エリゼウ・ペレイラ・ドス・サントス

ポルトガルのサッカー選手

エリゼウ・ペレイラ・ドス・サントスEliseu Pereira dos Santos1983年10月1日 - )は、ポルトガル共和国アゾレス諸島アングラ・ド・エロイズモ出身の元サッカー選手。元ポルトガル代表である。現役時代のポジションはMF (ウイング) 、DF (左サイドバック) 。母はカーボベルデ出身。

エリゼウ
SLベンフィカでのエリゼウ(2016年)
名前
本名エリゼウ・ペレイラ・ドス・サントス
Eliseu Pereira dos Santos
ラテン文字ELISEU
基本情報
国籍ポルトガルの旗 ポルトガル
カーボベルデの旗 カーボベルデ
生年月日 (1983-10-01) 1983年10月1日(40歳)
出身地アングラ・ド・エロイズモ
身長178cm
体重74kg
選手情報
ポジションDF (LSB) / MF (WB)
利き足左足
ユース
1994–2001ポルトガルの旗 マリティモ・アングラ
2001–2002ポルトガルの旗 ベレネンセス
クラブ1
クラブ出場(得点)
2002-2007ポルトガルの旗 ベレネンセス 52 (3)
2005-2006ポルトガルの旗 ヴァルジン (loan) 16 (3)
2007-2009スペインの旗 マラガ 73 (10)
2009-2010イタリアの旗 ラツィオ 2 (0)
2010スペインの旗 レアル・サラゴサ (loan) 21 (2)
2010-2014スペインの旗 マラガ 116 (9)
2014-2018ポルトガルの旗 ベンフィカ 75 (4)
通算355 (31)
代表歴
2004ポルトガルの旗 ポルトガル U-212 (0)
2009-2017ポルトガルの旗 ポルトガル29 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

クラブ経歴

初期の経歴

カーボベルデ人の母親とポルトガル人の父親の元、アゾレス諸島アングラ・ド・エロイズモに生まれた。アゾレス諸島ではSCマリティモ・デ・アングラ・ド・エロイズモでプレーしていたが、2002年にポルトガル本土のCFベレネンセスに移籍し、下部組織から着実にトップチームへの階段を上って行った。移籍して2年目となる2003-04シーズンはトップチームで19試合に出場している。2005-06シーズンにはリーガ・デ・オンラ(2部)のヴァルジンSCにレンタル移籍し、2006年夏に復帰した後はCFベレネンセスの攻撃の重要な役割を担った。

マラガCF

マラガでプレイするエリゼウ(2012年)

2007年夏、ヘルダー・ロサリオとパウロ・ジョルジのふたりのポルトガル人チームメイトとともにスペイン・リーガ・エスパニョーラマラガCFに移籍した。2007-08シーズンはリーグ戦37試合に出場し、クラブはセグンダ・ディビシオン(2部)で2位となってプリメーラ・ディビシオン(1部)昇格を果たした。2008-09シーズンもレギュラーに固定され、主に右サイドハーフ・右ウイングとしてリーグ戦36試合に出場して7得点し、昇格組のマラガCFの8位に貢献した。2008年10月5日のレクレアティーボ・ウェルバ戦 (4-0) でプリメーラ・ディビシオン初得点を決め、11月8日のレアル・マドリード戦 (3-4) でも得点した。

SSラツィオ

2009年6月25日、移籍金100万ユーロ(約1億3400万円)でイタリア・セリエASSラツィオに移籍した[1][2]。契約期間は5年間で、年俸はマラガCF時代の2倍以上になった[3]。2009年夏に行われたスーペルコッパ・イタリアーナではインテルに勝利して優勝した。

しかし、2009-10シーズン前半戦は数試合に出場しただけであり、2010年1月7日にはスペインのレアル・サラゴサに半年間の契約でレンタル移籍した[4][5]ビジャレアルCF戦 (2-4) では移籍2試合目にして初得点を挙げた。2009-10シーズン最終戦のビジャレアルCF戦 (3-3) では35ヤード(約32m)の距離から直接フリーキックを決め、プリメーラ・ディビシオン残留を決めた。

マラガCF復帰

2010年夏、移籍金150万ユーロで古巣マラガCFに完全移籍した[6]。2010-11シーズンは序盤からレギュラーに固定され、9月27日のビジャレアルCF戦では開始早々に25mの距離からミドルシュートを決めたが、前半終盤にはカルロス・マルチェナの挑発に乗ってマルチェナに殴りかかり、退場処分を受けた上に、試合にも2-3で敗れた[7]。出場停止処分を受ける予定であったが、処分が見直され、ビジャレアルCF戦の次のUDアルメリア戦に出場できることになった。しかし、その試合 (1-1) でフアン・マヌエル・オルティスに肘打ちを見舞い、再びレッドカードを受けた[8]。その出場停止処分が明けてからは絶対的なレギュラーに戻り、12月5日のラシン・サンタンデール戦 (4-1) ではボレーシュートを決めたほか、ベネズエラ代表サロモン・ロンドンの得点を2回もアシストした[9]。11月にジェズアウド・フェレイラ監督が解任され、新たにマヌエル・ペレグリーニ監督が就任すると、主に左サイドバックで起用されている。

SLベンフィカ

2014年7月24日、移籍金150万ユーロSLベンフィカに移籍した。

代表経歴

2009年2月、マラガCFでの活躍からポルトガル代表カルロス・ケイロス監督に招集されたが、フィンランド戦には出場しなかった[10]。同年6月10日、エストニアとの親善試合 (0-0) に出場して代表デビューを飾った。2010年に南アフリカで開催された2010 FIFAワールドカップの23人の登録メンバーからは外れたが[11][12]、6人のバックアップメンバーに加わった[13]。2011年10月7日のUEFA EURO 2012予選のアイスランド戦では左SBとしてプレーし、代表初得点と2アシストを記録する活躍をみせた[14]

タイトル

SSラツィオ
SLベンフィカ

脚注

外部リンク