アイザック・チレンバ

アイザック・チレンバIsaac Chilemba、男性、1987年5月17日 - )は、マラウイプロボクサー。元IBO世界スーパーミドル級王者。ブランタイヤ出身。

アイザック・チレンバ
基本情報
本名ミゲル・アイザック・チレンバ・ツーゼ
通称Golden Boy(ゴールデン・ボーイ)
階級スーパーミドル級
身長188cm
リーチ185cm
国籍マラウイの旗 マラウイ
誕生日 (1987-05-17) 1987年5月17日(37歳)
出身地南部州ブランタイヤ
スタイルオーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数7
勝ち26
KO勝ち10
敗け8
引き分け3
無効試合0
テンプレートを表示

日本語表記の記事では「イサック・チレンバ」や「イサック・チレンベ」とも表記される。ボディワークを武器にする選手。トレーナーはジョディー・ソロマン。

来歴

2005年10月19日、ハウテン州ブラックパンクルーザー級のウェイトでタムサンカ・ティンドレニと対戦し、2回TKO勝ちを収めデビュー戦を白星で飾った。

2007年7月5日、ハウテン州ケンプトン・パークのエンペラーズ・パレスでウィルビーフォース・シヘポとライトヘビー級6回戦を行い、プロ初黒星となる6回判定負けを喫した。

2007年11月21日、ケンプトン・パークのエンペラーズ・パレスでウィルビーフォース・シヘポとライトヘビー級6回戦を行い、6回判定勝ちを収め前戦のリベンジに成功した。

2008年9月13日、ケンプトン・パークのエンペラーズ・パレスでチャールズ・アダムとABUスーパーミドル級王座決定戦を行い、12回3-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2009年6月13日、ムプマランガ州セツンダでデビッド・バサジジャミビュールとWBOアフリカライトヘビー級王座決定戦を行い、12回3-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2009年10月31日、ケンプトン・パークのエンペラーズ・パレスでABUライトヘビー級王者でWBCインターナショナルライトヘビー級王者のドゥドゥ・ヌグンブと対戦し、12回3-0の判定勝ちを収めABU王座の2階級制覇、WBCインターナショナル王座獲得に成功した。

2010年6月19日、ケンプトン・パークのエンペラーズ・パレスでマイケル・ボリングとIBO世界スーパーミドル級王座決定戦を行い、12回3-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2010年11月6日、ケンプトン・パークのエンペラーズ・パレスでトーマス・ウーストハイゼンと対戦し、12回1-1(115-113、114-114、113-115)の判定で引き分けたが初防衛に成功した。

2011年3月26日、ケンプトン・パークのエンペラーズ・パレスでビカピタ・メロロとWBCインターナショナルライトヘビー級王座決定戦を行い、12回3-0の判定勝ちを収めWBCインターナショナル王座への返り咲きに成功した。

2013年3月30日、リヴァプールエコー・アリーナ・リヴァプールでWBC世界ライトヘビー級シルバー王者のトニー・ベリューと対戦し、12回1-1(116-112、115-116、114-114)の判定で引き分けた為、王座獲得に失敗した[1]

2013年5月25日、O2アリーナに舞台を移してWBC世界ライトヘビー級シルバー王者のトニー・ベリューと再戦し、12回0-3の判定負けを喫し前戦の借りを返せず、またも王座獲得に失敗した。

2015年3月14日、モントリオールベル・センターでバシリー・レピキンとNABF北米ライトヘビー級王座決定戦を行い、10回3-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2015年11月28日、ケベック・シティービデオトロン・センターでWBC世界ライトヘビー級シルバー王者のエレイデル・アルバレスと対戦し、12回0-2の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。

2016年7月11日、エカテリンブルクのDIVSでWBAIBF・WBO世界ライトヘビー級スーパー王者セルゲイ・コバレフと対戦し、7回にダウンを奪われる等コバレフペースで試合が進み、12回0-3(110-117、111-116、109-118)の判定負けを喫しWBAスーパー王座、IBF王座並びにWBO王座の獲得に失敗した[2][3][4]HBOデビュー戦となった。ワールド・チャンピオンシップ・ボクシングがロシアから録画中継と異例の月曜日放送を行った。

2016年7月14日、WBAはチレンバを2016年6月度のWBA世界ライトヘビー級ランキングから外した[5]

2016年11月19日、T-モバイル・アリーナで行われたアンドレ・ウォードVSセルゲイ・コバレフの前座でNABF北米ライトヘビー級王者のオレクサンドル・グウォジクと対戦し、チレンバがキャリア初のKO負けとなる8回終了時に棄権した為NABF王座への返り咲きに失敗した[6][7]

2018年3月16日、ビクトリア州フレミントン英語版のメルボルン・パビリオンでブレイク・キャパレロとWBCインターナショナルライトヘビー級王座決定戦を行い、12回3-0(115-113×2、117-111)の判定勝ちを収め王座への返り咲きに成功した[8]

2018年8月4日、ニュージャージー州アトランティックシティエテズス・アリーナでWBA世界ライトヘビー級王者のディミトリー・ビボルと対戦し、12回0-3(2者が108-120、112-116)の判定負けを喫し王座獲得に失敗した[9][10]

獲得タイトル

脚注

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀