布施川

富山県を流れる河川

布施川(ふせがわ)は、富山県を流れる河川二級水系片貝川の支流である。

布施川
水系二級水系 片貝川
延長16.8[1] km
流域面積51.5[1] km²
水源僧ヶ岳
河口・合流先片貝川
流域富山県
テンプレートを表示
上流 蔵の下橋、本流砂防堰堤、公園
上流 蔵の下橋、本流砂防堰堤、公園
中流域 中陣橋より下手を見る。[2]
中流域 中陣橋より下手を見る。[2]
片貝川河口[3]
片貝川河口[3]

地理

富山県黒部市の南側で魚津市とのほぼ境界[4]となり、僧ヶ岳に源を発して北西に流れる。堤防は河口から1kmほどの所で合わさり[5]、実際はやや下流側で河口片貝川本流と合流する。河口の右岸側には大島海岸、石田漁港石田フィッシャリーナがあり、左岸には経田漁港がある。

歴史

魚津市史によれば元々は独立した河川であったが、鎌倉時代(嘉暦2年1326年)の大洪水によって西の片貝川の流路が大きく東にそれて布施川の流路が奪われ、片貝川の支流となったといわれているという。

流域では水が引きやすく、水温も片貝川などと比べると高かったため、古くから流域で集落が出来、水田が作られた[1]

支流

  • 与茂谷川
  • 田籾川
  • 小川寺川[6]

河川施設

  • 布施川ダム(富山県黒部市福平)
  • 笠破頭首工(富山県黒部市笠破)

発電所

  • 北陸電力布施川発電所

橋梁

道路橋梁
蔵の下橋、池吉橋、内生谷橋、布施爪橋、中陣橋、布施川橋梁(新川広域農道)、布施川橋(北陸自動車道)、布施川中橋、ふるさと橋、布施川橋、布施橋、犬山橋、白鷹橋(国道8号)、落合橋
鉄道橋梁
JR北陸新幹線あいの風とやま鉄道線富山地方鉄道本線

水産資源

黒部川内水面漁業協同組合による鮎の放流事業が継続して行われている。鮎、岩魚などが採れる。地元だけでなく県外からの釣り人が多い。

流域の自治体

富山県
黒部市魚津市

ギャラリー

脚注

参考文献・出典

  • 魚津市史
  • 日外アソシエーツ 1991年 『河川大事典』

外部リンク


🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀