セリエA (サッカー) 1940-1941

セリエA (サッカー)  > セリエA (サッカー) 1940-1941

セリエA 1940-1941は、1898年に創設されてから41回目のイタリアサッカーリーグのトップディビジョンであり、1リーグ制で開催された12回目のシーズンである。また、第二次世界大戦中に開催された3シーズンの1回目である。前年優勝チームはアンブロジアーナ

セリエA
Serie A
シーズン1940-1941
優勝ボローニャ(6回目)
降格ノヴァーラ
バーリ
試合数240
ゴール数733 (1試合平均3.05)
得点王イタリアの旗ウルグアイの旗 エットーレ・プリチェッリ(22得点)

概要

1939-1940年シーズンのセリエAからリグーリアモデナセリエBへ降格し、代わりにアタランタリヴォルノがセリエAへ昇格した。ボローニャ1938-1939年シーズン以来通算6回目のスクデットを獲得した。ボローニャのエットーレ・プリチェッリが得点王に輝いた。

1940-1941年シーズンのセリエAのクラブ

チーム名前年成績セリエA通算在籍年数
アンブロジアーナ01位12シーズン連続12回目
アタランタ昇格03シーズンぶり02回目
バーリ11位06シーズン連続08回目
ボローニャ02位12シーズン連続12回目
フィオレンティーナ13位02シーズン連続09回目
ジェノヴァ189305位06シーズン連続11回目
ユヴェントス03位12シーズン連続12回目
ラツィオ04位12シーズン連続12回目
リヴォルノ昇格02シーズンぶり07回目
ミラン08位12シーズン連続12回目
ナポリ14位12シーズン連続12回目
ノヴァーラ09位03シーズン連続04回目
ローマ07位12シーズン連続12回目
トリノ06位12シーズン連続12回目
トリエスティーナ12位12シーズン連続12回目
ヴェネツィア10位02シーズン連続02回目

順位表

チーム出場権または降格
1ボローニャ (C)3016776037+2339
2アンブロジアーナ3014795242+1035
3ミラン30121085534+2134
4フィオレンティーナ30146106049+1134
5ユヴェントス30128105047+332
6アタランタ30119104538+731
7トリノ30118115450+430
8ナポリ30118114148-730
9トリエスティーナ30911104339+429
10ジェノヴァ189330109114644+229
11ローマ30911104846+229
12ヴェネツィア (CW)3081393944-529
13リヴォルノ30910114051-1128
14ラツィオ30713103842-427
15ノヴァーラ (R)30811113138-727セリエB 1941-1942へ降格
16バーリ (R)3057183184-5317

出典: Italy 1940/41 - RSSSF(英語), フランコ・チェレッティ『セリエAの20世紀』横山修一郎(訳)、ビクターブックス、2000年3月9日、320頁。 
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

脚注

参考文献

  • フランコ・チェレッティ『セリエAの20世紀』横山修一郎(訳)、ビクターブックス、2000年3月9日。ISBN 4-89389-163-4  94、320頁。

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀