ひらりん

ひらりんは、日本キャラクターデザイナー漫画家漫画原作者

略歴

大塚英志原作の漫画『聖痕のジョカ』(作画:相川有1993年 - 1995年連載)の読者コーナーの常連投稿者を経て大塚の事務所である「物語環境開発」に就職。『新・聖痕のジョカ』(1995年 - 1997年連載)以降の大塚作品のキャラクターの設定デザインを担当している[1]

2001年に、大塚原作の『多重人格探偵サイコ』(作画:田島昭宇、1997年~2016年連載)のパロディ4コマギャグ漫画『多重人格探偵サイチョコ』で漫画家デビューした。

年齢・性別は不詳だが、『多重人格探偵サイチョコ』では髭を生やした男性のような自画像が使用されている。

『多重人格探偵サイコ』では、作中の「キャラクターデザイン」の他に「犯罪設定」(すごく嫌な殺され方を考える人)も担当している[2]

大塚の著書『物語の体操』『キャラクター小説の作り方』にはひらりんの描いた、キャラクターの設定資料の一部が収録されている。

漫画作品

  • 多重人格探偵サイチョコ 全4巻(月刊少年エース連載、2001年 - 2010年
  • ヨヨ・ネネシリーズ
    • のろい屋しまい 全1巻(月刊COMICリュウ連載、2006年 - 2008年、新装版2014年)
    • のろいや姉妹 ヨヨとネネ 上下巻(月刊COMICリュウ連載、2011年 - 2012年、新装版2014年)※上記の前日談
    • のろい屋プラス(月刊COMICリュウ連載、2012年 - 2013年)※劇場版アニメ版『のろい屋しまい』の1ページ宣伝漫画
    • のろい屋シークレット(月刊COMICリュウ連載、2013年 - 2014年)
  • 黒兎死体宅配便 (『黒鷺死体宅配便傑作セレクション』と同作品の文庫版3巻 - 5巻及び、同作の電子書籍版に収録、2008年 - )
  • 三つ目の夢二 全2巻(原作:大塚英志、月刊COMICリュウ連載、2008年 - 2010年)※2006年 - 2007年までの作画担当者騎崎サブゼロの病気療養に伴い作画引き継ぎ
  • まんがでわかるまんがの歴史 全1巻(原作:大塚英志ヤングエース連載、2015年5月~2017年9月)
  • カイと怪獣のタネ 全3巻(原案協力:肥田野茂、月刊コミックリュウweb上で連載、2017年~2019年1月)

漫画原作

  • 破戒神ムハー・ジルーン 全2巻(作画:星樹) - 原作者としてのクレジット表記は旧版では第一巻「大塚英志事務所」第二巻「ひらりん」、新装版では2巻共に「大塚英志事務所」となっている。これについて大塚英志は、出版社の都合で「大塚英志事務所」とクレジットされているが、実際はひらりんが全部一人でシナリオを書いたと述べている[3]

小説

  • 聖痕のジョカ 上下巻 (マンガ版と内容が違う完全新作小説。著者は関口準で、ひらりんは「原作・設定」とクレジットされている。電撃文庫刊、上巻発売日:1999年1月25日、下巻発売日:1999年3月25日)

絵本

  • おはなしドリル だれかのぼうけん (作:おはなしドリル社、角川つばさ文庫:2010年)
  • ヨヨとネネとかいじゅうのタネ(お話:大塚英志、徳間書店:2013年) - クレジット上の担当表記は「絵」。原作も担当。

挿絵

  • キャラクターメーカー 6つの理論とワークショップで学ぶ「つくり方」 (作:大塚英志、アスキー新書)
  • 物語の命題 6つのテーマでつくるストーリー講座 (作:大塚英志、アスキー新書)

アニメーション映画原作

脚註

リンク 

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀