2018 日本女子サッカーリーグ

2018 日本女子サッカーリーグ(2018 にほんじょしサッカーリーグ)は、2018年に行われた第30回の日本女子サッカーリーグである。

日本女子サッカーリーグ1部
(プレナスなでしこリーグ1部)
シーズン2018
優勝日テレ・ベレーザ
降格セレッソ大阪堺レディース
なでしこリーグカップ日テレ・ベレーザ
試合数90
ゴール数246 (1試合平均2.73)
得点王田中美南(日テレ)(15得点)
最大差勝利ホーム試合
ノジマ 5-0 AC長野 (第6節・5月12日)
最大差勝利アウェー試合
C大阪堺 1-5 I神戸 (第2節・3月25日)
新潟L 1-5 日テレ (第10節・9月9日)
マイナビ 1-5 I神戸 (第12節・9月24日)
F日体大 0-4 日テレ (第14節・10月8日)
最多得点試合
ジェフL 3-4 マイナビ (第18節・11月3日)
最多連勝記録
9 - 日テレ (第7節-第15節)
最多連続負け無し記録
16 - 日テレ (第3節-第18節)
最多連続勝ち無し記録
10 - C大阪堺 (第4節-第13節)
最多連敗記録
7 - C大阪堺 (第7節-第13節)
2017
2019
日本女子サッカーリーグ2部
(プレナスなでしこリーグ2部)
シーズン2018
優勝伊賀フットボールクラブくノ一
昇格伊賀フットボールクラブくノ一
降格岡山湯郷Belle
なでしこリーグカップ伊賀フットボールクラブくノ一
試合数90
ゴール数222 (1試合平均2.47)
得点王大滝麻未 (ニッパツ)(11得点)
最大差勝利ホーム試合
オルカ 4-0 バニーズ (第6節・5月13日)
最大差勝利アウェー試合
ハリマ 0-5 ニッパツ (第2節・3月25日)
最多得点試合
5得点 - 9試合
最多連勝記録
7 - 伊賀FC (第7節-第13節)
最多連続負け無し記録
12 - 伊賀FC (第7節-第18節)
最多連続勝ち無し記録
12 - 湯郷ベル (第1節-第12節)
最多連敗記録
6 - S世田谷 (第10節-第15節)
2017
2019
日本女子サッカーリーグ3部
(プレナスチャレンジリーグ)
シーズン2018
優勝大和シルフィード
昇格大和シルフィード
試合数106
ゴール数281 (1試合平均2.65)
得点王池尻茉由 (吉国大C)(18得点)
最大差勝利ホーム試合
十文字 8-0 新潟医福(6月10日・EAST第10節)
最大差勝利アウェー試合
全6試合(アウェーチームが3点差勝利)
最多得点試合
ac福島 6-3 吉国大C(7月15日・WEST第15節)
最多連勝記録
4 - 全3チームが達成
最多連続負け無し記録
11 - 大和S(EAST第8節 - 順位決定第3節)
最多連続勝ち無し記録
9 - つくば(EAST第3節 - EAST第11節)
最多連敗記録
6 - C大堺ガ(WEST第7節 - WEST第12節)
2017
2019
取り止めとなったノルディーア北海道の2試合については、上記の戦績からは除外している。

概要

2008年から引き続きプレナスが冠スポンサーを務め、「プレナスなでしこリーグ」「プレナスチャレンジリーグ」の名称で行われた。

2018年2月2日に以下の大会概要が[1]、2月2日に競技日程が[2]それぞれ発表された。

なでしこリーグ1部
なでしこリーグ2部
  • 全10クラブによる2回総当たり。
  • 昨年に引き続いて2部クラブ同士によるプレナスなでしこリーグカップ2部が行われる。
  • 開催日程:3月21日-10月28日
チャレンジリーグ
  • 全12クラブを「EAST」「WEST」に分け、それぞれ3回総当たりで対戦する。
  • リーグ終了後、EASTおよびWESTの1位と2位、3位と4位、5位と6位が3グループに分かれ、各グループ4クラブにてプレーオフを行い、順位を決定する。
  • 開催日程
    • EAST: 4月15日-7月15日
    • WEST: 4月15日-8月5日[注 1]
    • プレーオフ(順位決定戦): 9月1日 - 9月15日

2018年の参加クラブ

2017年12月17日に2018シーズンのなでしこリーグ・チャレンジリーグに加盟する全チームが決定した[3]

なでしこリーグ1部

チーム名監督[注 1]ホームタウン前年成績
マイナビベガルタ仙台レディース 越後和男宮城県仙台市なでしこ1部 4位
浦和レッドダイヤモンズ・レディース 石原孝尚埼玉県さいたま市なでしこ1部 3位
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 藤井奈々千葉県市原市千葉市なでしこ1部 7位
日テレ・ベレーザ 永田雅人 ※東京都稲城市なでしこ1部 1位
日体大FIELDS横浜 小嶺栄二 ※神奈川県横浜市なでしこ2部 1位
ノジマステラ神奈川相模原 菅野将晃神奈川県相模原市なでしこ1部 8位
アルビレックス新潟レディース 山崎真新潟県新潟市聖籠町なでしこ1部 5位
AC長野パルセイロ・レディース 本田美登里長野県長野市なでしこ1部 6位
セレッソ大阪堺レディース 竹花友也大阪府大阪市堺市なでしこ2部 2位
INAC神戸レオネッサ 鈴木俊兵庫県神戸市なでしこ1部 2位

監督交代

チーム名前監督退任日新監督就任日備考
マイナビベガルタ仙台レディース 越後和男6月5日[4] 千葉泰伸6月5日[5]女子強化育成部長からの異動
浦和レッドダイヤモンズ・レディース 石原孝尚10月9日[6] 正木裕史10月9日[6]コーチからの昇格

なでしこリーグ2部

チーム名監督[注 1]ホームタウン前年成績
ちふれASエルフェン埼玉 菅澤大我埼玉県狭山市なでしこ1部 9位
オルカ鴨川FC 百武江梨千葉県鴨川市なでしこ2部 4位
スフィーダ世田谷FC 川邊健一東京都世田谷区なでしこ2部 6位
ニッパツ横浜FCシーガルズ 神野卓哉神奈川県横浜市なでしこ2部 5位
静岡産業大学磐田ボニータ 村松大介静岡県磐田市チャレンジ WEST2位・総合1位
伊賀フットボールクラブくノ一 大嶽直人三重県伊賀市なでしこ1部 10位
バニーズ京都SC 千本哲也京都府京都市チャレンジ WEST1位・総合2位
ASハリマアルビオン 田渕径二兵庫県姫路市なでしこ2部 7位
岡山湯郷Belle 亘崇詞岡山県美作市なでしこ2部 8位
愛媛FCレディース 赤井秀一愛媛県松山市なでしこ2部 3位

チャレンジリーグ

EAST

チーム名監督[注 1]ホームタウン前年成績
ノルディーア北海道 中村宏紀北海道札幌市チャレンジ EAST5位・総合11位
常盤木学園高等学校 阿部由晴宮城県仙台市チャレンジ EAST3位・総合6位
つくばFCレディース 石川慎之助 ※茨城県つくば市チャレンジ EAST6位・総合12位
FC十文字VENTUS 柴山桂埼玉県新座市チャレンジ EAST1位・総合4位
大和シルフィード 藤巻藍子神奈川県大和市チャレンジ EAST2位・総合3位
新潟医療福祉大学女子サッカー部 草木克洋新潟県新潟市チャレンジ EAST4位・総合8位

WEST

チーム名監督[注 1]ホームタウン前年成績
JFAアカデミー福島 賀谷英司静岡県御殿場市[注 2]チャレンジ WEST5位・総合9位
NGUラブリッジ名古屋 熊田喜則愛知県名古屋市チャレンジ WEST3位・総合7位
コノミヤ・スペランツァ大阪高槻 種田佳織 ※大阪府高槻市なでしこ2部 10位
セレッソ大阪堺ガールズ 岡本三代大阪府大阪市・堺市チャレンジリーグ入替戦 1位
吉備国際大学Charme岡山高梁[注 3] 東依里 ※岡山県高梁市なでしこ2部 9位
アンジュヴィオレ広島 貞清健一 ※広島県広島市チャレンジ WEST4位・総合5位

順位

なでしこリーグ1部

チーム出場権または降格
1日テレ・ベレーザ (C)181431386+3245
2INAC神戸レオネッサ1812424511+3440
3ノジマステラ神奈川相模原189362924+530
4浦和レッドダイヤモンズレディース189272220+229
5アルビレックス新潟レディース188372325−227
6ジェフユナイテッド市原・千葉レディース185851919023
7AC長野パルセイロ・レディース186482227−522
8マイナビベガルタ仙台レディース1843111739−2215
9日体大FIELDS横浜1834111433−1913 1部2部入替戦に出場, 残留
10セレッソ大阪堺レディース (R)1822141742−258 2019 なでしこリーグ2部へ降格

最終更新は2018年11月3日の試合終了時
出典: 順位(2018 なでしこリーグ1部)
順位の決定基準: 1.勝点 2.得失点差 3.総得点 4.当該チーム間の対戦成績(勝点、得失点差、総得点数の順に比較)5.勝利数 6.反則ポイント 7.順位決定戦(必要な場合のみ).

なでしこリーグ2部

チーム出場権または降格
1伊賀フットボールクラブくノ一 (C) (P)181422296+2344 2019 なでしこリーグ1部へ昇格
2ニッパツ横浜FCシーガルズ189453224+831 1部2部入替戦に出場, 残留
3ちふれASエルフェン埼玉188642721+630
4オルカ鴨川FC188462624+228
5ASハリマアルビオン187472019+125
6愛媛FCレディース185852121023
7静岡産業大学磐田ボニータ184952023−321
8スフィーダ世田谷FC1853102028−818
9バニーズ京都SC1835101127−1614 2部チャレンジ入替戦に出場, 残留
10岡山湯郷Belle (R)1825111629−1311 2019 チャレンジリーグへ降格

最終更新は2018年10月28日の試合終了時
出典: 順位(2018 なでしこリーグ2部)
順位の決定基準: 1.勝点 2.全試合の得失点差 3.全試合の総得点数 4.当該チーム間の対戦成績(当該チーム間の勝点→当該チーム間の得失点差 の順) 5.反則ポイント 6.抽選.

チャレンジリーグ

チャレンジリーグEAST

チーム出場権または降格
1大和シルフィード159332415+9301-4位順位決定戦に出場
2FC十文字VENTUS159063324+927
3ノルディーア北海道158252316+7265-8位順位決定戦に出場
4新潟医療福祉大学女子サッカー部156271527−1220
5常盤木学園高等学校155192829−1169-12位順位決定戦に出場
6つくばFCレディース1532101527−1211

最終更新は2018年7月16日の試合終了時
出典: 順位(2018 なでしこチャレンジリーグeast)
順位の決定基準: 1.勝点 2.全試合の得失点差 3.全試合の総得点数 4.当該チーム間の対戦成績(当該チーム間の勝点→当該チーム間の得失点差 の順) 5.反則ポイント 6.抽選.

チャレンジリーグWEST

チーム出場権または降格
1アンジュヴィオレ広島158432012+8281-4位順位決定戦に出場
2JFAアカデミー福島157352515+1024
3吉備国際大学Charme岡山高梁156632420+4245-8位順位決定戦に出場
4NGUラブリッジ名古屋156451616022
5セレッソ大阪堺ガールズ1541101323−10139-12位順位決定戦に出場
6コノミヤ・スペランツァ大阪高槻153481426−1213

最終更新は2018年8月5日の試合終了時
出典: 順位(2018 なでしこチャレンジリーグwest)
順位の決定基準: 1.勝点 2.全試合の得失点差 3.全試合の総得点数 4.当該チーム間の対戦成績(当該チーム間の勝点→当該チーム間の得失点差 の順) 5.反則ポイント 6.抽選.

チャレンジリーグ順位決定戦1位-4位

チーム備考
1大和シルフィード (C) (P)321042+27 2019 なでしこリーグ2部へ昇格
2FC十文字VENTUS312043+15 2部・チャレンジ入替戦に出場, 残留
3JFAアカデミー福島302123−12
4アンジュヴィオレ広島301235−21

最終更新は2018年9月15日の試合終了時
出典: 順位(2018 なでしこチャレンジリーグチャレンジリーグ順位決定戦1位-4位)
順位の決定基準: 1.勝点 2.全試合の得失点差 3.全試合の総得点数 4.当該チーム間の対戦成績(当該チーム間の勝点→当該チーム間の得失点差 の順) 5.反則ポイント 6.抽選.

チャレンジリーグ順位決定戦5位-8位

チーム
5吉備国際大学Charme岡山高梁330051+4091
6NGUラブリッジ名古屋31112204
7新潟医療福祉大学女子サッカー部311134−1041
8ノルディーア北海道300303−3001

最終更新は2018年9月15日の試合終了時
出典: 順位(2018 なでしこチャレンジリーグチャレンジリーグ順位決定戦5位-8位)
順位の決定基準: 1.勝点 2.全試合の得失点差 3.全試合の総得点数 4.当該チーム間の対戦成績(当該チーム間の勝点→当該チーム間の得失点差 の順) 5.反則ポイント 6.抽選.
1: 9月6日の北海道胆振東部地震の影響で、ノルディーア北海道が出場する2試合(9月9日:新潟医療福祉大学女子サッカー部戦、9月15日:吉備国際大学Charme岡山高梁戦)が中止となった。その後の9月18日に、これらの試合は順延をせず、ノルディーア北海道の0-1での敗戦扱いとすることが発表された[7]

チャレンジリーグ順位決定戦9位-12位

チーム備考
9コノミヤ・スペランツァ大阪高槻321041+37
10セレッソ大阪堺ガールズ32013306
11常盤木学園高等学校310223−13チャレンジリーグ入替戦に出場, 残留
12つくばFCレディース301213−21

最終更新は2018年9月15日の試合終了時
出典: 順位(2018 なでしこチャレンジリーグチャレンジリーグ順位決定戦9位-12位)
順位の決定基準: 1.勝点 2.全試合の得失点差 3.全試合の総得点数 4.当該チーム間の対戦成績(当該チーム間の勝点→当該チーム間の得失点差 の順) 5.反則ポイント 6.抽選.

表彰

表彰式は2018年11月5日に行われ、リーグ公式HPでライブ配信された[8][9]

表彰式 受賞者

受賞者所属
なでしこリーグ1部
最優秀選手賞(MVP)田中美南日テレ・ベレーザ
得点王田中美南(15得点)
敢闘賞中島依美INAC神戸レオネッサ
新人賞宮澤ひなた日テレ・ベレーザ
ベストイレブン山下杏也加(GK)日テレ・ベレーザ
岩清水梓(DF)
鮫島彩(DF)INAC神戸レオネッサ
清水梨紗(DF)日テレ・ベレーザ
三宅史織(DF)INAC神戸レオネッサ
阪口萌乃(MF)アルビレックス新潟レディース
中島依美(MF)INAC神戸レオネッサ
長谷川唯(MF)日テレ・ベレーザ
南野亜里沙(FW)ノジマステラ神奈川相模原
田中美南(FW)日テレ・ベレーザ
菅澤優衣香(FW)浦和レッズレディース
優勝監督賞永田雅人日テレ・ベレーザ
フェアプレー賞浦和レッズレディース
なでしこリーグ2部
最優秀選手賞(MVP)杉田亜未伊賀フットボールくノ一
得点王大滝麻未(11得点)ニッパツ横浜FCシーガルズ
新人賞田嶋みのりちふれASエルフェン埼玉
フェアプレー賞愛媛FCレディース
チャレンジリーグ
最優秀選手賞(MVP)池尻茉由吉備国際大学Charme岡山高梁
得点王池尻茉由(18得点)
新人賞大家梨緒大和シルフィード
フェアプレー賞JFAアカデミー福島
その他表彰
通算200試合出場大石沙弥香アルビレックス新潟レディース
山本絵美ニッパツ横浜FCシーガルズ
山本裕美バニーズ京都SC
通算300試合出場大野忍ノジマステラ神奈川相模原
最優秀審判賞髙橋早織

入れ替え

なでしこリーグ1部となでしこリーグ2部

なでしこリーグ1部10位となでしこリーグ2部1位は自動入れ替え。なでしこリーグ1部9位となでしこリーグ2部2位のチームでホーム&アウェイ方式による入れ替え戦を実施し、勝者が1部へ昇格または残留する[1]

なでしこリーグ1部・2部入替戦

日時・会場は以下の通り[10]


ニッパツ横浜FCシーガルズ1 - 2日体大FIELDS横浜
髙橋美夕紀  8分公式記録 (PDF)平田ひかり  14分
今井裕里奈  55分
ニッパツ三ツ沢球技場, 横浜市[11]
観客数: 1,564人
主審: 兼松春奈

日体大FIELDS横浜2 - 2ニッパツ横浜FCシーガルズ
李誠雅  71分
平田ひかり  89分
公式記録 (PDF)中村みづき  53分
大滝麻未  73分
三ツ沢公園陸上競技場, 横浜市
観客数: 1,414人
主審: 梶山芙紗子

1勝1分で日体大FIELDS横浜のなでしこリーグ1部残留が決定[12]

なでしこリーグ2部とチャレンジリーグ

なでしこリーグ2部10位とチャレンジリーグ1位は自動入れ替え。なでしこリーグ2部9位とチャレンジリーグ2位のチームでホーム&アウェイ方式による入れ替え戦を実施し、勝者がなでしこリーグ2部へ昇格または残留する。ただしチャレンジリーグのチームは、「なでしこリーグガイドライン」の認定を受けているチームでなければ出場できない。[1]

なでしこリーグ2部・チャレンジリーグ入替戦

日時・会場は以下の通り[10]


FC十文字VENTUS1 - 3バニーズ京都SC
野口彩佳  29分公式記録 (PDF)草野詩帆  43分61分
佐藤莉奈  48分
十文字学園女子大学サッカーグラウンド, 新座市
観客数: 226人
主審: 手代木直美

バニーズ京都SC2 - 3FC十文字VENTUS
谷口木乃実  15分
西川樹  27分
公式記録 (PDF)中原さやか  44分
杉原遥波  45+1分87分

2試合合計5 - 4で得失点差によりバニーズ京都SCのなでしこリーグ2部残留が決定[13]

チャレンジリーグと地域リーグ

チャレンジリーグ参入を希望するチームによる入替戦予選大会を行い、その1位チームがチャレンジリーグの12位チームと、その2位チームがチャレンジリーグの11位チームとホーム&アウェイ方式による入れ替え戦を実施する。各勝者がチャレンジリーグへ昇格または残留する。[14]

入替戦予選大会の方式は以下の通り[14]

  • 出場8チームを4チームずつの2グループに分け、それぞれ1回戦総当たりのリーグ戦を行う。
    • リーグ戦は試合時間70分で、決着しない場合はPK戦で決着を付ける。勝ち点は「勝ち3・PK戦勝ち2・PK戦負け1・負け0」。
  • リーグ戦各組の1位同士が順位決定戦を行い、1位と2位を決定する。
    • 順位決定戦は試合時間90分で、決着しない場合は(延長戦は行わず)PK戦で決着を付ける。

チャレンジリーグ入替戦予選大会

全試合、時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド(静岡県御殿場市)で開催。

Aグループ
チームPK勝PK敗備考
1群馬FCホワイトスター3201051+47順位決定戦に進出、チャレンジリーグ入替戦に出場
2ヴィクサーレ沖縄FCナビィータ3200141+36
3INAC神戸レオンチーナ3011113−23
4レノファ山口FCレディース3010205−52

ヴィクサーレ沖縄FCナビィータ2 - 0INAC神戸レオンチーナ
公式記録 (PDF)

観客数: 45人
主審: 中本早紀

群馬FCホワイトスター3 - 0レノファ山口FCレディース
公式記録 (PDF)

観客数: 86人
主審: 國師えりな

INAC神戸レオンチーナ1 - 1群馬FCホワイトスター
公式記録 (PDF)
 PK戦 
3 - 1

観客数: 53人
主審: 仲地あすか

ヴィクサーレ沖縄FCナビィータ2 - 0レノファ山口FCレディース
公式記録 (PDF)

観客数: 101人
主審: 赤木陽美

レノファ山口FCレディース0 - 0INAC神戸レオンチーナ
公式記録 (PDF)
 PK戦 
4 - 3

観客数: 56人
主審: 清水和佳奈

群馬FCホワイトスター1 - 0ヴィクサーレ沖縄FCナビィータ
公式記録 (PDF)

観客数: 65人
主審: 兼松春奈

Bグループ
チームPK勝PK敗備考
1ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ3111053+26順位決定戦に進出、チャレンジリーグ入替戦に出場
2南葛SC WINGS3111043+16
3MITO EIKO FC 茨城レディース3011123−13
4ディオッサ出雲F.C.3100213−23

ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ2 - 2南葛SC WINGS
公式記録 (PDF)
 PK戦 
3 - 5

観客数: 40人
主審: 楠本成美

MITO EIKO FC 茨城レディース0 - 1ディオッサ出雲F.C.
公式記録 (PDF)

観客数: 60人
主審: 横田碧

南葛SC WINGS1 - 1MITO EIKO FC 茨城レディース
公式記録 (PDF)
 PK戦 
1 - 3

観客数: 58人
主審: 小野田伊佐子

ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ2 - 0ディオッサ出雲F.C.
公式記録 (PDF)

観客数: 83人
主審: 一木千広

ディオッサ出雲F.C.0 - 1南葛SC WINGS
公式記録 (PDF)

観客数: 75人
主審: 廣田奈美

順位決定戦

群馬FCホワイトスター1 - 0ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ
公式記録 (PDF)

観客数: 58人
主審: 中本早紀

チャレンジリーグ入替戦

日時・会場は以下の通り[10]


ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ
(入替戦予選大会2位)
1 - 1常盤木学園高等学校
(チャレンジリーグ11位)
廣澤真穂  87分公式記録 (PDF)加藤栞  47分
ノジマフットボールパークグラウンド, 相模原市
観客数: 162人
主審: 緒方実央

1勝1分で常盤木学園高等学校のチャレンジリーグ残留が決定[15]

群馬FCホワイトスター
(入替戦予選大会1位)
2 - 0つくばFCレディース
(チャレンジリーグ12位)
野田萌夏  55分
佐藤亜実  71分
公式記録 (PDF)
前橋総合運動公園陸上競技・サッカー場, 前橋市
観客数: 158人
主審: 萩尾麻衣子

つくばFCレディース2 - 0
(延長)
群馬FCホワイトスター
亀井祐美  37分
中山慶子  78分
公式記録 (PDF)
 PK戦 
大木汐
川原布紗子
遠藤れい良
宮下彩音
3 - 2 相沢優里
神成美紀
佐藤亜実
高塚綾音
北川紗希
セキショウチャレンジスタジアム, つくば市
観客数: 606人
主審: 藤田美智子

PK戦に勝利したつくばFCレディースのチャレンジリーグ残留が決定[15]

脚注

関連項目

外部リンク