コソボの戦い

コソボの戦い(コソボのたたかい、セルビア・クロアチア語: Bitka na Kosovuボスニア語: Kosovska bitkaトルコ語: I. Kosova Muharebesi)は、1389年コソボで勃発した、セルビア公国オスマン帝国による会戦である。

コソボの戦い

戦争:オスマン帝国のヨーロッパ侵攻
年月日:1389年6月15日
場所コソボ平原
結果:オスマン帝国の圧勝
交戦勢力
セルビア公国
ボスニア王国
オスマン帝国の旗 オスマン帝国
指導者・指揮官
ラザル・フレベリャノヴィチ 処刑
トヴルトコ1世英語版
ミルチャ1世
ムラト1世 
バヤズィト1世

経過

1389年6月15日[1]コソボ平原で、セルビアラザル・フレベリャノヴィチボスニアスチェパン・トヴルトコ1世英語版ワラキア大公ミルチャ1世などからなるバルカン半島の諸侯軍が、アジアからの勢力を伸ばしつつあったムラト1世率いるオスマン帝国軍と会戦した。戦いはオスマン帝国軍の大勝に終わった。

影響

この戦いの結果、オスマン帝国はドナウ川以南の支配権を確立し、セルビア・マケドニアブルガリアはオスマン帝国への服従を強いられる。この戦いでオスマン帝国はバルカン半島征服に大きな成果を獲得した。ところが、ムラト1世はセルビア貴族ミロシュ・オビリッチ[2]の謁見の際に刺し殺されてしまう。そしてオスマン軍は報復に捕虜のセルビア侯ラザルを殺害。すぐにバヤズィト1世スルタンに即位。バルカン征服事業を継承する。オスマン帝国というイスラム勢力がバルカン半島での存在感を確固たるものにしたことは、ヨーロッパ・キリスト教世界を刺激し、神聖ローマ皇帝ジギスムントをはじめとするヨーロッパ諸侯は「十字軍」を結成し1396年ニコポリスの戦いに至る。

戦地となったコソボはセルビア王国の聖地となった。のち、1980年代セルビア民族主義を掲げるミロシェヴィッチが台頭すると、コソボ自治権を大幅に制限し、クロアチアボスニア・ヘルツェゴビナなどで難民となったセルビア人を入植させる政策がとられた。このためコソボでの民族バランスが大きく崩れることとなり、1990年代後半のコソボ紛争へとつながっていった。

脚注

関連項目

https:https://www.search.com.vn/wiki/index.php?lang=ja&q=コソボの戦い&oldid=100061770」から取得
🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI