わが青春のマリアンヌ

1955年に公開されたフランス・ドイツの映画

わが青春のマリアンヌ』(わがせいしゅんのマリアンヌ、Marianne de ma Jeunesse)は1955年フランスドイツ映画ジュリアン・デュヴィヴィエ監督の作品で、出演はマリアンヌ・ホルトなど。ペーター・ド・メンデルスゾーンの『痛ましきアルカディア』をデュヴィヴィエ自身の脚色で映画化している[1]。フランス語版とドイツ語版が同時に撮影された。本作は日本で多くのアーティストに影響を与えたといわれている[2]

わが青春のマリアンヌ
Marianne de ma Jeunesse
監督ジュリアン・デュヴィヴィエ
脚本ジュリアン・デュヴィヴィエ
マルセル・オフルス
原作P・E・メンデルスゾーン
製作ラルフ・ボーム
出演者マリアンヌ・ホルト
音楽ジャック・イベール
撮影レオンス・H・ビュレル
編集マルト・ポンサン
公開フランスの旗 1955年3月18日(フランス語版)
西ドイツの旗 1955年4月8日(ドイツ語版)
日本の旗 1956年4月1日(フランス語版)
上映時間105分
108分(ドイツ語版)
製作国フランスの旗 フランス
ドイツの旗 ドイツ
言語フランス語
テンプレートを表示

ストーリー

湖畔にあるハイリゲンシュタット城は自由な校風の寄宿学校。そこには家族関係に問題がある生徒が多く在籍していた。ある日、アルゼンチンからヴァンサン・ロランジェというフランス人の転校生がやってきた。動物を友とし、ギターでアルゼンチンの曲を弾き語りするヴァンサンは学生達を魅了した。ヴァンサンは不良グループに誘われ、対岸にある古い館への冒険に誘われる。彼はボートで待機するように命ぜられたが、待ち時間が長いので、グループの後を追いかけたところ、番人に見つかった不良達は彼を置き去りにしてボートで逃げ帰ってしまう。その日、ヴァンサンは寄宿舎に戻らなかったが、翌日、ボートで戻ってきた。ヴァンサンはそこであったことを親友マンフレッドに告げる。館で美しいマリアンヌという女性と出会ったのだ。マリアンヌは年老いた男爵に囚われているらしい。その日以来、ヴァンサンの脳裏には常にマリアンヌの面影があった。校長の姪リースはヴァンサンに片思いしていた。マリアンヌに取りつかれたヴァンサンの心をリースは手に入れたかった。突然、館の使者がヴァンサンへの手紙を持ってきた。途中で横取りされたが、ヴァンサンはマリアンヌから救助の要請があったことを知り、館に駆けつける。マリアンヌは男爵が結婚を迫っており、ヴァンサンと共に逃げると宣言した。男爵と番人に見つかったヴァンサンは館から放り出されてしまう。親友マンフレッドに救われたヴァンサンはマリアンヌを救うために城に戻ることを主張したが、マンフレッドはその話を信じなかった。それでも一緒に館へ行って確認することにした2人。館に戻ると、以前に見た婚礼衣装も儀式の準備も消え去っていた。寄宿舎に戻り、校長から最愛の母が再婚したと聞かされ、心の拠り所を失ったヴァンサンはマリアンヌの面影を追って寄宿舎を去った。

キャスト

※括弧内は日本語吹替(テレビ版[3]

スタッフ

関連項目

出典

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀