XボソンとYボソン

XボソンX boson)とYボソンY boson)は、素粒子物理学における仮説上の素粒子である。ハワード・ジョージシェルドン・グラショーの SU(5) 大統一模型で導入される新たな相互作用を媒介するゲージ粒子である[1]。まとめてXボソンとも呼ばれる[2]

XボソンとYボソンはスピン1のベクトルボソンである。両者はウィークアイソスピンの下で2重項を為し、ウィークハイパーチャージは ±5/6 である。従ってXボソンは ±4/3、Yボソンは ±1/3 の電荷をもつ。XボソンとYボソンはそれぞれにカラーチャージの下で3重項を為し、クォークと結合する。

XボソンとYボソンの質量は 1015GeV 程度であると推定されている。

詳細

XボソンとYボソンはクォークレプトンと結びつけ、バリオン数を破り、陽子崩壊を可能にする。

XボソンとYボソンは次のような崩壊過程をもつ[3]

ここで、それぞれの過程の2つの崩壊生成物は互いに逆のカイラリティを持ち、1番目の崩壊生成物は左手型、2番目の崩壊生成物は右手型である。u+2/3アップクォーク、u-2/3は反アップクォーク、d-1/3ダウンクォーク、d+1/3は反ダウンクォーク、e+陽電子、νは反電子ニュートリノである。他の世代でも、同じような崩壊生成物が存在する。

これらの反応では、レプトン数(L)もバリオン数(B)も保存しないが、その差B-Lは保存する。Xボソンとその反粒子の分岐比の違いにより、バリオン生成が説明できると期待されている。

脚注

参考書籍

  • Ta-Pei Cheng, Ling-Fong Li (1983). Gauge Theory of Elementary Particle Physics. Oxford University Press. ISBN 0198519613 

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀