レチノイン酸受容体α

RARαから転送)

レチノイン酸受容体α: retinoic acid receptor alpha、略称: RARα)またはNR1B1(nuclear receptor subfamily 1, group B, member 1)は、ヒトではRARA遺伝子にコードされる核内受容体である[5][6]

RARA
PDBに登録されている構造
PDBオルソログ検索: RCSB PDBe PDBj
PDBのIDコード一覧

1DKF, 1DSZ, 3A9E, 3KMR, 3KMZ, 4DQM, 5K13

識別子
記号RARA, NR1B1, RAR, retinoic acid receptor alpha, RARalpha
外部IDOMIM: 180240 MGI: 97856 HomoloGene: 20262 GeneCards: RARA
遺伝子の位置 (ヒト)
17番染色体 (ヒト)
染色体17番染色体 (ヒト)[1]
17番染色体 (ヒト)
RARA遺伝子の位置
RARA遺伝子の位置
バンドデータ無し開始点40,309,180 bp[1]
終点40,357,643 bp[1]
遺伝子の位置 (マウス)
11番染色体 (マウス)
染色体11番染色体 (マウス)[2]
11番染色体 (マウス)
RARA遺伝子の位置
RARA遺伝子の位置
バンドデータ無し開始点98,818,644 bp[2]
終点98,865,768 bp[2]
RNA発現パターン




さらなる参照発現データ
遺伝子オントロジー
分子機能 retinoic acid binding
transcription corepressor activity
protein domain specific binding
DNA-binding transcription factor activity
nuclear receptor activity
mRNA 5'-UTR binding
受容体結合
RNA polymerase II transcription regulatory region sequence-specific DNA binding
retinoic acid-responsive element binding
転写因子結合
金属イオン結合
steroid hormone receptor activity
酵素結合
zinc ion binding
血漿タンパク結合
DNA結合
sequence-specific DNA binding
transcription coactivator activity
protein kinase A binding
protein kinase B binding
translation repressor activity, mRNA regulatory element binding
alpha-actinin binding
protein heterodimerization activity
chromatin DNA binding
DNA-binding transcription factor activity, RNA polymerase II-specific
ヒストンデアセチラーゼ結合
transcription cis-regulatory region binding
nuclear receptor coactivator activity
シグナル伝達受容体活性
細胞の構成要素 細胞質
actin cytoskeleton
perinuclear region of cytoplasm
neuron projection
細胞核
cell surface
核質
neuronal cell body
樹状突起
細胞質基質
RNA polymerase II transcription regulator complex
生物学的プロセス growth plate cartilage development
germ cell development
cellular response to retinoic acid
ureteric bud development
positive regulation of interleukin-5 production
前立腺発生
四肢の発生
apoptotic cell clearance
chondroblast differentiation
regulation of granulocyte differentiation
タンパク質リン酸化
response to vitamin A
face development
精子形成
response to ethanol
negative regulation of cell population proliferation
steroid hormone mediated signaling pathway
regulation of apoptotic process
response to cytokine
negative regulation of translation
regulation of transcription, DNA-templated
negative regulation of cell differentiation
遺伝子発現の負の調節
transcription, DNA-templated
cellular response to estrogen stimulus
positive regulation of transcription, DNA-templated
positive regulation of cell cycle
regulation of myelination
positive regulation of neuron differentiation
negative regulation of tumor necrosis factor production
transcription initiation from RNA polymerase II promoter
気管軟骨発生
glandular epithelial cell development
男性生殖腺発生
negative regulation of cartilage development
response to retinoic acid
negative regulation of granulocyte differentiation
multicellular organism growth
female pregnancy
negative regulation of apoptotic process
negative regulation of transcription by RNA polymerase II
positive regulation of interleukin-4 production
シナプス可塑性の制御
outflow tract septum morphogenesis
negative regulation of transcription, DNA-templated
negative regulation of interferon-gamma production
エストラジオールへの反応
negative regulation of translational initiation
embryonic camera-type eye development
positive regulation of interleukin-13 production
neural tube closure
positive regulation of binding
retinoic acid receptor signaling pathway
positive regulation of gene expression
Sertoli cell fate commitment
positive regulation of cell population proliferation
positive regulation of T-helper 2 cell differentiation
ventricular cardiac muscle cell differentiation
肝臓発生
cellular response to lipopolysaccharide
骨発生
海馬発生
シグナル伝達
positive regulation of transcription by RNA polymerase II
多細胞個体の発生
hormone-mediated signaling pathway
細胞分化
脂質への反応
腺発生
bone morphogenesis
上皮の発生
出典:Amigo / QuickGO
オルソログ
ヒトマウス
Entrez
Ensembl
UniProt
RefSeq
(mRNA)

NM_000964
NM_001024809
NM_001033603
NM_001145301
NM_001145302

NM_001176528
NM_001177302
NM_001177303
NM_009024
NM_001361954

RefSeq
(タンパク質)
NP_000955
NP_001019980
NP_001138773
NP_001138774
NP_000955.1

NP_001138773.1

NP_001169999
NP_001170773
NP_001170774
NP_033050
NP_001348883

場所
(UCSC)
Chr 17: 40.31 – 40.36 MbChr 17: 98.82 – 98.87 Mb
PubMed検索[3][4]
ウィキデータ
閲覧/編集 ヒト閲覧/編集 マウス

RARA遺伝子は17番染色体英語版17q21.2に位置し、転写因子として機能する核内ホルモン受容体をコードする。レチノイン酸受容体(RAR)はRARαの他に、RARβ英語版RARγ英語版の2種類が存在する[7][8]

機能

レチノイドシグナルは、レチノイン酸受容体(RAR)とレチノイドX受容体英語版(RXR)の2種類の核内受容体ファミリーからなるRXR/RARヘテロ二量体によって伝達される。リガンドが存在しない場合には、DNAに結合したRXR/RARαはコリプレッサーであるNCOR1英語版NCOR2英語版(SMRT)、そしてヒストンデアセチラーゼをリクルートすることで転写を抑制する。リガンドが複合体に結合すると、コンフォメーション変化が生じてコアクチベーターヒストンアセチルトランスフェラーゼ基本転写装置のリクルートが可能となる[8]。RARαはビタミンA誘導体であるレチノイン酸と相互作用し、細胞成長、分化胚発生時の器官形成に重要な役割を果たす[8][9]

臨床的意義

レチノイン酸シグナルは、初期胚発生時のいくつかのシグナル伝達経路と関係している。レチノイン酸は体軸の形成に関与しており、対称性を確立する。また、レチノイン酸はプロニューラル因子であるニューロゲニン2英語版(Neurog2)の発現を調節することで神経分化に影響を与える。レチノイン酸は心臓形成にも影響を与え、具体的には心房の形成に関与している。また、膵臓腎臓、四肢の発生にも関与している[9]

RARA遺伝子の再配置を伴う染色体転座は、急性前骨髄球性白血病(APL)の主要な特徴である。最も高頻度でみられる転座はt(15,17)(q21;q22)であり、RARA遺伝子がPML遺伝子と融合している[10]

相互作用

RARαは次に挙げる因子と相互作用することが示されている。

リガンド

アンタゴニスト

  • BMS-189453(非選択的)
  • YCT529英語版 (RARα選択的)

出典

関連文献

関連項目