNFLドラフト
日程1938年12月9日
開催地ニューヨーク
会場ニューヨーカー・ホテル
指名数22巡200名
全体1位指名
カイ・オルドリッチ(C)
« 1938
1940 »

ドラフト全体1位ではTCUのカイ・オルドリッチが指名された。2巡と4巡は5チームのみに指名権が与えられた。

ピッツバーグ・パイレーツは、1巡全体2位指名権をシカゴ・ベアーズ[2]、2巡全体11位指名権をブルックリン・ドジャースにトレードした。

1938年のハイズマン賞受賞者のデイビー・オブライエンは、1巡全体4位でフィラデルフィア・イーグルスに指名された。

Tフォーメーション、QBがクォーターバック

この年指名された選手の中からシド・ラックマンがプロフットボール殿堂入りを果たしている。当時NFLドラフトに指名された選手の中には、プロフットボールでプレーする意志のない選手が多く、ラックマンもその1人であったが、シカゴ・ベアーズのオーナー、ジョージ・ハラスはラックマンをTフォーメーションのクォーターバックと期待して契約にこぎつけた[3]。ラックマンは、1939年から1950年までシカゴ・ベアーズでプレーし、137タッチダウンパスをあげ[4]、その間ベアーズは4回NFLチャンピオンとなった(1940年1941年1943年1946年[5]。137タッチダウンパスをあげた彼は、長年ベアーズのチーム記録保持者であったが、2016年ジェイ・カトラーが彼の記録を更新した。近年のNFLのようにパス全盛期となる前の時代の選手であった彼は、1943年にNFL記録となるシーズン28タッチダウンパスを記録した[4]

指名選手一覧

1巡指名選手

指名順位チーム選手名ポジション出身大学
1シカゴ・カージナルスカイ・オルドリッチCTCU
2シカゴ・ベアーズシド・ラックマンQBコロンビア大学
3クリーブランド・ラムズパーカー・ホールバックミシシッピ大学
4フィラデルフィア・イーグルスデイビー・オブライエンバックTCU
5ブルックリン・ドジャースボブ・マクロードバックダートマス大学
6シカゴ・ベアーズビル・オシュマンスキーバックホーリークロス大学
7デトロイト・ライオンズジョン・ピンゲルバックミシガン州立大学
8ワシントン・レッドスキンズI・B・ヘイルTTCU
9グリーンベイ・パッカーズラリー・ビューラーバックミネソタ大学
10ニューヨーク・ジャイアンツウォルト・ニールセンバックアリゾナ大学

2巡以降の主な指名選手

指名順位チーム選手名ポジション出身大学
11ブルックリン・ドジャースクラレンス・マンダースFBドレイク大学
12シカゴ・カージナルスマーシャル・ゴールドバーグTBピッツバーグ大学
13クリーブランド・ラムズゲイロン・スミスFBサウスウェスタン大学
17ピッツバーグ・パイレーツビリー・パターソンTBベイラー大学
20ブルックリン・ドジャースワディ・ヤングOEオクラホマ大学
24グリーンベイ・パッカーズチャーリー・ブロックCネブラスカ大学
26ピッツバーグ・パイレーツヒュー・マカルーDBオクラホマ大学
38ワシントン・レッドスキンズディック・トッドバックテキサス農工大学
49グリーンベイ・パッカーズラリー・クレイグEサウスカロライナ大学
76シカゴ・ベアーズレイ・ブレイG西ミシガン大学
78ワシントン・レッドスキンズウィルバー・ムーアバックミネソタ大学
98ワシントン・レッドスキンズジム・ジャーマンバックセンター大学
103クリーブランド・ラムズチェト・アダムズTオハイオ大学
118ワシントン・レッドスキンズスティーブ・スリビンスキーGワシントン大学
134フィラデルフィア・イーグルスフォスター・ワトキンスバックウェスト・テキサスA&M大学
138ワシントン・レッドスキンズエリック・ティプトンバックデューク大学
148ワシントン・レッドスキンズディック・ファーマンTワシントン州立大学
155ブルックリン・ドジャースジョン・シーガルEコロンビア大学
158ワシントン・レッドスキンズクライド・シュガートTアイオワ州立大学
166シカゴ・ベアーズソリー・シャーマンバックシカゴ大学
175ブルックリン・ドジャースフェレル・アンダーソンGカンザス大学
191シカゴ・ベアーズアルド・フォーテイTモンタナ大学

殿堂入り選手

この年のドラフトで指名された選手のうち、1名がプロフットボール殿堂入りを果たしている。

  • シド・ラックマン - 1巡2位でシカゴ・ベアーズに指名された。1965年に殿堂入り。

脚注

外部リンク