ジャフナ県

スリランカの県

ジャフナ県(ジャフナけん、タミル語: யாழ்ப்பாணம் மாவட்டம்シンハラ語: යාපනය දිස්ත්‍රික්කය英語: Jaffna District)は、スリランカ北部州に属する。県都はジャフナ

ジャフナ県

யாழ்ப்பாணம் மாவட்டம்
යාපනය දිස්ත්‍රික්කය
Jaffna District
ジャフナ半島の農場
ジャフナ半島の農場
ジャフナ県
ジャフナ県
北緯9度40分 東経80度10分 / 北緯9.667度 東経80.167度 / 9.667; 80.167 東経80度10分 / 北緯9.667度 東経80.167度 / 9.667; 80.167
スリランカの旗 スリランカ
北部州(スリランカ)の旗 北部州
県都ジャフナ
政府
 • 県次官Suntharam Arumainayaham
面積
 • 合計1,025 km2
 • 陸地929 km2
 • 水域96 km2  9.37%
面積順位24位(国土全体の1.56%)
人口
(2012年)[2]
 • 合計583,378人
 • 順位16位(総人口の2.88%)
 • 密度570人/km2
民族
(2012年)[2]
 • スリランカ・タミル577,246 (98.95%)
 • シンハラ3,366 (0.58%)
 • スリランカ・ムーア2,139 (0.37%)
 • インド・タミル499 (0.09%)
 • その他128 (0.02%)
宗教
(2012年)[3]
 • ヒンドゥー教483,900 (82.95%)
 • キリスト教94,146 (16.14%)
 • 仏教2,533 (0.43%)
 • イスラム教2,455 (0.42%)
 • その他344 (0.06%)
等時帯UTC+5:30 (スリランカ標準時)
郵便番号
40000-40999
市外局番021
ISO 3166コードLK-41
ナンバープレートNP
公用語タミル語シンハラ語
ウェブサイトwww.jaffna.dist.gov.lk

歴史

現在のジャフナ県の領域は、紀元前5世紀から13世紀までラジャラタ英語版と呼ばれる王権の一部であった。13世紀から植民地時代までの期間は、ジャフナ県にはタミル系のジャフナ王国が成立した。[4] ジャフナ王国の滅亡後、この地は時代とともにポルトガルオランダ、そしてイギリスの支配下に入った。1815年、イギリスはセイロン島の支配を確立すると、全島を低地シンハラ、高地シンハラ、タミルの3つの民族を基準とする行政区域に分割した。ジャフナ県はタミル行政区域の一部とされた。1833年コールブルーク・キャメロン委員会英語版の提言により、民族別の行政区域は廃止され、新たに5つの地形に基づいたが設立された。[5] ジャフナ県はマンナール県、ワンニ県とともに北部州を構成する県の一つとなった[6]。この区分はスリランカ独立後も変わらず、ジャフナ県は北部州を構成する県の一つであり続けた。1978年9月には北部州に新たにムッライッティーヴー県が創設され、1984年2月にはジャフナ県の南部が分離されキリノッチ県が創設された。

地理

ジャフナ県はスリランカ最北の北部州のさらに最北端に位置しており、その領域の大半はジャフナ半島から構成される。面積は1025km2[1]、県域の大半はインド洋に面しているが、南側ではキリノッチ県と接する。県庁所在地であるジャフナは、半島の先端付近に位置している。地形的には以下の4つの地域に分けられる。

行政区域

ジャフナ県は15の(DS地区)から構成されている[7]。郡はさらに435のGN地区から構成されている[7]

郡(DS地区)主要な都市
及び町
GN
地区[7]
面積[7][8]
(km2)
人口(2012年国勢調査)[9]人口
密度
(/km2)
スリランカ・タミルシンハラスリランカ・ムーアインド・タミルその他合計
デルフト6453,780380103,81985
Islands Northカイツ英語版15309,84612931909,997333
Islands SouthVelanai英語版307816,379612515016,525212
ジャフナジャフナ281748,4135041,6821045650,7592,986
カライナーガルカライナーガル英語版9229,53300929,544434
ナルアナルア英語版403867,7771994521668,0481,791
テンマラッチチャヴァカッチェリ英語版6022164,162247621694564,685293
東ヴァダマラッチMaruthankerney1817912,7181316012,73871
北ヴァダマラッチポイント・ペドロ352947,1831671226147,3891,634
南西ヴァダマラッチカラヴェディ英語版358845,495731838445,628519
Valikamam Eastコパイ英語版3110272,90825210135273,298719
Valikamam Northテリパライ英語版455728,1791,336214629,546518
Valikamam Southウドゥヴィル英語版303052,5741904425052,8331,761
Valikamam South Westサンディリパイ英語版284552,039159188252,2261,161
Valikamam Westチャンカニ英語版254446,2606559446,3431,053
合計4351,025577,2463,3662,139499128583,378569

人口動態

2012年時点のジャフナ県の人口は583,378人[2]。ジャフナ県はスリランカでも有数の人口密度の高い県である。人口の大半はスリランカ・タミルから構成される。

ジャフナ県の人口動態は北部州の他県や東部州と同じように、2009年まで続いた内戦により大きな影響を受けている。この内戦における死者は10万人に上ると推定されており[10]、また内戦期間を通じて、数十万から百万とも言われるタミル人が西側諸国などへ移住英語版した[11]。それ以外でも、多くのタミル人が比較的安全なコロンボへと移住している。さらに県内にいたスリランカ・ムーアシンハラ人といったタミル人以外の民族グループの多くが、タミル・イーラム解放のトラ (LTTE) により他の地域へと追放された。

民族

民族別の人口(1881年-2012年)[2][12][13][14][15]
タミル[16]シンハラムスリム[17]その他合計
人口
人口%人口%人口%人口%
1881年国勢調査261,90298.61%800.03%2,6481.00%9530.36%265,583
1891年国勢調査275,22798.55%1310.05%3,0491.09%8770.31%279,284
1901年国勢調査296,80598.66%2260.08%3,0781.02%7420.25%300,851
1911年国勢調査321,90898.53%4030.12%3,4851.07%9160.28%326,712
1921年国勢調査324,87498.29%1,0420.32%3,7481.13%8770.27%330,541
1946年国勢調査413,26497.29%4,5461.07%5,6201.32%1,3580.32%424,788
1963年国勢調査597,92097.50%5,6300.92%8,6001.40%1,0800.18%613,230
1971年国勢調査673,04395.56%20,4022.90%10,3121.46%5930.08%704,350
1981年国勢調査812,24797.73%4,6150.56%13,7571.66%4930.06%831,112
1997年推計n/an/an/an/an/an/an/an/a466,937
1998年推計n/an/an/an/an/an/an/an/a457,264
1999年推計n/an/an/an/an/an/an/an/a491,007
2000年推計n/an/an/an/an/an/an/an/a502,356
2001年推計[18]541,13399.95%490.01%2010.04%00.00%541,383
2002年推計n/an/an/an/an/an/an/an/a574,164
2003年推計590,29999.74%400.01%1,2410.21%2480.04%591,828
2004年推計583,06499.73%880.02%1,3840.24%1310.02%584,667
2005年推計595,65199.69%750.01%1,7050.29%690.01%597,500
2006年推計650,33999.72%540.01%1,7250.26%660.01%652,184
2007年調査559,18899.92%670.01%3500.06%140.00%559,619
2008年推計559,66599.91%290.01%4520.08%500.01%560,196
2009年推計623,84199.87%260.00%7770.12%00.00%624,644
2011年調査564,45599.51%7460.13%1,8740.33%1540.03%567,229
2012年国勢調査577,74599.03%3,3660.58%2,1390.37%1280.02%583,378

宗教

宗教別の人口(1971年-2012年)[3][15][19][20][21]
ヒンドゥー教キリスト教[22]仏教イスラム教その他合計
人口
人口%人口%人口%人口%人口%
1971年国勢調査585,41883.11%85,03112.08%18,2102.59%15,5202.20%1710.02%704,350
1981年国勢調査705,70584.97%104,76612.61%5,1040.61%14,8441.79%1330.02%830,552
2008年推計484,30886.45%75,35713.45%290.01%4520.08%500.01%560,196
2012年国勢調査483,90082.95%94,14616.14%2,5330.43%2,4550.42%3440.06%583,378

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀