EAFF E-1サッカー選手権2019

2019年に韓国で開催された第8回目のEAFF E-1サッカー選手権

EAFF E-1サッカー選手権2019: EAFF E-1 Football Championship 2019)は、第8回目のEAFF E-1サッカー選手権であり、東アジアサッカー連盟(EAFF)所属のナショナルチームが出場した。

EAFF E-1サッカー選手権2019(男子)
大会概要
開催国大韓民国の旗 韓国
日程2019年12月10日 - 12月18日(決勝ラウンド)
チーム数(1連盟)
開催地数(1都市)
大会結果
優勝 韓国 (5回目)
準優勝 日本
3位 中華人民共和国
4位 香港
大会統計
試合数6試合
ゴール数14点
(1試合平均 2.33点)
総入場者数42,181人
(1試合平均 7,030人)
得点王日本の旗 小川航基(3点)
最優秀選手大韓民国の旗 黄仁範
 < 20172022
EAFF E-1サッカー選手権2019(女子)
大会概要
開催国大韓民国の旗 韓国
日程2019年12月10日 - 12月17日(決勝ラウンド)
チーム数(1連盟)
開催地数(1都市)
大会結果
優勝 日本 (3回目)
準優勝 韓国
3位 中華人民共和国
4位 チャイニーズタイペイ
大会統計
試合数6試合
ゴール数17点
(1試合平均 2.83点)
総入場者数8,193人
(1試合平均 1,366人)
得点王日本の旗 岩渕真奈(5点)
最優秀選手日本の旗 南萌華
 < 20172022

参加国

10チームが「予選第1ラウンド」「予選第2ラウンド」「決勝ラウンド」の各ラウンドに割り当てられた。予選ラウンドは基本的にそれぞれの最上位チームが次のラウンドに進む。

ラウンド男子女子
予選第1ラウンド
予選第2ラウンド
決勝ラウンド
  • † = 下位のラウンドからの勝ち上がりチーム

なお、女子で決勝ラウンドに割り当てられていた前回優勝の  北朝鮮が出場を辞退した(参加手続きを行わなかった)[1][2]ため、女子の予選2次ラウンドからは2チームが決勝ラウンドに進出した。

順位決定方法

各ラウンドの順位は勝ち点の優劣で決まり、勝ち点が並んだ場合は次のように決定される[3]

  1. 同じ勝ち点チーム同士の直接対戦での結果(勝ち点)。
  2. 同じ勝ち点チーム同士の直接対戦での得失点差。
  3. 同じ勝ち点チーム同士の直接対戦での総得点。
  4. 同じ勝ち点チームが3チーム以上あり、上記のすべての基準を適用してもなお優劣がつかない場合は、優劣のつかないチーム同士のみで上記の基準を再度適用する。
  5. ラウンド全試合における得失点差
  6. ラウンド全試合における総得点。
  7. PK戦(上記の要件を適用しても優劣がつかないのが2チームのみで、かつ両者がラウンドの最終戦で直接対戦した場合のみ)。
  8. 以下の要件で計算した「警告ポイント」の少ない方
    • イエローカードの提示= 1ポイント
    • 2枚のイエローカードによるレッドカード= 3ポイント
    • 直接レッドカードの提示= 3ポイント
    • イエローカードの後に直接レッドカードの提示= 4ポイント
  9. 抽選

男子結果

予選1次ラウンド

モンゴル[4]2018年9月[5]に開催された。

チーム
1  モンゴル3210142+127
2  マカオ311145−14
3  グアム311153+24
4  北マリアナ諸島3012114−131

出典: EAFF.com

試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+8



v  北マリアナ諸島

グアム  4 - 0  北マリアナ諸島
Mendiola  13分
Lopez  26分68分
Cunliffe  65分
レポート
MFFフットボールセンターウランバートル
観客数: 105人
主審: Gu Chunhan

v  マカオ

モンゴル  4 - 1  マカオ
Seo-Od-Yanjiv  40分
Sundorj  45分
Batbold  74分
Naranbold  83分
レポートLeonel  48分
MFFフットボールセンターウランバートル
観客数: 1,654人
主審: Kim Woo-sung


v  グアム

マカオ  2 - 0  グアム
Lam Ka Seng  14分
Leong Ka Hang  78分
レポート
MFFフットボールセンターウランバートル
観客数: 106人
主審: Kao Jung-fang

v  北マリアナ諸島

モンゴル  9 - 0  北マリアナ諸島
Mönkh-Erdengiin  11分14分
Seo-Od-Yanjiv  25分54分
Temuujin  39分
Batbold  71分78分
Janseric  85分
Orkhon  89分
レポート
MFFフットボールセンターウランバートル
観客数: 2,021人
主審: Luk Kin Sun


v  マカオ

北マリアナ諸島  1 - 1  マカオ
Tenorio  33分レポートLeong Ka Hang  19分
MFFフットボールセンターウランバートル
観客数: 17人
主審: Luk Kin Sun

v  グアム

モンゴル  1 - 1  グアム
Tsedenbal  90+4分レポートMendiola  89分
MFFフットボールセンターウランバートル
観客数: 1,521人
主審: Kim Woo-sung


予選2次ラウンド

台湾[4] 2018年11月に開催された[5]

チーム
1  香港321072+57
2  北朝鮮321061+57
3  チャイニーズタイペイ310235−23
4  モンゴル3003311−80

出典: EAFF.com

試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+8



v  モンゴル

北朝鮮  4 - 1  モンゴル
Rim Kwang-hyok  8分54分
金有成  29分
Jong Il-gwan  64分
レポートNyam-Osoryn  74分
台北陸上競技場台北
観客数: 125人
主審: 東城穣

v  香港

チャイニーズタイペイ  1 - 2  香港
Chen Ting-yang  81分レポートMcKee  65分
Chung Wai Keung  84分
台北陸上競技場台北
観客数: 1,793人
主審: Chae Sang-hyeop


v  北朝鮮

香港  0 - 0  北朝鮮
レポート
台北陸上競技場台北
観客数: 228人
主審: Dwi Purba Adi Wicaksana

v  モンゴル

チャイニーズタイペイ  2 - 1  モンゴル
Chu En-Le  8分10分レポートNorjmoogiin  62分
台北陸上競技場台北
観客数: 1,157人
主審: Razlan Joffri Ali


v  香港

モンゴル  1 - 5  香港
Artag  50分レポートSandro  24分57分
McKee  36分
Baise  83分
Akande  87分
台北陸上競技場台北
観客数: 263人
主審: Chae Sang-hyeop

v  北朝鮮

チャイニーズタイペイ  0 - 2  北朝鮮
レポートJong Il-gwan  48分
Jang Kuk-chol  73分
台北陸上競技場台北
観客数: 2,016人
主審: 東城穣


決勝ラウンド

韓国釜山で2019年12月に開催された[6]

チーム
1  韓国330040+49
2  日本320172+56
3  中華人民共和国31023303
4  香港300309−90

出典: EAFF.com

試合開始時刻はすべて韓国標準時UTC+9




v  香港

韓国  2 - 0  香港
黄仁範  45+1分
羅相浩  82分
レポート (PDF)
釜山アジアド主競技場釜山
観客数: 1,070人
主審: ショーン・エヴァンス








優勝国

 EAFF E-1サッカー選手権2019 

韓国
3大会連続5回目

表彰

受賞選手・チーム備考
大会MVP 黄仁範
得点王 小川航基3得点
最優秀GK 金承奎
最優秀DF 金玟哉

女子結果

予選1次ラウンド

モンゴル[4]2018年9月に開催された。

チーム
1  モンゴル321042+27
2  グアム311151+44
3  北マリアナ諸島302123−12
4  マカオ302105−52

出典: EAFF.com

試合開始時刻はすべて現地時間 (UTC+8)



v  グアム

マカオ  0 - 5  グアム
レポートK. Hoover  6分31分
Merrill  54分
R. Hoover  67分
Naden  73分

v  北マリアナ諸島

モンゴル  3 - 2  北マリアナ諸島
Narmandakh  51分82分
Ganchimeg  61分
レポートGriffin  11分
Castillo  21分
ナショナル・スタジアムウランバートル
観客数: 421人
主審: Yu Hong



v  グアム

モンゴル  1 - 0  グアム
Otgonbaatar  90+1分レポート
MFFフットボールセンターウランバートル
観客数: 178人
主審: Law Bik Chi



v  マカオ

モンゴル  0 - 0  マカオ
レポート
MFFフットボールセンターウランバートル
観客数: 394人
主審: Cha Min-ji


予選2次ラウンド

グアム[4]2018年12月に開催された。

チーム
1  中華人民共和国3300180+189
2  チャイニーズタイペイ320182+66
3  香港310238−53
4  モンゴル3003019−190

出典: EAFF.com

試合開始時刻は全て現地時間 (UTC+10)



v  香港

チャイニーズタイペイ  2 - 0  香港
Chen Ying-hui  34分
Chen Yen-ping  70分
レポート
GFAナショナル・トレーニング・センター(デデド
観客数: 150人
主審: 梶山芙紗子

v  モンゴル

中華人民共和国  10 - 0  モンゴル
Wang Shanshan  4分17分25分58分
Li Jiayue  15分
Zhang Rui  22分
Li Ying  28分
Lou Jiahui  43分
Yang Lina  45分
Yao Wei  89分
レポート
GFAナショナル・トレーニング・センター(デデド
観客数: 150人
主審: Karen Abt


v  中華人民共和国

香港  0 - 6  中華人民共和国
レポートYao Wei  11分
Wang Shanshan  27分
Yang Man  63分
Huang Yini  74分
He Wei  89分
Li Ying  90+2分
GFAナショナル・トレーニング・センター(デデド
観客数: 100人
主審: Pansa Chaisanit

v  モンゴル

チャイニーズタイペイ  6 - 0  モンゴル
Lee Hsiu-chin  15分28分52分79分
Lai Li-chin  58分
Chen Ying-hui  75分
レポート
GFAナショナル・トレーニング・センター(デデド
観客数: 125人
主審: Karen Abt


v  香港

モンゴル  0 - 3  香港
レポートKwong Wing Yan  43分45+1分
Cheung Wai Ki  77分
GFAナショナル・トレーニング・センター(デデド
観客数: 100人
主審: 梶山芙紗子

v  チャイニーズタイペイ

中華人民共和国  2 - 0  チャイニーズタイペイ
Wang Shanshan  10分
Xiao Yuyi  13分
レポート
GFAナショナル・トレーニング・センター(デデド
観客数: 150人
主審: Pansa Chaisanit


決勝ラウンド

韓国釜山で2019年12月に開催された。北朝鮮は出場を辞退した。

チーム
1  日本3300130+139
2  韓国311131+24
3  中華人民共和国311113−24
4  チャイニーズタイペイ3003013−130

出典: EAFF.com

試合開始時刻はすべて現地時間(UTC+9




v  チャイニーズタイペイ

日本  9 - 0  チャイニーズタイペイ
岩渕真奈  7分71分
田中美南  9分38分
小林里歌子  16分
松原有沙  44分
池尻茉由  54分90+2分
清家貴子  66分
レポート (PDF)
九徳総合運動場釜山
観客数: 218人
主審: ブイ・ティ・トゥ・トラン


v  日本

中華人民共和国  0 - 3  日本
レポート (PDF)岩渕真奈  9分44分56分
九徳総合運動場釜山
観客数: 570人
主審: Rebecca Durcau

v  チャイニーズタイペイ

韓国  3 - 0  チャイニーズタイペイ
カン・チェリム英語版  29分70分
ジャン・ソルビン英語版  87分
レポート (PDF)
九徳総合運動場釜山
観客数: 1,100人
主審: Law Bik Chi



v  日本

韓国  0 - 1  日本
レポート籾木結花  88分 (PK)
九徳総合運動場釜山
観客数: 4,218人
主審: Kate Jacewicz


優勝国

 EAFF E-1サッカー選手権2019 

日本
4大会ぶり3回目

表彰

受賞選手・チーム備考
大会MVP 南萌華
得点王 岩渕真奈5得点
最優秀GK 山下杏也加0失点
最優秀DF 張瑟琪

放送権

脚注

外部リンク