Wikipedia:削除依頼/画像:シュレッダー.JPG

画像:シュレッダー.JPG- 画像‐ノート:シュレッダー.JPG

アップで見ると「MSシュレッダー」(明光商会)の商品ロゴマークが入っているようなのでGFDLやPDの違反に抵触する恐れがあります。219.22.56.3 2005年1月4日 (火) 13:15 (UTC)[返信]

  • (コメント)検討してみました。問題にならない気もしますが、安全のためぼかした画像で置き換えると良いと思います。長くなるので画像‐ノート:シュレッダー.JPGで。sphl 2005年1月12日 (水) 10:33 (UTC)[返信]
  • (存続)日本語版ウィキペディアは、内容が商標法上安全であるという保証はしないことをわざわざ明記してありますので、商標が写りこんでいるという程度では削除の理由にはならないと思います。もし保証するのなら、数十万件はあるといわれる日本とアメリカの商標すべてについて安全性を確認しなければなりません。商標の写りこみを削除の理由にする主張の根拠に、ウィキペディア外でだれかが改変した場合、商標と同じものができてしまう、というものがありました。が、たとえば、「○|」という非常に簡単な図形は丸井の商標になっていますが、加工してこの形には絶対にならない画像のほうが少ないでしょう。また、商標が写りこんでいることが削除の理由になるとは削除の方針にも明記してありません。もちろん、ロゴそのものをアップロードしたりしたら、それは削除してもよいと思いますが、この画像ではわざわざ削除の必要はないと思います。もちろん私は、商標が写りこんだ写真をアップロードした投稿者が、商標部分をなくした画像をあとからアップロードしたので過去版を削除したい、と申し出た場合に、わざわざそれに反対するつもりはありません。Modeha 2005年1月12日 (水) 13:20 (UTC)[返信]
  • (コメント)商標権についての解釈は「他者の権利を侵害する投稿はできない」という事実によっていて、同じ物ができるとかそういうことではなく、GFDLライセンスの元では商標と同業種の企業が不当競争に用いることも不可能ではなく素材としてGFDLの理念にそぐわないこと(この観点はsphlさんがノートで主張されている点と異なります)、またそのロゴが著作物として創作性が認めうる場合もあること(今回は認めがたいと思います)を考慮して、あまり鮮明なものを何にでも使えるようなライセンスで発行するのは妥当でない、という判断が多勢かと思います。その解釈については別件で長期的な展望から場所を改めてご意見を頂ければと思います。
  • ちなみに各論では差異がありますが結論としてはsphlさんと同意見で、問題になるような類の写りこみではないと思いますが、置き換えるので有れば特定版削除できると思いました。--Gleam 2005年1月12日 (水) 15:02 (UTC)[返信]
  • 初版を削除)改造版を作ってみました。えーと、GFDL じゃなくて PD でもいいのでしょかこれ?―غاز(Ghaz) 2005年4月15日 (金) 23:32 (UTC)[返信]