コンテンツにスキップ

イプシロンプロテオバクテリア綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イプシロンプロテオバクテリア綱
分類
ドメイン:細菌
Bacteria
:プロテオバクテリア門
Proteobacteria
:イプシロンプロテオバクテリア綱
Epsilonproteobacteria
学名
Epsilonproteobacteria
Garrity et al. 2006[1][2]
シノニム
  • Campylobacteria
    Waite et al. 2017[3]
  • Nautiliia
    Cavalier-Smith 2020[4]
目(2021年8月現在[7]

イプシロンプロテオバクテリア(Epsilonproteobacteria)は、プロテオバクテリアの下に位置する綱の一つである[8]。この綱に含まれるすべてのは、他のすべてのプロテオバクテリアと同様に、グラム陰性である。

イプシロンプロテオバクテリアにはWolinella属、ヘリコバクター属、カンピロバクター属などが含まれる。既知の種の多くについては、動物の消化管に生息し、共生細菌(の消化管に生息するウォリネーラ属など)や病原体(胃に生息するヘリコバクター属や、十二指腸に生息するカンピロバクター属など)として機能していることが知られている。多くのイプシロンプロテオバクテリアはべん毛で運動性を持つ[9]

また、熱水噴出孔冷水湧出帯の生息地からも、イプシロンプロテオバクテリアの多数の環境シーケンスと分離株が回収されている。分離株の例には、Sulfurimonas autotrophica[10] Sulfurimonas paralvinellae[11] Sulfurovum lithotrophicum [12] 、およびNautiliaprofundicolaなどが含まれている[13]。イプシロンプロテオバクテリアクラスのメンバーには、深海のカタツムリAlviniconchahessleriの大きなにおける内部共生生物なども知られている[14]

深海の熱水噴出孔で見つかったイプシロンプロテオバクテリアは、特徴的に化学合成栄養を示し、硝酸塩または酸素の還元と、硫黄やギ酸、水素の酸化によってエネルギーを獲得している[15]。独立栄養性イプシロンプロテオバクテリアは、逆クレブス回路を使用して二酸化炭素を有機物として固定する。これは、もともと環境的に重要でないと考えられていた経路である。この経路の酸素感度は、その微好気性または嫌気性なニッチと整合的である。そしてこのような環境は、シアノバクテリアの光合成から入手できる酸素レベルが低く硫化物で満たされていたあった中原生代の海洋環境とも整合的であり、進化学的な観点からも研究が進められている[16][17]

系統

現在受け入れられている分類法は、Standing in Nomenclature (LPSN) [18] およびNational Center for Biotechnology Information (NCBI) [19] の原核生物名のリストに基づいており、系統は16S rRNA遺伝子配列ベースのLTP(リリース106)に基づいている。 

  Nautiliaceae

Thioreductor micantisoli Nakagawa et al.2005

Caminibacter Alain et al.2002

Lebetimonas acidiphila Takai et al.2005

Nautilia Miroshnichenko et al.2002

Nitratiruptor tergarcus Nakagawa et al.2

  Campylobacterales

Hydrogenimonas thermophila Takai et al.2004

?Sulfuricurvum kujiense Kodama and Watanabe 2004

?Thiovulum majusHinze 1913

Nitratifractor salsuginis Nakagawa et al.2005

Sulfurovum lithotrophicum Inagaki et al.2004

Sulfurimonas Inagaki et al.2003 emend. Takai et al.2006

  Helicobacteraceae

Wolinella Tanner et al.1981

Helicobacter Goodwin et al.1989 emend. Vandamme et al.1991

  Campylobacteraceae

?Candidatus Thioturbo danicus Muyzer et al. 2005

Arcobacter Vandamme et al.1991 emend. Vandamme et al.1992

Sulfurospirillum Schumacher et al.1993 emend. Luijten et al.2003

Campylobacter Sebald and Véron 1963 emend. Vandamme et al.2010

ノート:

  • 純粋な(無菌)培養物が得られていないかまたは利用できない原核生物、すなわち、培養されていないか、または数回の連続継代を超えて培養で維持することができない原核生物を示している。

参考文献

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀